最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:46
総数:224547
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

授業の様子(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1時間目は、算数科の単元テストを行いました。真剣に取り組み、見直しもしました。
 2時間目の国語科「いいこといっぱい、1年生」の学習では、1年間を振り返り、楽しかったことや頑張ったことなどを思い出し、ワークシートにまとめました。たくさんの出来事の中から1つに決めて、項目にそって書きました。次は、構成を考えます。
 4時間目は、道徳科「みんなでつかうばしょだから」の学習を行いました。決まりを守らないとどうなるのかについて考えるとともに、友達の考えを聞いて、さらに考えを深めました。

授業の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 2月29日(木)授業の様子です。
 3年生は、国語科の授業で、話す・聞くテストを行っていました。教師の話を真剣に聞き、大事だと思うところをメモに取りながら取り組んでいました。
 6年生は、算数科の授業で、計算ドリルの問題に取り組んでいました。これまで学習したことを思い出しながら、一問一問確実に解いていました。

算数科(1年生)

画像1
 算数科「ビルをつくろう」の学習を行いました。ペアの友達と、色カードで作った形について、式に表すとどのような式になるか考えました。

国語科(2年生)

画像1
 国語科「スーホーの白い馬」の学習を行いました。物語の中に出てくる馬頭琴について、実際の写真を見ながら確認しました。

係活動(1年生)

画像1
画像2
 帰りの会を始めるまでに、帰り支度を済ませた子供たちは、係の仕事を行います。明日のために、宿題などの提出物を出すためのカゴを用意したり、日直のカードをめくったりするなど、それぞれの仕事に取り組んでいます。明日の朝も、気持ちよく一日が迎えられそうです。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科「大造じいさんとガン」の学習を行いました。今日は、登場人物の行動や気持ちの変化を、友達と協力して教科書から読み取りました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に「お楽しみ会」の準備に取り組みました。グループで考えた出し物やプレゼントの用意をしています。当日が、楽しみです。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に、「クラスマッチ」に取り組みました。2クラス合同で、今日も友達と協力しながら、楽しい時間を過ごしました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に、「友達紹介ビンゴ」に取り組みました。班ごとに友達のヒントを出し合いながら、ビンゴゲームを楽しみました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に、「卒業制作」に取り組みました。着色は、丁寧に2度塗りを行っています。完成した児童から、思い出の写真をファイリングしています。

校外学習の様子(みなみ学級)(4)

画像1
画像2
画像3
 校外学習の様子の続きです。
 マリーナホップからバスに乗り、広島駅に到着しました。切符を買い、電車に乗って帰ります。

大休憩の様子

画像1
 今日は日差しが暖かく、風もあまり吹いていないので、春のぬくもりが感じられます。大休憩には運動場で、ドッジボールや鬼ごっこをして、汗が出るくらい遊んでいました。

算数科(1年生)

画像1
画像2
 算数科の授業では、計算のまとめプリントに取り組みました。これまで学習したことを思い出しながら、真剣に取り組んでいました。

体育科(2年生)

画像1
画像2
 体育科「ボールけりゲーム」の学習を行いました。チーム内でそれぞれの役割に分かれて、ゴールを目指しました。

国語科 毛筆(4年生)

画像1
画像2
 1・2組ともに国語科・毛筆の授業では、4年生のまとめとして「手話」の練習に取り組みました。これまで学習したことを思い出しながら、始筆や終筆、筆の運び方に気を付けながら練習しました。

校外学習の様子(みなみ学級)(3)

画像1
画像2
画像3
 校外学習の様子の続きです。
 マリホ水族館では、グループで生き物を見付ける活動を行いました。

図画工作科(3年生)

画像1
画像2
 図画工作科「マグネットマジック」の学習を行いました。自分でテーマを決め、磁石や色画用紙を使った楽しい作品を制作しました。絵はタブレットで検索し、手本にして描く工夫も見られました。

校外学習の様子(みなみ学級)(2)

画像1
画像2
 校外学習の様子の続きです。
 横川駅に到着しました。これから、バスに乗ってマリーナホップへ向かいます。
 

校外学習の様子(みなみ学級)(1)

画像1
画像2
 2月28日(水)、校外学習でマリーナホップに行きます。学校を出発して、あき亀山駅に到着しました。一人ひとり切符を買い、これから電車に乗ります。

図画工作科(2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習では、紙版画に取り組んでいます。
 はさみを器用に使って、細い線のように色シールを切ったり、色を鮮やかに組み合わせて貼ったりしていました。
 完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835