![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:126 総数:428217 |
環境ボランティア(生け花)
とても鮮やかで美しく、凛としています。 気持ちのよい年明けが迎えられます。 ご多用の中、素敵な生け花をありがとうございました。 ひまわり全体
ブラックサンタが登場し、みんなでミッションに挑戦しました。 力を合わせて、無事にミッションをクリアすることができました。 みんな楽しく活動していました。 ひまわり4 生活の様子
いつもは掃除できない場所を中心に教室や廊下をピカピカにしました。 これで気持ちよく冬休みを迎えることができますね。 ひまわり4 学習の様子
この日は、自分で作ったお話をみんなに読み聞かせしました。 友達の作ったお話を夢中になって聞いていました。 ひまわり6 交流の様子
歌ったりゲームをしたりとても楽しそうに活動していました。 ひまわり6 生活の様子
ひまわり6 学習の様子
回を重ねるごとにお店当番の仕事が上手になりました。 来てくれたみんなに楽しんでもらえて、6組のみんなもとても嬉しそうでした。 ひまわり5組 2023年の締めくくり
ひまわり6 学習の様子
ピンポンカップゲーム、魚釣り、カラフルわなげ、わくわくくじびきの4つのゲームを準備しました。 それぞれアイディアを出し合いながら、名前も子どもたちが考え、とても楽しいゲームができました。 練習の様子です。 学校朝会
17日間の冬休みについて、校長先生から三つの気を付けてほしいことがお話されました。1健康 2交通安全 3地域の一員としての公園での遊び方等のマナー です。 楽しい冬休み、元気に過ごしてほしいです。 5年生 雪が降りました
写真は、廊下に出て喜ぶ子どもたちです。 さわやかあいさつ運動
子どもたちは気持ちのよいあいさつをすることができていました。 2学年 生活科「パンジーを育てよう」
生活科の授業でパンジーを育てています。
よく観察して,変化に気づいています。
4年生 校外学習「こども文化科学館・平和記念公園」
理科や社会で学習したことを基にこども文化科学館や平和記念公園を回りました。こども文化科学館のプラネタリウムでは,様々な星や星座について詳しく学ぶことができ,興味津々で聞いていました。平和記念公園でも,原爆ドームや自分たちが折った折り鶴がどのように保存されているのかよく知ることができました。
5年生 地域安全マップ 発表会3
5年生 地域安全マップ 発表会2
活動の様子です。ご覧ください。
5年生 地域安全マップ 発表会
5年生は、11月に行った「地域安全マップ」の発表をしました。自分たちが調べたことを地図にまとめ、地域で気をつけることを4年生に大きな声ではきはきと発表しました。
ひまわり6 学習の様子
かわいいかるたが出来上がってきました。 かるた遊びが楽しみです。 ひまわり 全体
むかしあそびをたのしもう
1年生は、「むかしあそびをたのしもう」の学習で「はごいた」をやりました。初めて遊ぶ人も多く、楽しそうに夢中になりながら、遊んでいる姿が見られました。
|
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |