最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:73
総数:308353
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会の授業の様子です。

最初に、都道府県カルタをしました。
みんなで仲良く盛り上がりました。

その後は、「世界につながる広島県」の学習問題を作りました。
ワークシートに資料からわかることを、びっくりするぐらいたくさん書きました。

5年生 体育館掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、卒業式に向けて、体育館の掃除や会場の準備をしました。

ふだんなかなかきれいにできない床を、丁寧によごれを落としました。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語の授業の様子です。

「海の命」の学習をしています。

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの天ぷら
おひたし
豆腐汁
ひなあられ
牛乳

3月3日は「ひなまつり」です。ひな まつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。
給食では、ひしもちと 同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており、桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。
また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは 広島県で多くとれる地場産物です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358