最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:74
総数:171543

3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
美術では、今の自分未来の自分について描きました。
体育は、サッカーを行いました。

2年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、感覚器について学習しました。
英語は、暗唱テストを行いました。

12月18日(月)1年生の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業で、衣服の着こなし方について学習しました。
技術は、パソコンの使い方を学習しました。

1年生の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
理科は、岩石の特徴を学びました。
数学は、等積変形について学びました。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科は、東海地方の産業の特色について学びました。
数学は、平方四辺形の特徴を学びました。
国語は、毛筆で「雲海」にチャレンジしました。

12月14日(木)授業の様子

画像1 画像1
3年生の英語の授業の様子です。
3年間の復習を行っています。

進路通信 No.39、40の掲載

R5 進路通信 No.39
・第2回進路説明会へのご参加ありがとうございました
・公立インターネット出願練習期間が終わりました

R5 進路通信 No.40
・受験(検)校を決めたみんなへ

12月12日(火)進路説明会

画像1 画像1
3年生は、ネット出願について説明会を受けました。
緊張しながら、取り組んで言いました。

12月9日(土)花植えボランティア

画像1 画像1
花植えボランティアに参加しました。
高速道路下の花壇に、地域の方と一緒にパンジーの苗を植えました。
近くを通られましたら、御覧ください。
ありがとうございました。

3年生の授業のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語科は、英語でディベートに取り組んでいます。
数学科は、相似の問題に取り組みました。
理科は、地球周辺の天体についてまとめました。

2年生の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、中部地方の県名、県庁所在地をまとめました。
数学は、二等辺三角形の定理をまとめました。
家庭科は、ホウレンソウの胡麻和えにチャレンジしました。

12月7日(木)1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、河川のはたらきと堆積作用について考えました。
国語は、漢字テストを行いました。
国語は、温暖化による生態系の変化について考えました。

12月6日(水) 生徒会選挙活動始まる

画像1 画像1
 霧の中の選挙活動でした。
 生徒会立候補者に温かい声かけをする生徒もいました。
 

12月1日(金)クリスマス飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
スクールサポーターの方が、クリスマスツリー、クリスマスバージョンの掲示物を創っていただきました。ありがとうございます。生徒が付箋にメッセージを書き、ツリーに貼っていました。とても素敵なツリーになっています。

12月1日(金)2学年修学旅行解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行解団式を行いました。
修学旅行中、仲間の良さを発見することができ楽しい3日間を過ごせたようです。また、タネノチカラで学んできたことを、日常生活に生かしていきたいと、各クラスの代表者が発表しました。

おかえりなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
おかえりなさい。
修学旅行生を乗せたバスが学校に帰ってきました。
3日間の思い出を聞かせてください。

修学旅行

バスは小谷サービスエリアを出発いたしました。
もう少しで広島東ICです。

レオマワールド

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

いじめ等の防止

進路だより

シラバス

今週の学習ポイント

広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5
TEL:082-899-2240