最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:106
総数:216962
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

朝日を浴びて

画像1
画像2
 田んぼの稲が朝日を浴びて輝いていました。
 空も澄んだ青空で,いよいよ秋になったと感じる朝でした。
 子ども達は,半袖派と長袖派が半々のようです。

微笑ましい会話

画像1
 「私はこれ!せっけんで洗うけど,ハンカチを忘れたら服でふいちゃうの。今日は,ハンカチを持ってきたからハンカチでふいたよ。」

 昨日紹介した,保健給食委員会の手洗いの実験の掲示板の前で,パンを見ながら2年生が友達と話していました。どれが一番ばい菌が繁殖するのか予想しながら,教えてくれました。

真剣なまなざし

画像1
画像2
画像3
 5・6年生は運動会の表現の練習をしていました。
 以前見たときは,まだ動きを覚えていない段階で若干「きゃー」と言って楽しそうにしていましたが,今日の5・6年生の表情は真剣なまなざしで練習に取り組んでいるところが,前と違っていました。
 観客の保護者の方,来賓の方,そして1〜4年生を意識して,すてきな表現になりそうです。一挙手一投足から気持ちが伝わってきました。

突然ですが「クイズ」です

画像1
画像2
画像3
 今日の3・4校時,5年生は図画工作科の学習で「でこぼこの絵」をつくりました。
 偶然切った木の形から,いろいろな場面を考えたようです。
 早速階段の掲示板に掲示してあったので,紹介します。

 さて,この三つの作品の題名を当ててください。

〇 「あつまる におい」

〇 「犬の反省」

〇 「青と黒に おそわれるトナカイ」

 どれも発想が豊かで,その子らしい作品だと思います。
 正解は,実際に掲示してある作品をご覧ください。

秋のヘチマ

画像1
画像2
 4年生は,理科で「秋の生き物」について学習していました。
 以前,記録したヘチマの観察カードを見ながら,夏との比較をしていました。

気持ちのよい食べ方

画像1
 2年生は学活で,「気持ちのよい食べ方」について,学習していました。

ノートの字はていねいに

画像1
画像2
 1年生は国語科「やくそく」で「三ひきのあおむしは どうやってなかなおりしたのだろうか」という問いを考えていました。
 ノートの字をていねいに書こうとがんばっていました。

「くぎうちトントン」

画像1
画像2
 5校時の様子をお伝えします。
 図工室では3年生が「くぎうち トントン」をがんばっていました。
 のこぎり・金づち・きりの使い方を習っていました。木を切って,くぎを打って,思いついた形にするようです。最後に色を塗っていました。
 みんな一生懸命につくっていました。

走る・友達に寄り添う

画像1
画像2
(写真上)
 退場門付近から一斉に走り出す子ども達です。
(写真下)
 子ども達が集まっていたので,近づいてみると,怪我をした友達のことを心配して集まっていました。

「走る」子ども達

画像1
画像2
画像3
 昼休憩の様子をお伝えします。
 今日は,いろいろな学年の子ども達が鬼ごっこなどをして走り回っていました。

今日の給食 10月2日(火)

画像1
 「豚肉のガーリック焼き」は,豚もも肉に,食塩,こしょう,ガーリックパウダー,清酒を付けて焼いてあります。薄味でヘルシーなガーリック焼きでした。
 「温野菜」は,キャベツを茹でて食塩で調味してありました。さっぱりとした味でした。
 「もずくスープ」は,鶏卵,もずく,たまねぎ,えのきたけ,白ねぎが入っていました。中華スープの素などでちょうみされていました。卵がたっぷり入っていて、もずくのツルツルした食感がおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
豚肉のガーリック焼き
温野菜
もずくスープ
牛乳

<ひとくちメモ…にんにく>
 ガーリックとは、にんにくのことです。
 にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。にんにくは疲れをとったり、血液をサラサラにしたりします。
 給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、豚肉にガーリックパウダー・塩・こしょう・酒で下味をつけて焼いた、豚肉のガーリック焼きです。

<明日の献立>
ふわふわ丼
ししゃものから揚げ
はりはり漬け
牛乳

朝の運動場

画像1
画像2
画像3
 運動会の入退場門が設置され,運動会の雰囲気が感じられる朝です。
 サッカーゴールを動かした後に,土が盛り上がっていたので平らにしていると,子ども達が我先に手伝ってくれました。「ありがとう!」

登校のラッシュ時の様子

画像1
 団地から一段が到着する時間帯が,一番の「ラッシュ」となります。

到着後

画像1
画像2
画像3
 学校について教室に向かう子ども達です。
 正門で挨拶をして,友達と一緒に教室に向かう様子です。

列になって

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 班長さんは時々後ろを気にしながら,班員の子ども達を連れてきてくれます。
 歩道が狭いのですが,安全に登校してきました。

運動会の準備

画像1
画像2
画像3
 今日の放課後は,教職員でサッカーゴールを動かし,入退場門を設置し,ポイントの調整をするなど,運動会の準備を行いました。
 チームワークよく,準備が行われました。
 今日で運動会の20日前です。

どんな結果に?

画像1
画像2
画像3
 保健給食委員会では,「食パン手洗い実験」をしていました。
〇 せっけんで洗って,きれいなハンカチでふく。
〇 せっけんで洗って,服や髪の毛でふく。
〇 水だけで洗って,ふかない。
〇 洗っていない。
 という上記の4パターンで食パンを触っていました。
 保健室前の掲示板に,早速パンが掲示してありました。
 果たして,どのような結果になるのか。楽しみですね。

委員会活動

画像1
画像2
(写真上)
 運営委員会は,代表委員会での役割分担をした後,IMURO祭について話し合っていました。
(写真下)
 放送委員会は,これまでの振り返りと,後期の目標を考えていました。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
 今日は6校時,委員会活動を行いました。
(写真上)
 生活委員会は,クリーンタイムの反省をしていました。
(写真中)
 体育委員会は,運動会のスローガンを分担して書いていました。
(写真下)
 図書委員会は,おすすめの本を書いていました。

やさしい飯室っ子

画像1
 昼休憩,転んだ1年生を保健室に連れていく3年生と1年生がいました。
 しっかりと手を引いてくれていました。心強いですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005