最新更新日:2024/09/27
本日:count up6
昨日:83
総数:941541
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

10月4日(水)授業の様子(1)

10月4日(水)1校時の授業の様子です。
1年1組は理科です。溶解度と温度の関係を調べる実験を行います。
2組は数学で、1次関数の問題を解いています。
3組は社会。中国の発展と課題について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)今日の給食

10月3日(火)今日の給食
3年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
豚肉のガーリック焼き
温野菜
もずくスープ
牛乳です。

にんにく…ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。にんにくは疲れをとったり、血液をサラサラにしたりします。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、豚肉にガーリックパウダー・塩・こしょう・酒で下味をつけて焼いた、豚肉のガーリック焼きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)授業の様子(7)

各学年の1組は縦割り合唱練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)授業の様子(6)

3年4組は社会です。なぜ民主主義の考え方が世の中で大切なのかを理解しています。
5組は国語。可部中学校15秒CMを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)授業の様子(5)

3年2組3組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)授業の様子(4)

2年4組は理科です。感覚器官の仕組みを学習しています。
5組は国語。漢字テストに備えて予習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)授業の様子(3)

2年2組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
3組は数学で、1次関数を利用して問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)授業の様子(2)

1年5組は数学で、1次方程式を利用して、問題を解いています。
6組は国語です。「星の花の降るころに」の物語の続編を書いています。
7組は学活。合唱の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)授業の様子(1)

10月3日(火)1校時の授業の様子です。
1年2組は英語。音読テストをしています。
3組は理科で、溶解度のグラフから必要な情報の取り出し方を理解しています。
4組は音楽です。合唱曲のパート練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)今日の給食

10月2日(月)今日の給食
2年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
です。

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
野菜炒め
チーズ
牛乳

今日は地場産物の日です。給食で使う米は、広島県で作られています。米作りは、田んぼの準備から始まり、稲を育てて秋に刈り取り、みなさんが食べるごはんになるまで、たくさんの手間がかかります。米は一年中食べることができますが、新米が採れる秋が一番おいしい時期です。大切に育てられた米を味わっていただきましょう。また、野菜炒めに使われているもやし・こまつなも地場産物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)授業の様子(7)

3年3組は社会で、国際社会にはどのような人権上の課題があり、解決にはどのような取り組みがなされてきたのかを学習しています。
4組5組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)授業の様子(6)

3年1組は家庭科です。売買契約の仕組みを理解し、注意点を考えています。
2組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)授業の様子(5)

2年4組は理科。感覚器官の仕組みを学習しています。
5組は国語です。第12回漢字テストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)授業の様子(4)

2年1組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
2組は数学。1次関数を利用して問題を解いています。
3組は社会で、九州の地形についてプリントを使ってまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)授業の様子(3)

1年6組は理科。溶質を取り出す方法をまとめています。
7組は社会です。東南アジアの工業化で起こった都市問題を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)授業の様子(2)

1年4組は国語。「星の花が降るころに」の物語の続編を書いています。
5組は美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)授業の様子(1)

10月2日(月)2校時の授業の様子です。
1年1組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
2組は社会。身近なアジアの特色をみつけています。
3組は数学で、1次方程式を使って、問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)今日の給食

9月29日(金)今日の給食
1年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
さけのレモン揚げ
きゅうりの塩もみ
月見汁
牛乳です。

行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜やお米の粉で作った団子、すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁です。今年のお月見は、9月29日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)授業の様子(2)

2年4組は国語で、「盆土産」から登場人物の人柄や心情を読み取っています。
5組は理科です。体内でできた不要な物質はどのように排出されるかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)授業の様子(1)

9月29日(金)4校時、2年生の授業の様子です。
2年1組は理科で、人体の運動のしくみを学習しています。
2組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
3組は国語です。「盆土産」から、少年の「えんび(えび)フライ」に込められた心情を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

時間割

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224