最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:107
総数:238522
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

卒業式準備その7(5年生)

 みんなで協力しててきぱきと行いました。さすが,次の最高学年となる意識がしっかりと育っています。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備その6(5年生)

 その後,椅子をきれいに並べ直します。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備その5(5年生)

 会場内では,並んでいた椅子も,一度取り除いて,床をきれいに磨きました。
画像1
画像2

卒業式準備その4(5年生)

 会場の外では,マットや傘立ての汚れをとるなど,自分たちで気付いたところもきれいにしています。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備その3(5年生)

 トイレも,手洗い場も,廊下も,階段も・・・心を込めて磨きました。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備その2(5年生)

 5年生の子どもたちは,お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,隅々までとても熱心に掃除をしていました。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備その1(5年生)

 1〜4年生,そして6年生が下校した後,5年生の子どもたちと教職員で,会場の準備や掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

卒業前最終日その3(6年生)

 3組では,係活動の総まとめとして,これまでに自分たちで作った係活動グッズを紹介しています。笑顔がいっぱいです。
画像1
画像2

卒業前最終日その2(6年生)

 2組では,担任の先生からの最後の言葉。この一年間で成長したみんなの姿を,お手紙にしたためておられました。
 もう泣きそうですね・・・。
画像1
画像2

卒業前最終日その1(6年生)

 卒業前最終日,そして6年生最後の4校時の授業は,それぞれ学級活動を行っていました。
 1組では,クイズ大会!担任の先生が出した問題に,グループごとに挑戦しています。盛り上がっています。
画像1
画像2

明日は卒業式その2(1年生)

 6年生に教えてもらった掃除。今は1年生も,自分たちでできるようになりました。
 6年生のみなさん!卒業式前に,靴箱掃除の仕方を見てください!上手になったでしょう!
画像1

明日は卒業式その1

 これは,ふれあいひろばの子どもたちが,6年生への思いを込めてつくった千羽鶴です。心がこもっていますね。
 学校中どの場所でも,6年生とのいい思い出があふれています
画像1

思い出校内ビンゴその5(6年生)

 グループのみんなで、声をそろえて歌いました。さすが!6年間歌ってきたので,みんな覚えていました。楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

思い出校内ビンゴその4(6年生)

 どんなミッションかというと・・・
 「大塚小学校の校歌,3番をどうぞ」
画像1
画像2
画像3

思い出校内ビンゴその3(6年生)

 5つ探し当てて,ポイントがたまったチームは,校長室で校長先生ミッションに挑戦!
画像1
画像2
画像3

思い出校内ビンゴその2(6年生)

 古代山陽道地図にも答えが隠れている!
 給食室や足洗い場,掲揚台にも探しに出かけました。
画像1
画像2
画像3

思い出校内ビンゴその1(6年生)

 卒業式前の思い出づくりとして,学年全員でビンゴ大会を行いました。校内をあちこち回って,先生が示した写真の場所を探し当てます。
 玄関前の「まがたまじゃくし」の足や,事務室の窓ガラスに貼ってある太陽のシール・・・。
画像1
画像2

野球しようぜその2(6年生)

 「なんか,野球って楽しい!」
 という声が聞こえました。大谷選手のおかげで,スポーツの楽しさ、身体を動かす気持ちよさを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

野球しようぜその1(6年生)

 大谷選手から寄贈されたグローブを使って,野球に親しむ活動をしました。
画像1
画像2
画像3

卒業前の大掃除その5(6年生)

 1年間過ごした今の教室も,感謝の気持ちを込めてピカピカにしました。これで次の6年生へバトンタッチです。お世話になりました。ありがとう!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641