最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:146
総数:445042
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

2年生 まちたんけん1

画像1 画像1
9月25日(月)の2,3時間目にまちたんけんに行きました。
今回は,働いていらっしゃる方々のことや思いを更に詳しく聞くために各グループでお店や建物に行きました。

シゲタ写真館では,働いていて嬉しいことや大変なことなど,たくさんのお話を聞かせてもらいました。帰る時間になるまで、積極的に質問をしていました。



2年生 まちたんけん2

画像1 画像1
二井谷呉服店では,仕事をしている時の気持ちや昔から受け継がれている着物についてお話を聞きました。着物やお店がどのように受け継がれてきたかを知ることができました。これからは私たちが受け継いでいきたいですね!

2年生 まちたんけん3

画像1 画像1
中川醤油に行きました。お店の方に醤油を売っている時の気持ちや働いていて大変なことなど多くの質問をしました。2回目の探検だったので子ども達も聞きたいことがたくさんあり,丁寧に教えていただきました。

2年生 まちたんけん4

画像1 画像1
入江呉服店に行きました。ピアノが置いてある素敵な店内で、子ども達が考えた質問をたくさんしました。その質問に丁寧にお答えして頂き、普段見慣れない着物に対して興味を持つことができました。

2年生 まちたんけん5

画像1 画像1
福祉センターに行って、お話を聞きました。
可部ガイドの方のお仕事の様子や、明神公園の歴史について教えてもらい、詳しく知ることができました。

2年生 まちたんけん6

画像1 画像1
可笑屋に行ってきました。店内には可部に住む人達の作品が飾ってありました。お店を訪れた人達が笑顔になるようにという、お店の人の思いや工夫をお聞きして、子供達も笑顔になりました。

2年生 まちたんけん7

画像1 画像1
旭鳳酒造では、主に仕事をしている時の気持ちについて質問しました。
昔から受け継がれてきた日本酒をこれからも受け継いでいくために大切なことは、日本酒の材料である、おいしいお米とお水が必要ということが分かりました。

2年生 まちたんけん8

画像1 画像1
辻村書店に行きました。
子どもたちは、知りたいことがたくさんあり、積極的に質問していました。
働くことの楽しさや大変さを感じることができました。

6月に引き続き、まちたんけんにご協力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の給食
 今日の給食のメニューは、
  あなごめし
  とうがんじる
  レモンゼリー
  ぎゅうにゅう   でした。
 

 今日は、郷土「広島県」に伝わる料理として「あなごめし」を取り入れた給食でした。
 あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長約30cmくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。
 給食では、子どもたちが各自で、ごはんの上にあなごめしの具を乗せて食べました。
 今日のもう一品は、「とうがん汁」です。とうがんは、冬の瓜と漢字で書く、旬が夏の野菜です。固い皮でおおわれている野菜なので、切らずに冷暗所で保存しておけば、冬まで持つと言われます。とうがんは、皮や綿を取り除いた後、いちょう切りにして、かつお節と昆布でとった出汁に加えて汁にしました。給食でも何度も登場する野菜ではないので、知らない子ども達もいるかなと思い、心配していましたが、よく食べてくれていました。今日の給食で「とうがん」という野菜の名前やおいしさを子どもたちが覚えてくれるといいなと思います。



1年生 学年学習会

1年生の学年学習会では,ソースアスリートの方々に来ていただきました!!フラフープを指先で支えて走ったり,コーンの中に隠されたボールを見つけ出してチーム争奪戦をしたりしました。ペアやチームで協力し,楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 修学旅行 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
一生に一度の、小学校の修学旅行が幕を閉じました。

一泊二日の中で、「修学旅行」・「修楽旅行」どちらの一面もあったのではないでしょうか。

明日から学校に戻り、可部小学校がさらに良い学校になるよう、最高学年として頑張ります!

保護者の皆様、お迎えに来てくださりありがとうございました。
是非、子供達のお土産話を聞いてやってください。

6年生 修学旅行 お帰りなさい!!

画像1 画像1
6年生が、無事に可部小学校へ帰ってきました。

お帰りなさい!! \(^_^)/

6年生 修学旅行 福山SA

画像1 画像1
福山SAに着きました。

予定通り学校には17時40分頃到着する予定です。
保護者の皆様、お迎えのご準備をお願いします。

6年生 修学旅行 いよいよ学校へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの楽しい思い出を胸に、子どもたちは帰りのバスに乗り込みました。

可部小学校に向けて出発です!!

6年生 修学旅行 レオマワールド PART4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さまざまなアトラクションに乗り、友達と楽しい時間を過ごしました。

レオマワールドとお別れの時間になりました…。

6年生 修学旅行 レオマワールド PART3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、思う存分、楽しんでいます♪♪

6年生 修学旅行 レオマワールド PART2

画像1 画像1 画像2 画像2
いざ、レオマワールドへ!!
Let's go!!

6年生 修学旅行 レオマワールド到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レオマワールドに到着しました!

素敵なお友達がお出迎えしてくれました!(*^^*)
入場からワクワクが止まりません!

しっかり楽しんできます!

6年生 修学旅行 退館式(*^▽^*)

画像1 画像1 画像2 画像2
綺麗な景色の前で学年全体写真を撮影し、退館式を行いました。

美味しいご飯や気持ちの良いお風呂、綺麗なお部屋など、子ども達はホテルでの時間を満喫していました。

ホテルの皆様、素敵な時間をありがとうございました。

6年生 修学旅行 おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目を迎えました。

朝起きて、身支度や部屋の整頓を行い、朝食を食べました。

レオマワールドで楽しく元気に過ごすために、パワーをつけます!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428