![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:183 総数:534758 |
R6.3.18 本日の給食
今年度の給食も残り2回となりました。
本日の給食を紹介します。 ごはん、いかの更紗揚げ、豚肉の炒め煮、ほうれん草の中華サラダ、しそ昆布佃煮、牛乳でした。 本日はしその昆布佃煮がありごはんが最高にすすみました。豚肉の炒め煮もごはんのお供に最高。ほうれん草の中華サラダでサッパリさせると何度でも食べられそうな気になりました。 ![]() ![]() R6.3.18 本日の様子 意見発表会 その3
意見発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.18 本日の様子 意見発表会 その2
意見発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.18 本日の様子 意見発表会
本日3・4時間目に各クラス代表の意見発表会が体育館でありました。
各自が考えてた内容を、全校生徒の前で発表するのはかなり緊張感があると思いますが、代表者は立派に発表をしていました。 聴く側も、真剣に最後まで聴いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.15 本日の様子 1年生 大掃除 その3
大掃除の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.15 本日の様子 1年生 大掃除 その2
大掃除の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.15 本日の様子 1年生 大掃除
本日は昨日の2年生に続き、1年生が大掃除。
4階の1年生は廊下が狭く、机や椅子を出す作業から工夫が必要。 でも、各クラスで工夫を凝らして作業スペースも取りつつ、人の流れも確保できる状況でした。 もちろん、各クラスとも、一生懸命教室を磨いていました。これで来年度入ってくる1年生も安心して過ごせるのではないのかとおもいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.15 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、鶏肉のカシューナッツ炒め、かえりいりこのかき揚げ、きゅうりのかわり漬け、みかん(缶)、牛乳でした。 本日は歯ごたえのある食材が多くありました。カシューナッツのカリッとした食感や、かえりいりこのカリカリした食感、きゅうりのパリパリ感、3つの食感が味わえるおかずで、ごはんも最高でした。 ![]() ![]() R6.3.14 本日の様子 2年生 大掃除 その3
大掃除の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.14 本日の様子 2年生 大掃除 その2
大掃除の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.14 本日の様子 2年生 大掃除
本日午後から2年生が教室の大掃除を行いました。
1年間過ごした教室をみんなで感謝の気持ちをこめてきれいにしました。 どの生徒も一生懸命で、本当にきれいになりました。 今年度も残りわずかとなりましたが、最後まで感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.13 本日の様子
ふと図書室前の廊下を歩いていると、入口掲示板に桜の花が咲いていました。
もうすぐ春がやってきますね。 ![]() ![]() R6.3.13 避難訓練(土砂災害) その2
避難訓練の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.13 避難訓練(土砂災害)
本日は5時間目終了前に避難訓練を行いました。
今回は土砂災害で垂直避難の訓練。すべての生徒は教室棟へ行き、山側から離れました。移動中も静かで、速やかな行動ができておりとっても素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.13 本日の給食
本日の給食を紹介します。
麦ごはん、豚肉のカレー煮、カルちゃんサラダ、野菜炒め、ひよこ豆のあおさ揚げ、牛乳でした。 本日は豚肉のカレー煮(と言ってもカレーです)をご飯の上にかけて食べる、最高の1品。カルちゃんサラダを時よりはさみ、またご飯を食べる。この繰り返しであっという間になくなりました。 ![]() ![]() R6.3.12 生徒朝会
本日は今年度最後の生徒朝会で始まりました。
執行部からは進級するにあたり、復習してステップアップすることやこれからある大掃除について、感謝の気持ちを込めて掃除をしましょうと話がありました。 また、各学年代議員からクラスマッチのことや来年度に向けてそれぞれ力強いメッセージが話されました。 そんなメッセージを聞いていてふと見上げてみると、ホワイトボードに執行部の似顔絵が描かれていました。愛嬌のある絵でとっても仲の良さが感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.11 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、鶏肉の甘辛揚げ、温野菜、生揚げのカレー炒め、ブロッコリーサラダ、パイン(缶)、牛乳でした。 本日ごはんのお供が2種類も。鶏肉の甘辛揚げで一口食べ、生揚げのカレー炒めでひと口食べ、あっという間にごはんがなくなりました。最後にパインでしめるともう何も言うことがありません。本日も大変美味しかったです。 ![]() ![]() R6.3.11 クラスマッチ 1年生 その4
クラスマッチの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.11 クラスマッチ 1年生 その3
クラスマッチの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R6.3.11 クラスマッチ 1年生 その2
クラスマッチの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |