|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:43 総数:192463 | 
| 【4年生】今日の授業(算数)    【3年生】今日の授業(理科)    【5年生】今日の授業(保健)    「先生に知らせる。」 「水で傷口を洗う。」 「保健室に行く。」 など、経験からをもとに発表していました。     【なかよし2組】今日の授業(算数・国語)    【1年生】今日の授業(生活)
 1年間を振り返っています。できるようになったこと、学校の様子など、時には友達と相談しながらワークシートに書いています。         【5年生】卒業式
在校生代表として,とてもとても頼もしい姿でした。6年生として,これからの1年間が楽しみです。             【6年生】見送り            門の外で、記念撮影が始まりました。 第124回卒業証書授与式            「6年生、大きくなったなあ。」 「卒業生がこちらを見てにっこりしてくれたよ。」 「立派な態度でびっくりした。」 と、卒業生と式に参列した5年生を褒めていただきました。あたたかい式を挙行できました。保護者の皆様、ご来賓の皆様ありがとうございました。 卒業おめでとう! 準備ができました!!            【5年生】卒業式の準備
 午後から、5年生が明日の卒業式に向けて掃除や飾り付け等の準備をしました。人数が少ないので、教室や廊下は児童2名と先生とで準備をしなければなりません。5年生が、本当によく動いてくれました。             【1年生】今日の授業(生活)
 来年度の1年生を迎える準備です。自分の顔とメッセージを書いて、1年生教室を飾ります。新しい1年生が入学してくるのを楽しみにしています。         【2年生】今日の授業(生活)    卒業式 最後の練習
 いよいよ明日が,第124回 卒業証書授与式です。5年生6年生合同で最後の練習をしました。 5年生の卒業生を見送る態度は,とても立派でした。先輩たちの姿を焼き付けるようです。 6年生も練習するごとに,呼びかけや歌,卒業証書の受け取りが上手になっています。明日が最期になります。素晴らしい卒業式になりそうです。 卒業 おめでとう!             【2年生】今日の授業(図画工作)            「本当だ。」 「(顔に)見えるねえ。」 画面を見ながら、声が出ます。 今日の給食は・・・            今日の給食は、6年生の卒業をお祝いする献立でした。 昔の米は赤色で、蒸すと赤いごはんになりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられました。このことから、今でもおめでたいときに「赤飯」が食べられています。 6年生は、あと1回給食を食べると卒業です。みんなと過ごす時間を、大切にしてくださいね。 【全学年】昼休憩の様子
 朝は寒かったのですが、昼休憩はとても良い天気に恵まれました。たくさんの児童が、外で元気よく身体を動かしています。鬼ごっこ、縄跳び、ボール遊び、遊具を使った遊び、ひなたぼっこ・・・。             【全学年】卒業式のリハーサル
 卒業式のリハーサルが行われました。日頃練習に参加しない1年生から4年生の在校生も,6年生の最後の晴れ舞台を見学しました。式の中で在校生から6年生へ 「卒業おめでとうございます。」 を言い,お祝いの気持ちを伝えました。 全児童が集うのは,本当にこれが最後になります。みんな真剣に6年生を見つめていました。まるで,当日の式に参加したようです。             大谷翔平さんからの寄贈 ー2−
 大谷選手からのメッセージを代読し,学校を代表して6年生に手渡されました。早速,キャッチボールをみんなの前で披露してもらいました。 6年生は,卒業前の時間を使って全員でキャッチボールを経験します。5年生以下は,その後時間をかけて活用していきたいと思います。 本当にありがとうございました。             大谷翔平さんからの寄贈 ー1−
 メジャーリーガーの大谷翔平さんから,子ども用のグローブが届きました。児童には,事前に伝えてあったので,朝から楽しみにしていたようです。         お誕生日朝会 3月
 3月のお誕生日朝会では,新しい学年で頑張りたいことの発表でした。 みんな、「勉強」「スポーツ」がほとんどです。自分なりに目標を持つことは大切です。がんばってほしいものです。             | 
 
広島市立河内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 | |||||