![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:214 総数:913479 |
10月6日(金) 文化祭
喜びの表現は様々ですが、自然と大きな拍手が起こり、感動です! 10月6日(金) 文化祭
「それ行けカープ」
10月6日(金) 文化祭
10月6日(金) 文化祭
吹奏楽部の演奏です。
10月6日(金)文化祭
全ての合唱が終わり昼食です。
ほっとした様子です。 この後は吹奏楽部の発表になります。
10月6日(金)文化祭
3年生の合唱です。
10月6日(金) 文化祭
3年生の合唱です。
10月6日(金) 文化祭
2年生の合唱です。
10月6日(金)文化祭
1年生の合唱です。
10月6日(金)文化祭
開会行事の様子です。
10月6日(金) 文化祭
本日は上野学園ホールで文化祭を開催します。
9時から入場し、開会行事が始まります。
文化祭ステージ発表の部 プログラムと客席図
明日の文化祭ステージ発表の部のプログラムと客席図を下のリンクよりご覧いただけますので、ご確認ください。また、配布したプログラムの表紙絵(下図)は3年5組の八木葵さんの作品です。素敵ですね!
プログラム&客席図リンク:令和5年度文化祭プログラム
10月5日(木) 合唱の取組 3
どのクラスも明日の本番に向けて、準備万端?!体調も万全にして、明日を迎えましょう。
明日は、8:50までに上野学園ホールに集合です。行き方、時間を確認して集まってくださいね。頑張れ(^o^)/
10月5日(木) 合唱の取組 2
廊下や渡り廊下にも延長コードを引いて、担任自らキーボードを弾いたり、一緒に歌ったり!
10月5日(木) 合唱の取組 1
今日の6時間目は、全学年学活で明日に向けての合唱練習。前日とあって、最終確認をパートごとやクラス全体で行われていました。特に、ステージマナーや立ち位置はステージを想定して入念に確認していました。
10月5日(木) 授業の様子
面接後は先生からのアドバイスを注意深く聞いています。 10月5日(木) 授業の様子
おいしいお肉の焼き方を科学的に学習中です。 お家でもおいしくお肉が焼けますね。 1年3組理科 1人1台の顕微鏡でじっくり観察中です。 10月5日(木) 授業の様子
倒立前転の学習です。 お互いで補助し合いながら安全に取り組めています。 10月5日(木) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
黒糖パン、ホキのガーリック揚げ、温野菜、クリームスープ、牛乳です。 ガーリックとは、ニンニクのことです。ニンニクは、昔からエジプトやヨーロッパ、中国、韓国、日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。ニンニクは、疲れをとったり、血液をサラサラにしたりします。給食では、すり下ろしたニンニクや乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、ホキにガーリックパウダー、塩、こしょうで下味をつけ、コーンスターチをつけて油で揚げた、ホキのガーリック揚げです。
10月4日(水) 授業の様子
幼児のおもちゃ作りのためにボールを縫っています。どんな形のボールなのか、何枚の切れが必要なのかイメージしながらです。 合唱の暮会練習は3年1組と2年5組が交流していました。 先輩の歌う姿を2年生は食い入るように見ています。 先輩は流石です!体育館に歌声響かせています!! |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |
|||||||