最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:40 総数:259492 |
理科「電流が生み出す力」
理科の学習で電磁石について学習をしたときに使用した教材で、モーターを使ったロボットを組み立てました。リモコンを使うと、前進したり、回転したりします。微調整が必要な作業ですが、困っている友達に寄り添いながらロボットを完成させることができました。
【3年生】理科「光」
3年生は、理科「光」の学習で、光の進み方について調べました。
日光を鏡ではね返し、的に当てたり地面の上にはわせてみると、光はまっすぐに進んでいることが分かりました。 光のすじを見た子どもたちは、「まっすぐに進んでる!」「ボールみたいに浮いてないんだ!」など、自分の予想と照らし合わせたり、感動したりしていました。 極楽寺山登山 3時折吹く風がとても冷たく,13時過ぎに下山を開始しました。木々は紅葉に色づき,景色がとてもきれいでした。 子ども達は帰りも元気で,笑顔で学校まで帰ってくることができました。土日は,しっかりと疲れを取り,月曜日に元気に登校する子ども達を待っています。 極楽寺山登山 2その後,昼食場所の「蛇の池」に行きました。 クラスごとに集合写真を撮りました。 極楽寺山登山 1学校から登山口までわりと距離があり,楽しんでいる子もいれば,ここで出遅れる子もいました。 登っている時の子ども達は,動物に関する知識を友達と共有したり,「あと○○メートルだよ!」とお互いに声を掛けたりしていました。 電車でGo!
今日,広電・フェリーの公共交通機関を使って校外学習に出かけました。
まずは,広電で宮島口に向かい,そこでもみじまんじゅうを買いました。それぞれ思い思いの味を選び,レジでお金を支払いました。おつりが出ないようにぴったり準備することができました。 次に,フェリーに乗り,みやじマリンまで歩いて行きました。お家の人が準備してくださったお弁当をおいしく食べた後は,クラスごとに水族館の中を見て回りました。興味津々に生き物を見ている姿が印象的でした。13時からはみんなでアシカショーを見ました。子どもたちは,大きなアシカにびっくりしていました。 帰り道は少し疲れていましたが,安全に帰ってくることができました。いい思い出になったようです。 学んだ公共交通機関でのマナー,買い物の仕方を生活に生かしてほしいと思います。 校内音楽会・音楽参観日 〜スイミー〜
校内音楽会と音楽参観日がありました。
2年生は,国語科で学習した「スイミー」を題材にして発表しました。 「アンダー・ザ・シー」の合奏はとても難しく,苦戦しながら練習しました。ダンスは,子どもたちが自ら考えて形にしました。私たちが思っている以上に子どもたちが上達し,速いテンポで演奏できるようになったため,自然とテンポがどんどん加速してしまうことに苦労しました。 本番では,これまでの練習の成果を発揮し,心と音を合わせて発表することができました。成長を感じ,とてもうれしかったです。 2023年度あすのば入学・新生活応援給付金について(お知らせ)
6年生保護者の皆様へ
広島市教育委員会学事課より、本件につきまして周知依頼がありましたので、お伝えいたします。 当給付金は、住民税非課税世帯(家計急変による非課税相当世帯含む)・生活保護世帯の子ども、児童養護施設や里親などから退所予定の子どもたちを対象のうち、次の(1)〜(4)いずれかの区分に該当する人が申し込めます。なお、学年は申し込み時点のものとします。 (1)保育園・幼稚園の年長クラスの人(小学入学生) (2)小学6年生(中学入学生) (3)中学3年生(中学卒業生) (4)-1 高校・高等専門学校の3年生など、来年の春卒業予定者⇒進学・就職を問わず申し込めます。 (4)-2 1999年4月2日以降に生まれた方⇒来年春に大学(短大含む)、専門学校などに進学を予定している人が申し込めます。なお、詳細はHPをご確認ください。 給付金の実施概要、よくあるお問い合わせは以下の当財団ホームページで確認することができます。 https://www.usnova.org/kyufu2023 (オンラインの申し込みフォーム、また資料請求は11月22日(水)12時より公開・開始する予定 12月15日(金)まで) オンラインと郵送での申し込み受付をいたします。(郵送の場合は12月11日の消印有効となります) 給付人数は、全国で1,600人を予定。原則、オンラインでのお申し込み 【連絡先】 公益財団法人あすのば kyufu@usnova.org https://www.usnova.org https://www.facebook.com/usnova.org TEL 03-6277-8199 FAX 03-6277-8519 東京都港区赤坂3-21-6 河村ビル6F 〒107-0052 校内音楽会・音楽参観日
先週の校内音楽会や音楽参観日では,たくさんの方に演奏を聴いていただきました。多くの子どもたちは,とても緊張していましたが,これまで練習したことに気を付けながら,精一杯発表することができました。たくさんの拍手をいただき,大満足だったようです。
教室に戻ると,「指揮者をちゃんと見たから,速くならなかったよ。」「ふりつけを間違えなかったよ。」「合唱のときソプラノにつられなかったよ。」などと,話してくれました。 みんなの心が一つになった演奏になり,子どもたちの成長を感じました。 子ども安全の日朝会
11月22日(木)に子ども安全の日朝会を行いました。18年前に広島市で起きた痛ましい事件から毎年行っています。
本日は佐伯警察署の方と地域を代表して町田さんにお越しいただきました。 佐伯警察署の綾さんから「いかのおすし」をついてあたらめてお話をいただきました。 町田さんからは通学路の危険な場所や注意する場所を地域ごとに教えてくださいました。 また子どもたちからは3年生以上の代表の子たちが感謝の言葉を,6年生からは感謝の手紙をお渡ししました、 子どもたちも本日の話を教訓にぜひ安全に登下校してほしいと願っています。 本日(22日)には集団下校を行います。 百科事典の使い方
図書室の司書の塩谷先生に,百科事典の使い方について授業していただきました。百科事典の意味や調べ方,調べたことの記入方法などを教えていただいた後,一人一人,お題の書かれたカードをもらって,百科事典を使って調べました。
授業後,各自で調べた言葉を集め,クラスで1冊の日めくりカレンダーのように綴じていただきました。 この学習を行ったことで,インターネット以外に調べる方法を学ぶことができました。 ♪地球星歌・学園天国♪
今日は、校内音楽会でした。子どもたちは、今日まで練習した成果を発揮できたようで「響きを意識して体育館いっぱいに歌声をひびかせることができた」「見ている人を楽しませることができた」と、振り返っていました。
明日はいよいよ保護者の方への発表です。明日も、目標を達成できるように悔いのない演奏をしてほしいと思います。 校内音楽会【1年生】
はじめての音楽会に朝からドキドキ・わくわくの1年生。大きな声で歌うことや「トゥー」の息で鍵盤ハーモニカを吹くことを頑張りました。
発表の後は上級生の発表を聞きました。目の前で繰り広げられるきれいな歌声や大迫力の演奏に,圧倒されている様子でした。明日の音楽参観も練習したことが出し切れるといいですね。 校内音楽会
11月17日(金)に校内音楽会を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し,よい発表をしました。また鑑賞する様子も自然に拍手や手拍子が出ていて,とても素晴らしい発表会になりました。
また下学年は自分たちが発表した感想を,上学年は互いの発表の感想を代表の子たちが話しました。 発表の様子は11月18日(土)にご期待ください。 最後の練習
音楽会に向けて、最後の練習でした。今日は、4年生と一緒にお互いの発表を聴き合いました。初めてのお客さんを前に、少し緊張する様子も見られましたが、楽しみながら演奏することができました。明日は校内音楽会です。今日まで練習してきたことが発表できればいいなと思います。
ティーボール
今日は,ベースボール型の学習としてティーボールをしました。5年生のオリジナルルールを確認し,楽しみながらボールを打ったり,送球したりしていました。また,「ナイスー!!」「もっと広がって守ろう!」と,プラスの声かけをしながら楽しむ姿に,見ているこちらも心が温かくなりました。
みんなで楽しく過ごすためにまず,遊びや目標,ルールを考えました。次に,班で考えたことを実行しました。外に出て,すぐ遊び始めることができた班もあれば,なかなか始まらず,休憩時間も残り5分となった頃にやっと遊び始める班もありました。 後日,反省会をしました。子ども達は「コートは水を使って描いた方がわかりやすいね!」や「1年生がルールを説明する前に遊び始めていたから,校舎内で説明してから外に出た方がよかったね。」など,次回に向けての改善点を中心に話し合っていました。 もう一度,反省を生かして実行し,この単元は終わりとなります。 この単元だけでなく,自ら企画し,実行できる6年生になってほしいです。 わたしの大切な風景まずは,屋上で写真を撮りました。その写真や実際の景色を見ながら,これから画用紙に描いていきます。 令和5年度児童・生徒ふれあい体験活動「ボランティア清掃」令和5年度児童・生徒ふれあい体験活動「ボランティア清掃」 |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |