最新更新日:2024/06/20
本日:count up141
昨日:183
総数:326498
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

かけ算

2年生の算数では,かけ算を学習しています。
今日は,5の段です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では,小数の学習が始まりました。今日は,0.1を学習しました。音楽では,「ふじ山」を歌っています。強調したいところを意識しながら,みんなで声をそろえて歌うことができました。

明日は就学時健診です

画像1 画像1
明日は午後から,就学時健診です。

子ども達は3時間目終了後,給食を食べて,

12時30分頃下校します。


来年度の1年生で入学予定の方は,

13時〜13時30分受付です。

本校体育館にお越しください。

よろしくお願いします。

もうすぐ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週6年生は,待ちに待った修学旅行です。
今日は,班の係を決めました。
楽しみで,楽しみで,今からワクワクしています。

授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目,ひまわり学級の3年生は防災学習を,
4年生は算数の概数を,1年生は国語の学習をしました。
静かな雰囲気で,落ち着いて学習することができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳

うまくできました!

画像1 画像1
ひまわり学級の1年生は,交流学級でこま回しをしました。
みんなで楽しく活動することができました。
画像2 画像2

こま回しをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,4時間目にこま回しをしました。
最初にこまに色を付けたり絵を描いたりしました。
それからひもを使ってこま回しにチャレンジしました。
はじめは上手くできませんでしたが,
友達にこつを教えてもらってからは,
上手に回るようになりました。

きまりとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は道徳で「きまり」について考えました。
義務と権利,という言葉をキーワードに,
子ども達は,何のためにきまりを守るのか・・・
友達と意見を交流しながら,
考えを広げたり深めたりすることができました。

かまぼこ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,草津の町のかまぼこ店の坂井屋さんにゲストティーチャーで来ていただき,かまぼこ作りについてのお話を聞かせていただきました。かまぼこの歴史,作られる工程,安全面などについて,詳しく教えていただきました。子ども達は,大切なことを聞き逃すまいと,一生懸命メモすることができました。坂井屋の皆様,ありがとうございました。

詩を作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語では,「自分だけの詩集を作ろう」の学習をしています。今日は,ウェーピングマップをもとにして,言葉を組み合わせて詩をつくりました。はじめはどのように書けばよいか悩んでいた子ども達も,取っ掛かりが見つかると,次第にすらすらと書けるようになりました。どのような詩が完成するか楽しみです。

お別れの会

教育実習の先生と,お別れの会をしました。
運動会で踊ったダンスを披露したり,
運動場で鬼ごっこをして遊んだりしました。
みんな,名残を惜しみながらも,
楽しく過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

 今日で,教育実習の先生の実習が終わります。今朝は,お別れの会がありました。
 教育実習の先生には,色々な学年の子ども達と一緒に過ごしていただきました。この4週間,お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 柳川風丼(ご飯) 野菜炒め チーズ 牛乳


授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級でそれぞれの学習をしたり,
交流学級の友達と一緒に学習したりしています。

箱を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数では「かたちあそび」の学習をしています。
今日は,持参した色々な箱を使って,
特徴を見つける活動をしました。
子ども達は,箱を積み重ねたり,
すべり台を作って転がしたりしながら,
楽しんで活動することができました。

お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は学級活動の時間に,てるてる坊主を作っていました。
どうやら,ある学年にプレゼントをするようです。
一生懸命作っています。楽しみに待っていてください!

栄養って大切です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では,「食べて元気に」の学習をしています。今日は,五大栄養素とその働きについて学習しました。

拍の流れにのって〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽では,「陽気なかじや」を学習しています。今日は,音楽に合わせて友達と一緒に,ひざ打ち,手拍子,両手合わせをして楽しむことができました。

クラブ活動4

異学年との交流を楽しみにしていたり,
活動そのものを楽しみにしていたり・・・
理由はそれぞれありますが,
子ども達は,クラブをとても楽しみにしています。
次のクラブが待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131