最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:92
総数:438765
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

10月17日(火) 1年生授業の様子

1校時の授業です。1年1組理科、実験操作の間違いを探していました。2組家庭科、エコバックづくりに取り組んでいました。3組数学、対応表を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 学年合唱練習(3年生)

3年生の学年練習、3組、2組、1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 学年合唱練習(2年生)

2年生の合唱練習、1組、3組、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 学年合唱練習(1年生)

今週金曜日の文化祭に向けて、今日は各宇年で合唱練習を行いました。
1年生2組、1組、3組の合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) あいさつ運動

週明け、今朝も保護司会の方々があいさつ運動に来てくださり、登校する生徒たちに声をかけてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

10月14日(土) 土曜寺子屋

今日の土曜寺子屋は数学検定と通常の学習です。それぞれの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組自立活動の時間、イチゴの観察日記などに取り組んでいました。2組国語、漢字の学習をしていました。3組数学、平行線の性質を使って問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 3年生授業の様子

3年1組理科、塩酸の電気分解を行っていました。2組社会、参政権について学習していました。3組国語、「故郷」をミライシードのムーヴノートで振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 2年生授業の様子

2年1,2組保健体育、男子はバレーボールでトス・アタック練習、女子はティーボールでフリーバッティング練習をしていました。3組数学、五角形を三角形に分けて内角の和を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 1年生授業の様子

今日で前期終業です。1校時の授業の様子、1年1組数学、座標のとり方を確認していました。2組英語、ペアでスピーキング練習をしていました。3組国語、漢字テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組英語、ハローウィンの動画を見ていました。2組数学、1次方程式の問題に取り組んでいました。3組数学、三角形の内角の和が180度になることの理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 3年生授業の様子

3年生は2校時の授業です。3年1組国語、和歌レポートに取り組んでいました。2組理科、電流が流れる水溶液を調べていました。3組数学、2乗に比例する関数の学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 2年生授業の様子

2年1組社会、課題に取り組んでいました。2組国語、「平家物語」の冒頭部分をまとめていました。3組保健体育、男子のバレーボール、アタック練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 1年生授業の様子

1,2年生は1校時の授業です。1年1組理科、力の大きさとばねの伸びの関係をグラフに表していました。2組数学、比例のグラフの特徴を発表していました。3組英語、過去形を使った長文を問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組家庭科、作品づくりや作品選びに取り組んでいました。2組英語、過去形を使った会話文を練習していました。3組社会、東北地方の県名を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 3年生授業の様子

3年1組理科、電解質について学習していました。2組社会、生存権についての解釈を確認していました。3組技術、生活の中の電気についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 2年生授業の様子

2年1組社会、タブレットで調べ学習をしていました。2組技術、ウッドクロックづくりに取り組んでいました。3組数学、三角形の内角の和を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 1年生授業の様子

1年1,2組保健体育、男子は保健で思春期の体の変化についての学習、女子はゴロやフライの捕球練習をしていました。3組国語、「星の花の降る頃に」主人公の心情曲線を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組自立活動の時間、イチゴの栽培日記をまとめていました。3組社会、関東地方のワークに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火) 3年生授業の様子

3年1組数学、2乗に比例する関数を利用して問題を解いていました。2,3組保健体育、男子はバスケットボール、女子はティボールに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890