最新更新日:2024/06/19
本日:count up27
昨日:114
総数:216152
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4日後が楽しみですね

画像1
画像2
画像3
 1年生・2年生の植えた植物が春を感じて,花開こうとしています。
 これから3連休があるので,4日後どうなっているか楽しみですね。

「こうやると雨をためられるの。」

画像1
画像2
 「こうやると傘に雨をためられるの。」
 傘も子ども達の手にかかるとおもちゃになるようです。
 傘を差したまま,下側から風を送るように振り回すと傘が裏返しになります。
 一人の子がすると,「それは楽しそうだ!」と広がっていきました。
 「傘を壊して,お家の人を悲しませない程度でやめといてね。」
 

カラフルな傘の花

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 傘を差しているので,顔が見えにくいですが,カラフルな傘の花が咲いてきれいでした。

雨のちくもり

画像1
 今日の天気予報は,午前中雨が残るものの,次第にくもる予報でした。
 朝は,しっかりと雨が降っていて,子ども達もさすがに傘を差して登校してきました。
 昼休憩にはくもったので外で遊ぶ子も出てきて,3連休前の友達とのふれあいも満喫できたようです。

今日の一押しシーン

画像1
画像2
画像3
 朝の記事で紹介した、運動場に描かれた子ども達の絵と字を紹介します。何がかいてあるでしょう。
 教室に上がるのも忘れて、一生懸命「作品制作」に集中していました。

楽しい給食放送

画像1
画像2
画像3
 今日の給食放送で「この人は誰でしょう」のクイズをしていました。
 1年生が3人、少し緊張した顔で放送室で待機していました。
 「好きな食べもの」「好きな動物」「好きな色」を聞かれて、答えていました。とても楽しそうにマイクに向かって話していました。
 5年生は、国語科で学習した本の紹介をしていました。

今日の給食 2月21日(水)

画像1
 「鶏肉のから揚げ」は、鶏もも肉にでん粉を付け、食用米油で揚げてあります。食塩、こしょう、ガーリックパウダーで調味してありました。外はカリッと揚がっていて、中はジューシーで甘く、とてもおいしかったので、子ども達は大喜びで食べたと思います。
 「キャベツの昆布あえ」は、キャベツを塩昆布佃煮で和えてありました。塩加減がちょうどよく、から揚げとの相性も抜群でした。
 「豆腐汁」には、木綿豆腐、わかめ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、みずなが入っていました。かつお節と昆布で取った出汁が効いていて、たくさん入った野菜の甘みが、おいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
鶏肉のから揚げ
キャベツの昆布あえ
豆腐汁
牛乳

<ひとくちメモ…昆布>
 昆布には、体をつくるために大切なカルシウムや鉄などのミネラル、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいなどが多く含まれています。塩やしょうゆで味付けした佃煮で食べるほかに、おでんや五目豆などの煮ものに入れたり、だしを取ったりするときにも使います。古くは「ひろめ」とも呼ばれ、「喜ぶ」「広める」に通じるところから、お祝いの品として使われてきた、日本料理に欠かせない食べ物です。
 今日は、ゆでたキャベツを塩昆布佃煮で和えています。

<明日の献立>
パン
りんごジャム
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

卒業証書授与式に向けて

画像1
画像2
 卒業証書授与式までの登校日もあっという間に20日を切っています。
 4校時、5年生が式の中で歌う歌の練習をしていました。
 一生懸命練習して、今日もまた、上達していました。日に日に上手になっています。

「えっ、こんなに離れているの…」

画像1
画像2
 上の写真は、担任の先生との距離感について実際にどのくらいか実演しているところです。
 テープで測ってみると約2mでした。
 先生の反応は、「えっ、そんなに離れているの…」という感じに見えますね。
 下の写真は、仲の良い友達との距離感です。
 こちらは約50cmくらいでした。さすが仲の良い友達ですね。

生命(いのち)の安全教育

画像1
画像2
画像3
 6年生は、生命(いのち)の安全教育で、「自分と他の人の心と体を守るためのルール」について学習していました。写真は、「プライベートゾーン」や「人との距離感」について考えているところです。
 

「いーち、にーぃ、さーん…」

画像1
画像2
 5年生は算数科で立体の「側面の数」「頂点の数」「辺の数」を実際に立体模型を使って数えていました。
 4人で「いーち、にーぃ、さーん…」と協力して数えて、表にまとめていました。仲の良さが伝わってきます。

私のお気に入りは

画像1
画像2
 3年生は国語科で学習してきた「これが私のお気に入り」の発表をしていました。写真をみんなに見せながら、自分のお気に入りのものを紹介していました。

漢字と漢字を合体させて

画像1
画像2
画像3
 2年生は、国語科の学習で、漢字のつくりの学習をしていました。
 漢字と漢字を合体させて、漢字や言葉を作っていました。
 発表意欲が旺盛で、手の挙げ方から「当てて〜!」という気持ちが伝わってきますね。黒板に書いて発表するのが大好きな2年生です。

ヒントはどれから

画像1
画像2
画像3
 1校時の様子を紹介します。
 1年生は国語科「これはなんでしょう」の学習で、3つのヒントでクイズを作っていました。
 ヒントをどの順番で言うか、友達と相談しているところです。
 周りの子から見られないように、本で囲っていました。

毎日観察すると小さな変化も

画像1
画像2
画像3
 1年生が育てている球根の花が、少しずつ生長していることが、毎日見ると分かります。朝、自分の鉢に水をやる理由の一つかもしれませんね。

せっせとお絵かき

画像1
画像2
画像3
 雨が降った後の運動場は、土が柔らかくなっているので、子ども達にとっては巨大なキャンバスとなります。筆の代わりは傘です。
 ダイナミックに作品が仕上がっていきます。
 夢中になって絵を描いたり、水たまりで遊んだりしていました。

歩道橋まで

画像1
画像2
 広島北インター方面から登校してくる登校班に、飯室交差点の歩道橋まで見守りの方が一緒に歩いてくださっています。いつもありがとうございます。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 雨が降ったりやんだりしたようで、傘を差している子も差していない子もいました。下の写真右の子は、雨が降っているのか確認しているようですね。

くもりのち本格的な雨

画像1
画像2
 出張等でホームページアップが遅くなりました。申し訳ありません。
 これから、今日の子ども達の様子を紹介していきます。
 今朝は、雨が少し降っていましたが、元気な飯室っ子達は、傘を差していない子もたくさんいました。

今日のほのぼのコーナー

画像1
↑ 昼休憩,1年生が泣いていました。周りの1・2年生が心配そうにのぞき込んでいます。6年生が事情を聞いてくれていました。優しい6年生に話を聞いてもらい,このあと安心して遊べたのではないかと思います。

↓ これは,昨日1年生が「これあげる。」とくれたものです。すぐに中身を確認できなかったのですが,中に何か入っているようだったので今日開けてみました。
 中には,「わた」が入っていました。
 「あっ,これ開けちゃいけないんだ。」と慌ててセロテープを貼りました。
 本人に確認に行きました。
 自分でつくった「ふわふわ」だったようです。「お守りかな?」と尋ねると「お守りでいいよ。」と言ってくれました。
 「お守り,大切にするよ。」
 写真で見ると大きく見えますが,一辺3.5cmくらいのかわいらしいお守りです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005