最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:175
総数:507574
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

7月20日(木) ルールメイキング

放課後に校長室でタブレットの使用の仕方についてのルールメイキングを行いました。
参加者は3年生の代表生徒、生徒会執行部、管理職を含めた教員7名でした。
これまでに作成されたタブレットについてのルールの見直しを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 7月20日(木)世界大会への壮行式

2023年8月30日(水)から9月3日(日)にかけて行われる世界ユースアーティスティックスイミング選手権大会に、日本代表として2年生の竹岡小夏さんが出場します。
本日行われた2年生の学年集会で壮行式が行われ、竹岡さんが大会に向けての決意表明をしてくれました。
竹岡さんの練習と努力の結晶が、この大会での成功につながることを願って、五日市観音中学校全員で応援しています!
がんばれ、竹岡さん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)授業の様子

8組、9組、11組の授業の様子です。
8組は国語の漢字の学習に取り組んでいます。
9組は数学で複雑な計算の練習問題に取り組んでいます。
11組は英語で関係代名詞の文法についてワークで学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)学年集会

1年生学年集会校長先生の話。昨日学校に大変喜ばしい連絡が入りました。地域からの感謝の言葉です。〜中学生2人が、坂道をしんどそうに自転車を押していたお年寄りを見て、「僕らが押しますよ!」と言って助けてあげていました。感動しました。〜という連絡でした。本当に素晴らしい優しさと行動力です!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)2学年学年集会

それぞれの学級の成果と課題の振り返りを行うことができていました。
どの学級も4月からの成長に手応えを感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)2学年学年集会

長期休みを前にして学年集会が行われました。
2学年の学年集会では、各学級の代議員から4月から7月までの生活の振り返りが行われました。
夏休み明けの学校生活に向けての目標が発表されました。
夏休み明けの生活でもしっかり目標を意識して頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)学年集会

1年生学年集会です。野外活動の成果がばっちり伝わってくる集合態度です。各クラスの成果と課題の発表がありました。夏休み明け、またみんなで成長できるよう頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)学年集会

3年生学年集会です。各クラスの代表者が学級の頑張ったことや課題を発表してくれています。頑張ったことの発表では「体育祭」「教え合い」「協力」という言葉がたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)授業の様子

7組家庭科です。調理実習でフルーツポンチを作りました。到着するのが遅く食べ終わり、片付けをしていました。しっかり片付けまで自分たちでやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)授業の様子

8組数学です。めあては「割合の計算ができる」です。
わからないところを先生に質問できる姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)授業の様子

2年生英語です。ペアを替えながら発音練習です。みんなよく声がでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)授業の様子

3年生社会です。公民分野が始まりました。グローバル化によってどのように世界は変化したのでしょう。
生徒と先生のやりとりの中で、テンポ良く授業がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)授業の様子

11組、7組の授業の様子です。
11組では映像を見ながら、英語の学習を行っています。
7組は夏休みの課題を作るという活動を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)授業の様子

8組の社会の授業の様子です。
Kahootを使って楽しく地理の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)授業の様子

1年生の家庭科の授業の様子です。
家庭科の夏休み課題についての説明がありました。
「家族サポーターになろう」と題して、家族の一員として洗濯から洗濯物の取り込み、たたんで片付けまで行います。
ご家庭で声かけよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)授業の様子

9組の授業の様子です。
猛暑に負けずに集中して授業にと陸でいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)授業の様子

1年生国語です。「未確認飛行物体」という詩の世界観をみんなで共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)授業の様子

1年生美術です。色の性質について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)授業の様子

2年生家庭科です。安全に調理実習を行うための注意点を確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)授業の様子

2年生数学です。表2は比例でしょうか?比例ではないでしょうか?みんなで考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851