最新更新日:2024/06/11
本日:count up157
昨日:184
総数:405426
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

部活動風景

 華麗にかっこよくシュート練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 運動しやすいぽかぽか陽気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 素振りのフォームが、かっこよくきまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会

 絆学習会に参加しています。一歩一歩着実に試験勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 学校内のロッカーや本棚などを、地震の揺れによる転倒を防止するための耐震転倒防止グッズで固定しています。高いところから物が落下しないように配置を工夫し、危険性がある場合は固定したり、配置を改善しています。月1回の安全点検で、学校内の危険個所を見直し、必要に応じて改善します。学校安全に取り組むことは喫緊の課題になっています。危険察知能力、危険発見能力、危険回避能力を発揮して、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。危機管理能力、安全管理能力、予測能力の育成は重要です。学校、家庭、地域社会、関係機関が協力・協働・連携して、安心安全な地域社会を構築しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「こまめに電源を切る」「エコバッグを活用する」「リユースやリサイクルに取り組む」「濡れタオルで加湿する」「設定温度を調節する」「省エネに取り組む」「脱炭素社会を実現する」など各家庭でできる環境問題の課題解決の方策について、英語でディスカッションする授業に取り組みました。真冬の厳しい寒さはまだ続きますが、過度に暖房に依存せず、ウォームビズやゼロカーボンアクションに着実に貢献しましょう。国際社会全体で自然環境保全に取り組みましょう。気候変動などの社会問題に真摯に取り組み、真剣に自分事として解決策を考える姿勢は、常識ある社会人として大切です。「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。思考力・判断力・表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バレーボールの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。外は陽射しが降り注ぎ、ぽかぽか陽気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

壁打ちで、バレーボールのパス練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 今日の献立です。
画像1 画像1

授業風景

 スタディギアやドリルパークを活用して、個別最適化の学びに取り組んでいます。ひとりひとり自分の習熟度や進度に合わせて、基礎基本問題や応用発展的問題を自分の判断で選択し、自己決定して、練習問題に取り組んでいます。「環境問題」解決に向けて、真剣な態度で自分事として深く解決策を考えています。ウォームビズやゼロカーボンアクションに着実に取り組みましょう。脱炭素社会実現に貢献しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ペアワークやグループワークで、地球温暖化対策について、英語でディスカッションしています。「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

「地球温暖化」「環境問題」「省エネルギー」の問題解決方法について英語で対話をする練習に取り組みました。ひとりひとり自分なりの対策方法のアイディアについて英語で表現していました。表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 広島市は2024年、老朽化した広島城天守の木造復元に向けて本格的に議論を進めています。有識者の検討会議で復元年代や範囲など課題を整理します。実現へは財源と市民の理解が必要不可欠です。広島城は1592年ごろに完成し、5重5階で二つの小天守がありました。1931年に国宝に指定されています。45年の原爆で倒壊し、日本建築史専攻の広島大学教授によると「もし現存すれば城郭の建築史上、最古の大変価値のある建造物」としています。現在の天守は鉄筋造りです。広島市の調査では震度6以上の地震で「倒壊または崩壊する危険性が高い」と診断されています。伝統的な工法で木造建築としたほうが、歴史的価値を高められるとして、木造化を広島市に提案しています。広島市長は木造復元を目指す考えを表明しています。「史跡広島城保存活用会議」を発足しています。広島城の別名「鯉城」は広島カープの名前の由来ともされています。日本の伝統文化を大切にしています。広島城は戦国武将の毛利輝元が築城し、江戸期は福島氏、浅野氏が継承しています。広島のランドマークになっています。観光の中心地でもあります。地元地域の魅力をさらに向上させ、国際社会に向けて情報発信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 広島県は11日、企業経営者たちが従業員の働き甲斐向上策を議論する交流イベントを開催しました。県内に拠点のある38社の経営者が参加しました。グループごとに話し合ったアイディアや理念を発表しました。働き甲斐のある仕事や職場づくりの方策を議論しています。社員が企業の活動内容をビデオに収めて動画投稿サイトで情報発信する試みや努力の経過を評価する制度導入を提案しています。「なんでもいい合えて議論できる環境づくりの重要性にあらためて気づいた」と振り返っています。
 能登半島地震の被災者をケアするため、広島県災害派遣医療チームDMATが11日、石川県へ出発しました。医師や看護師たち総勢38人が、避難所や病院などで診療に当たります。「被災者に寄り添った医療を行う。困りごとなどを拾い上げ、次の支援に繋げる役割を果たしたい」と述べました。
 廿日市市内のアマチュア演奏家と中学校吹奏楽部の生徒有志による合同発表会が21日に開催されます。将来の部活動地域移行に備え、演奏家がこどもたちの演奏の技術向上を支援する取り組みです。日頃の練習成果を披露します。部活動改革が進化しています。地域移行を成功に導くことが、持続可能なスポーツ活動や芸術文化活動の実現につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 雲はありますが、晴れています。12日の中国地方は、日本海から近づく前線の影響で、雲が多いものの、午後は高気圧に覆われて山陽地方は晴れる見込みです。最高気温は13度前後になりそうです。平年より3度前後高めの予報になっています。ここ最近は真冬の時期としては過ごしやすい陽気が続いています。週明けは再び平年並みの真冬の寒さが戻ってくる予報が出ています。
 政府は11日、石川県で最大震度7を観測した能登半島地震を「激甚災害」に指定しました。道路などの復旧事業に対する国の補助率を引き上げ、早期復旧復興を後押しする方針です。輪島市の空港は仮復旧工事が完了し、自衛隊輸送機の発着が可能になりました。現在も道路の寸断が続き、2562人が孤立状態になっています。首相は「生命と健康を守るため、より安全な環境への移動を検討してもらうことが重要だ」と語っています。2次避難を推進すると強調しました。応急仮設住宅建設を急ぐ方針です。
 甚大な被害が出た能登半島地震で、多くの人が避難所で不安な日々を過ごしている中、生命と健康を守るための重要ポイントを危機管理アドバイザーの専門家が「避難生活の注意点として、こまめな水分補給を心掛けてほしい」と語っています。体育館などの冷たい床の上で長時間過ごすのも可能な限り避ける必要があります。「疲労やストレスがたまり、体も冷えて体調不良になりやすい」としています。布団や毛布、段ボールなどを敷き、重ね着などで体を温めることが重要です。新潟大学特任教授医師は「水分補給不足や体が冷えることでエコノミークラス症候群リスクが高まる」と語っています。狭い場所に同じ姿勢でいると血栓ができやすくなります。集団生活が続くと、感染症も広がりやすくなります。手を清潔に保つことが重要です。一致団結して、お互いの健康と生命を尊重しあいましょう。みんなで協力してこの困難な時代を乗り越えていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会

 3年生は今日からテスト週間が始まっています。中学校生活最後の定期試験に挑戦します。悔いが残らないように、全力を尽くして努力しています。2月は私学入試や公立高校一次選抜が予定されています。自分の進路を自分で切り拓いていけるように、実践的な学力を育成しています。1年生2年生は1か月後に定期試験が待っています。1年間の成績がこれで決定します。ベストを尽くしましょう。よりよい進学や進級を実現しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会

 今日は部活動休養日です。平日1日と土日1日、合計週2日休養日を設定しています。スポーツ庁ガイドラインに沿って、スポーツ医科学の知見に基づき、科学的トレーニングに取り組んでいます。リフレッシュ、リカバリーは重要です。十分に体を休め、積極的休養に取り組みましょう。絆ルームに自主的に集合して、試験勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780