|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:43 総数:192460 | 
| 【1年生】掃除の時間    4月から比べると、自分たちで掃除ができるようになっています。     【6年生】今日の授業(音楽)    あと3週間と少し、練習を重ねていきましょう。     【2年生】今日の授業(図書)        【5年生】今日の授業(図画工作)        【4年生】今日の授業(国語)            考えを整理し、伝えていくことは、大切な学習です。思考を整理するために付箋を活用していました。 【3年生】今日の授業(体育)            「もう一回やっていいですか?」 やる気満々です。 【2年生】今日の授業(国語)
 今年度最後の参観懇談を行いました。2つの漢字を組み合わせて漢字をつくります。 門+日=間 という具合です。参観にきてくださった保護者の方と一緒に考えたり、保護者の方から問題を出していただきながら楽しく学習しました。 懇談にもたくさん参加してくださいました。保護者の皆様、ありがとうございました。             【なかよし2組】今日の授業(国語)    とったカードに書かれた言葉の使い方を、上手に説明することができました。     今日の給食
 今日の給食は、みんなのカレー、ウインナーとコーンのソテー、ミニ揚げパン、牛乳でした。揚げパンを給食で食べるのは、初めての子どもたちです。 北校舎に向かう途中、揚げパンコールが聞こえてきました! 「毎日でも食べたい。」 「もっと大きいのがいいなあ。」 「ちょっと、甘すぎるかも。」 色々な感想とともに、いつも以上に笑顔の給食時間でした。             【4年生】給食の様子
笑顔でおいしくいただいています!             【6年生】今日の授業(体育)            【2年生】今日の授業(体育)            跳び箱サーキットでは、順番を守りながら活動できていました。 【1年生】今日の授業(音楽)        「聞いたことがあるような気がする。」 という声があがりました。 先生が 「曲をきいて、どんな感じがしましたか?」 と聞くと、 「優しい気持ちになった。」 「最後の大切なものを という歌詞がいい。」 などの意見がでました。 【3年生】今日の授業(音楽)        【6年生】消費者教育出前授業
 2月1日(金)に、消費者教室出前授業がありました。今後、お金やスマートフォンをどのように使っていけばいいかを自分たちで考え、学ぶことができました。     【6年生】今日の授業(体育)            保護者の靴そろえも完璧です    まずは、大人が手本をみせること・・・保護者の皆様の靴そろえは完璧でした。もちろん子どもたちもです。 【5年生】今日の授業(国語)
 今年度最後の参観懇談です。5年生では、国語の授業が行われています。「複合語」について学習したあと、語句の構成や変化の特徴を見つけます。タブレットで熱心に調べる姿も見られました。             【3年生】今日の授業(外国語活動)            【1年生】今日の授業(生活)            子どもたちからまず出たのは、「勉強」でした。 ・漢字が書けるようになったこと ・音読がすらすらできるようになったこと ・並んで体育館へ行けるようになったこと 隣の友達との話し合いではたくさんできるようになったことを伝え合いました。 みんなの前で話し合ったことを発表するときには、たくさん手が挙がっていました。 | 
 
広島市立河内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 | |||||||