最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:608
総数:192742
ようこそ 原南小学校のホームページへ

【3年生】クラブ見学

今日は3年生はクラブ見学を行いました。

それぞれのクラブ長さんから説明がありました。

どのクラブに入ろうかな・・・・

4年生になるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】1年生教室見学 その2

今日は長束幼稚園から、1年生の授業の様子を見学に来られました。

寒い雪の朝でしたが、長束幼稚園の園児たちは元気いっぱいです。

それぞれのクラスで、生活科・国語科・算数科の学習を見学しました。

筆箱の中身や、教科書、ドリル、算数ブロックなど、幼稚園では使わない学習用具に興味津々でした。

4月から1年生ですね。待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝〜朝休憩編〜

登校して来た子供達が、急いで外に出てきました。

雪を求めて、いろいろな所を探索しています。

ジャングルジムに積もった新雪を吹き飛ばしたり、木に積もった雪を揺らして落としたり、手のひらサイズから、大きいサイズの雪玉をつくっている子もたくさんいました。

雪の朝はみんな嬉しそうです。

めったに降らない雪だからこそ、見られる風景ですね。

私達には嬉しい雪でも、能登半島や北陸・東北の方々に思いを馳せて、山の彼方を見上げた朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝〜登校編〜

今年度初めての雪の朝です。

寒い寒い朝でしたが、子供達は元気に登校してきました。

途中、雪とたわむれながら、通い慣れた道ですが、普段と違う景色に興奮気味です。

今日も見守り当番の保護者の方、地域の方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】原南子ども木遣 伝達会 2

6年生の演奏を聞いた後は、いよいよ5年生が実際に太鼓を叩きます。

かっこよく叩いていた6年生ですが、5年生が実際に叩いてみると、実はものすごく難しい技だったことが分ります。

去年は教えてもらった6年生ですが、今は、立派な伝達者に成長していました。

この伝達会は3日間行われます。こうして伝統は引き継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】原南子ども木遣 伝達会 1

今日は原南子ども木遣の伝達会がありました。

6年生から5年生に、伝統を伝えてていく大切な学習です。

この伝達会で6年生が太鼓を叩くのは最後になります。

5年生も緊張した面持ちで、臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】むかしあそびのかい 3

こままわし・めんこ

難しくてなかなか成功しませんが、がんばってできるようになると、大喜びです。

子供達はふれあいの中で、ルールやマナーを学び成長していきます。

むかしあそび名人の先生方、今日はありがとうございました。

続けて子供達の成長を見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】むかしあそびのかい 2

まりつき・お手玉・けん玉・おはじき・あやとり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】むかしあそびのかい 1

小雪がちらつく寒い1日でした。

今日は1年生の学習に、地域の「むかしあそび名人」の先生方に来ていただきました。

1年生はこの日を楽しみに準備をしてきました。

あそび名人の方々も子供達にやさしく声掛けをして、教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】1年生教室見学

今日は祇園幼稚園より、たくさんの園児さん達が、1年生の授業の様子を見学に来られました。

最初はグループで、ランドセルや、ランドセルの中に入れる物を、説明しました。

はりきって幼稚園のお友達に、筆箱や教科書などを、一生懸命説明していました。

次に、国語科で、漢字学習の様子を見てもらいました。

漢字の書き順をそら書きしたり、漢字ドリルの文を読んだりしました。

すでに2年生の風格すら感じられます。大きく成長したね1年生。

祇園幼稚園のみなさん、4月からは原南小学校の1年生ですね。みんなで待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり みんな遊びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のみんな遊びではドッジボールをしました。低学年の子がボールを投げるときには「がんばれ!」という声も聞かれ、和やかな雰囲気で遊ぶことができました。

地震に備えて・・・

今日は、地震から火災が起きたことを想定した避難訓練を行いました。

29年前の今日起こった阪神淡路大震災や、先日の能登半島地震に思いを馳せ、子供達は、もし自分達だったら・・・と緊張感をもって、訓練にのぞみました。

安佐南消防署祇園出張所からは、消防士の方と消防車もグラウンドに登場し、初期消火の仕方や、火事にならないための注意等をお話ししてくださいました。

子供達も熱心に話を聞くことができました。

いつ震災がやってくるか分かりません。そのためには、今日の訓練のような備えが大切だと強く感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり2組 4年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数では、「広さの表し方を考えよう」という単元を学習しています。
今日は、大きな面積の単位について学びました。
1平方メートルに、ひまわり2組のお友達が何人入るかな・・・?と確かめてみました。
まだまだスペースに余裕があり、「1平方メートルって広いな」という感想をもつことができました。

ひまわり2組 自立活動

画像1 画像1
今日の自立活動では、コミュニケーションゲームをしました。
本時のテーマは「今、行きたいところはどこですか」でした。
相手の目を見て聞くことと、静かに聞くことを本時の目標として頑張りました。

【6年生】6年生から5年生へ・・・

いよいよ「原南子ども木遣」の伝達会を前に、6年生が自分の担当した楽器の説明パンフレットを作成していました。

実際の演奏を見て聞いて伝えるだけでなく、秘伝のこつをまとめた資料を渡すことで、いつでも先輩の叩き方に触れることができます。

「原南子ども木遣」の伝統の秘密が分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】書初め会に向けて

冬休みの宿題だったお習字の学習をしました。

長半紙の扱い方や、文字のバランスが難しそうでしたが、集中して取り組んでいました。

来週は、体育館で書初め会を行います。

枚数を重ねる度に、上手になっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】昔遊びの会へ向けて

来週1/23(火)は昔遊びの会が行われます。地域の方々に来ていただき、けん玉やこままわし、お手玉などの遊び方を教えていただく予定です。

1年生は会に向けて、準備をしていました。

1組は看板をつくります。丁寧に色をぬっています。

お正月にこま回しの練習をした人もいたようです。なかなか成功せず、悔しそうでした。

1年生はとても楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数科 4けたの数

2年生の算数科では、1000より大きな数の学習が始まりました。

今日はビニル袋に入った1円玉(本物)の数を予想し、どのように数えたらいいか、皆で考えました。

まとまりをつくって数えたらいいという意見が出ました。

どのようにまとまりをつくるのが正確で分かりやすいのか、グループで実際に考えながら1円玉を数えてみました。

「10ずつのまとまりを縦に並べよう。」
「10ずつのまとまりを積み重ねたらいいと思う。」

様々な数えが出ました。さて、1円玉は全部で何枚あったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
今朝はマイナス2度まで下がる寒い朝でした。

子供達は荷物を抱えて元気に登校してきました。

「口から白いものが出るね。」1年生は嬉しそうでした。

今日から学校が始まります。

学校朝会では、能登半島地震を思い、黙とうをしました。

一日一日を大切に。みんなが幸せな学校づくりを目指していきます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

いよいよ冬休み

画像1 画像1
冬休みを前に、うれしくてたまらない下校の様子です。

子供達は口々に「よいお年をお迎えください!」と挨拶をしてくれました。

保護者の皆様、地域の皆様、令和5年が終わろうとしています。

今年1年間、原南小学校を支えていただきありがとうございました。

来る令和6年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811