最新更新日:2024/06/04
本日:count up32
昨日:192
総数:507796
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

7月13日(木)授業の様子

2年生の美術の授業の様子です。
世界に一つだけの自分の作品なので、みんな思いを込めて丁寧に版画に色をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)授業の様子

3年生の授業な様子です。夏休み前でも気を抜かず、授業に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)授業の様子

2年生理科です。葉から蒸散される量をみんなに説明していてます。今日も「説明できる!」を目標に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)合唱コンクールに向けて

各クラスで文化祭のスローガンを考え、3年1組のスローガンが今年度の文化祭のスローガンに決定しました。各クラスの曲も決まり、11月の合唱コンクールに向けて動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)授業の様子

2年生学活です。4月からの自分の生活を振り返ります。振り返りがないと成長できません。みんな真剣に取り組み、自分の成長につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)授業の様子

3年生美術です。彫刻刀や、やすりを使いながら造形てんこくを仕上げていきます。
しっかり自分の作品と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)授業の様子

2年生英語です。しっかり声を出して発音の確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)授業の様子

1年生理科です。みんなで協力して水素を集めています。この後、水素の性質を確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)授業の様子

1年生数字です。こちらも生徒が生徒へ説明しています。みんなが聴いてくれるからこそ、この授業スタイルが成立します。仲間の説明を聴く姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)授業の様子

2年生国語です。敬語の練習問題の答え合わせをしています。こちらも、生徒が進行役、黒板に書く役に分かれてすすめています。生徒が主役となって授業が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)授業の様子

2年生数字です。食塩水の問題にチャレンジしています。
入れ替わり立ち替わり、生徒がみんなへ説明しています。
「わかった!」ではなく、「説明できた!」を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)授業の様子

1年生英語です。ペアで質問し、答えています。英語はとにかく話すことが大切なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)朝のあいさつ運動

今朝はどんよりとした天気です。湿度が高く汗だくになりながら頑張って登校しています。あいさつ運動に参加して頂いた保護者さんにも、元気よく「おはようございます。」と挨拶する姿に感心します。ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 進路通信 No15〜17

7月11日(火)大掃除

大掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)大掃除

大掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)大掃除

大掃除の様子です。
教室前の廊下や特別教室などもきれいに掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)大掃除

大掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)大掃除

大掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)大掃除

大掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851