最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:27
総数:196535
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

研究協議会

画像1
画像2
画像3
授業後は協議会を行いました。
子供たちの主体的な学びの充実に向けて、畑賀小の教職員皆でたくさんの意見や感想をはじめ、自分ならという視点で交流し合い学び合いました。

今後も畑賀小学校全教職員で、子供が主役になる授業づくりに取り組んで参ります。

松下指導主事様、年間を通して畑賀小学校の主体的な学びを支えてくださり、本当にありがとうございます。


校内授業研究会

画像1
画像2
画像3
先日、広島市教育委員会 松下指導主事様に指導助言者としてお越しいただき、2年2組で算数科の授業研究会を行いました。

「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の単元で、「同じ大きさに4つに分けた1つ分の表し方を考えよう」をめあてに、子供たちは、折り紙を折ったり切ったり重ねたりし、4分の1の意味を確認しました。
子供たちは、ノートやタブレットを活用し、種類ごとに分けて画用紙に貼った折り紙を全体で見合いながら、友達の考えと比較したり参考にしたりして、学びを深めました。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の国語科の時間です。「たぬきの糸車」の学習です。本文を読んで、「おかみさん」の気持ちを想像します。

画像1
画像2
今朝は、うっすらと雪景色でした。子供たちは、とても楽しそうです。

雪の朝

画像1
画像2
画像3
真っ白なグラウンドで笑顔で遊ぶ子供たちです。
「真っ白〜!」「冷たい〜!」子供たちの歓声が響きます。

雪の朝

画像1
画像2
ところどころ雪がつもっている中、地域の方々が、子供たちが安全に登校できるよう見守ってくださっています。いつもありがとうございます。


雪の朝

画像1
画像2
雪景色の畑賀小学校の朝です。

十分に気を付けて登校してください。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
5年2組の算数科の時間です。既習事項を使って、台形の面積を導きます。タブレットに考えを打ち込み、交流します。

授業の様子

画像1
画像2
道徳科の時間です。「学校のぶどう」という題材を通して、畑賀小学校のために頑張っている5・6年生や業務の先生に着目しながら、学校のために自分たちができることを考えます。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
4年1組の算数科の時間です。図形の面積を求めます。タブレットに考えを記入し、電子黒板にうつして、みんなと考えを共有します。

授業の様子

画像1
画像2
6年1組の道徳科の時間です。「最後のおくり物」という題材です。題材を通して、思いやりや親切について、考えます。

授業の様子

画像1
2年1組の国語科の時間です。「おにごっこ」の単元です。読み取りをすすめるため、まずは、音読からはじめます。

授業の様子

画像1
画像2
2年2組の道徳科の時間です。「おせちのひみつ」という題材で、昔から伝わる料理に込められた願いについて、調べています。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
5年2組の音楽科の時間です。世界のいろいろな国の音楽を鑑賞しています。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
広島県議会見学の様子です。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
6年生は、校外学習でNHK広島放送局と広島県議会へ行きました。

NHK広島放送局では、アナウンサーやキャスターに挑戦したり、番組制作の工夫を教えていただいたりしました。普段見ることができない、テレビの裏側を体験し、大満足でした。

県議会では、実際に議場に入り、議場の設備についてや、どのように議会を行っているのか、賛成反対の表し方や質問の仕方、自分の考えのもち方、広島県をよりよくしていくための考え方、友達を大切にしていくこと・・・。体験を通して楽しく学ぶことができました。
最後にみんなで写真撮影!せっかくだからいろいろな席に座ってみました。
帰る前には、なかなか入る機会がない副議長室も入らせていただきドキドキしました。

子供達のために貴重な学びの時間をつくってくださった皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、卒業を前にした子供達はかけがえのない大切な体験をすることができました。心から感謝いたします。

6年生 算数 データの特ちょうを調べて判断しよう

画像1
画像2
画像3
授業、協議会の様子です。

6年生 算数 データの特ちょうを調べて判断しよう

画像1
画像2
画像3
1月18日(木)は、広島市の小学校の教員研修会として、たくさんの学校の先生方がお越しになり、算数科の授業を参観していただきました。

二人の先生による「紙飛行機選手権!勝つのはどっち?」という導入から、「データをもとに、勝つのはどちらかを予想しよう」というめあてを設定し学習が進みます。

平均値や最大値はどうかな?最頻値で比べるとどうかな?
多面的にデータを分析したり、友達の考えを参考にしたりしながら学び合います。説得力のある考えを聞いて、途中で意見が変わった児童もいました。
自分の考えを決めるときには、いろいろな見方でデータを分析することが大切だと気付くことのできた1時間の学習でした。

教育センター 北野指導主事様、瀬野小学校 伏塚校長先生、ご参観ご指導ご助言くださったたくさんの先生方、ありがとうございました。

授業の様子

画像1
画像2
5年1組の英語科の時間です。「行事の過ごし方を教え合おう」という題材で、「We can ・・・」を考えて、会話をします。

授業の様子

画像1
2年1組の図画工作科の時間です。「パタパタストロー」を作っています。引っ張ると、パタパタと動く部位がある、動くおもちゃです。楽しい作品ができそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092