|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:109 総数:390151 | 
| 14 6年生表現「勇往邁進」
 最後まで諦めず、全力でやりぬきました!!             13 選手リレー(3年〜6年 代表)
3年生から6年生まで全力でバトンをつなぎました。             12 3年生個人走「Do our best!!」
 DO OUR BEST!! 最後まで全力で駆け抜けました。     11 5年生表現「大漁〜SOHRAN〜」
 元気のよい掛け声を出し、腰を低くして力強くソーラン節を踊りました。             10 1年生個人走「かけっこ」
 初めての運動会で、やる気満々の1年生。ゴールを目指して、最後まで一生懸命走りました。     09 4年生表現「本当の宝を探しに!」
バトンを使い、かっこいい海賊になりきりました。自分たちで考えた振り付けもバッチリでした!             08 2年生個人走「やる気いっぱい!全力ダッシュ」
 やる気いっぱいの2年生。ゴールを目指し、全力で駆け抜けました。     07 3年生表現「ミルクムナリ」
 心を一つにして動きを合わせ、足をしっかりあげ、かっこよくエイサーを踊りました。             06 6年生個人走「ラストキョーソー」
 ゴールのその先を目指して、ラストの徒競走を全力でかけぬけました!!     05 1年生表現「トライトライ!やってみよう」
「やってみよう」の気持ちで、おもいきり踊りました!最後のかわいいポーズもバッチリきめました。             04 5年生個人走「激走〜TOKYOUSOU〜」
 [Let's try]を合言葉に、自分の限界にtryし、ゴールに向かって走り抜けました。     03 2年生表現「元気いっぱい!ケセラセラ」
 元気いっぱいの2年生。紅白の扇子をもって、かっこよく踊りました。             02 4年生個人走 「Run Run Run☆彡」
 何事も一生懸命がんばる4年生!ゴールまで全力で走りきりました!     01 準備体操
 6年生体育委員長の示範にあわせて、ラジオ体操第一を行いました。         第44回運動会 開会式
 校長先生からは、「運動会のテーマ『走りだせ 努力ときずなの バトンパス』にあるように、これまでの練習の成果を発揮する運動会にしよう!」という話がありました。 「児童代表の言葉」では1年生が立派に意気込みを語ってくれました!         準備完了! 〜ここから始まるストーリー〜
 運動会の準備が終わりました。 午後、6年生が学校全体のために一生懸命取り組みました。自分で仕事を見つけて、きびきび動く姿はとても素敵でした。さすが、毘沙門台小学校の最高学年です。 また、PTAの役員の皆様も集まってくださり、テント立てや観覧席周辺のライン引き、表示等の準備をしてくださいました。ありがとうございます。 明日、子供たちが輝く姿をしっかりご覧ください。             違いを見つけて
 3年生国語科の時間です。 今日は先生が読む物語を聞いて、場面ごとの違いを見つけています。先生の読みを聞きながら、違いを見つけてワークシートに線を引いています。 どの子も集中して違いに線を引いていく様子が見られました。             きれいに飾り付けるよ
 ひまわり1組尾の教室ではみんなでハローウィンの飾りつけを制作中です。 ちぎり絵でかぼちゃの人形を作る子、絵を描く子などそれぞれが分担して、制作します。 楽しい飾り付けが、出来上がりそうです。 教室の壁には、一人一人の運動会の目標が掲示されています。             アルファベットでBINGO
 4年生外国語活動の時間です。 今日は学習したアルファベットを使って、ビンゴゲームをしました。自分が選んだアルファベットが呼ばれる度に教室の中は大歓声。 楽しみながら、外国語(英語)に親しんでいます。             調べ学習に集中
 6年生社会科の時間です。 今日は、先生から出された課題である織田信長について、ワークシートを活用しながら、どんなことをした人物かを調べました。 さすが6年生。教室の中は、教科書をめくる音と鉛筆を走らせる音だけ。全員が集中して課題に取り組んでいます。             | 
広島市立毘沙門台小学校 住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |