最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:158
総数:266166

6年生 本気でやり切った運動会

画像1画像2画像3
 10月14日(土)に運動会があり、6年生は徒競走と表現(ソーラン節と組体操)、係活動に取り組みました。6年生として本気で頑張る姿を見せながら、任されている仕事に責任を持って取り組む姿は、他学年の手本となっていました。達成感や満足感を得た人も多かったですね。運動会が終わってからも、最高学年として気を引き締めて頑張ってほしいと思います。
 写真は、各クラスがソーラン節の演技で使用するために作った大漁旗です。

11月17日(金)の給食

画像1
画像2
【献立】
ごはん
さばの煮つけ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
毎月19日は食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とし、汁物とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。
また、今日は星型ともみじ型のにんじん入りのひろしまっこ汁でした。入っていた人はいいことがあるかな??

これから下校します

画像1画像2
無事に家に着いてね


iPhoneから送信

解散式

画像1画像2画像3
無事に帰ってきました
たくさんの保護者の方もお迎えに来ていただきました
帰ったら たくさんの思い出話を聞いてもらいましょう


iPhoneから送信

学校到着

画像1画像2
到着しました


iPhoneから送信

五日市IC

画像1画像2
五日市IC到着しました
もうすぐ学校へ着きます


iPhoneから送信

もうすぐ宮島SA通過

画像1画像2
宮島SA通過です
子供たちは休憩中です


iPhoneから送信

佐波川SA

画像1画像2
トイレ休憩です


iPhoneから送信

帰路

画像1画像2
広島市に向かって出発しました


iPhoneから送信

11月16日(木)の給食

画像1
【献立】
パン
いちごジャム
クリームシチュー
グリーンサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリには、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。給食のパセリは安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリがよく使われています。また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。

まもなく出発

画像1画像2
いのちたび博物館を出ました
人員確認をして出発します


iPhoneから送信

昼食

画像1画像2
今日は唐揚げ弁当でした


iPhoneから送信

見学

画像1画像2画像3
すごい迫力です!


iPhoneから送信

いのちのたび博物館

画像1画像2
?到着しました
昼食と見学に分かれます


iPhoneから送信

イルカショー

画像1画像2
すご〜い!

iPhoneから送信

イルカショー

画像1画像2画像3
賢いです!

iPhoneから送信

海響館

画像1
買い物

iPhoneから送信

海響館

画像1画像2画像3
見学2


iPhoneから送信

海響館

画像1画像2画像3
見学1


iPhoneから送信

海響館

画像1画像2
これから見学です


iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害時の緊急体制

食育だより

バス 時刻表

相談窓口

保健室

広島市立学校ポータル保護者向けリーフレット

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002