最新更新日:2024/06/27
本日:count up181
昨日:230
総数:395887
笑顔でおはよう 元気にさようなら

野外活動に向けて(5年生)

28日(水)からの野外活動に向けて、5年生は少しずつ準備や打ち合わせなどを進めています。
今日はバスの座席を決めたり、野外炊飯のやり方を確認したりしていました。
野外活動でしっかり楽しむことができるよう、あと少し頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の学習(6年生)

雨の合間をぬって、少しずつ色々な学年が水泳を行っています。
今日は6年生の水泳スタートです。
はじめにだるま浮きや蹴のびなどをして水慣れをしました。気温も高く、気持ちよく水慣れができました。
後半は泳力測定です。どれぐらい泳ぐことができるかを測りました。
これからの時間も頑張って、泳力を伸ばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのお手入れ(1年生)

5月に種を植えたアサガオが芽を出し、今では支柱にしっかり絡まって大きく育っているところです。
今日はお手入れとして、黄色くなって痛んでいる葉をはさみで切り落としました。また、友達の鉢と間隔を開けて鉢を置き直しました。
これからもお世話やお手入れを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎月22日は「子ども安全の日」

毎月22日は「子ども安全の日」です。正門前では、雨の中、青少協の方々が登校の見守りと挨拶運動をしてくださいました。子どもたちは、気持ちの良い挨拶をして登校しました。
パトロール隊の皆様をはじめ、地域・保護者の方々が、子どもたちを見守ってくださるおかげで、安心・安全に登下校することができています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史を学ぶ(6年生)

 6年生は社会科で、日本の歴史を学んでいます。
 今日は、聖徳太子の国作りについて学習しました。十七条の憲法や遣隋使の派遣など、色々なことを行った人物です。
 子どもたちはしっかり話を聞きながら、歴史人物シールを使って聖徳太子についてノートにまとめていました。
 これからもたくさんの人物が登場するので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉鑑賞会

 亀山小学校では、各学年で題材を決めて絵を描く、「絵を描く会」を行っています。
 今日は全校で一斉に、みんなが頑張って描いた絵を鑑賞する日でした。クラスでまとまって各教室に入り、好きな絵やすごいなと思った絵を見つけます。
 その後教室で、鑑賞した作品の感想を書いたり、伝え合ったりしました。
 鑑賞会で見つけた友達の作品の良さが、今後の自分の作品づくりにも生かせたらよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習「長さ調べ」(おおぞら)

 今日の算数の学習は、「長さ調べ」でした。まずは、調べたものを記録するための表をノートに書きました。横15cmのノートを3等分する縦線を引きます。横を何マスずつにするか?割り算の式15÷3を立て、「5マスずつ」を確認してから線を引きました。
 さあ、いよいよ、「長さ調べ」です。教室にある、いろいろな物の長さをメジャーで測ります。測る前には、その物の長さをまずは予想しました。長さ(量)の概念は、一般的に子どもたちがとても苦手に感じているところです。このように、まずは予想してみる!ということはとても大切な学習です。
 今日は少ししか実際の長さ測れなかったので、次の時間に続きをします☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の学習(3年生)

3年生は少しずつ、習字で書くことができる点画が増えてきています。
今日は「折れ」を学び、「日」という字を書きました。
みんなで丁寧に、ポイントに気を付けながら書いています。
納得がいく点画を書くことができるよう、これからも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームコーナー(ひまわり)

ひまわり学級は木曜日にゲームコーナーを開き、それぞれがゲーム屋さんになったり遊びに行く人になったりして活動します。
本番に向けて、準備もラストスパートに入っています。
協力して必要なものを作り、ルールや説明などの確認や打ち合わせも進んでいます。
みんなが自分の持ち場で活躍することができるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も暑くなりそうです

おはようございます。今日も亀山っ子は、元気に登校しました。
昨日に続き、今日も暑くなりそうです。保護者の皆様におかれましては、毎日の水筒持参や冷感タオルなどの準備等、熱中症予防対策にご協力くださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉どめの練習(5年生)

5年生は家庭科で裁縫をしています。
前回玉むずびを練習し、今日は玉どめを練習しました。動画を見て、自分でもしっかり練習をしました。
手縫いの最後の一番大切なところです。思い通りの作品を作ることができるよう、玉むすびと玉どめは特にしっかり頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化発表会(6年生)

総合的な学習の時間で日本の伝統文化について調べました。
自分で興味をもったものを調べ、タブレットにまとめました。
見出しをつけて、分かりやすくまとめることができました。
発表では、弓道や和菓子、古くから放送されているアニメなど、たくさんの発表があり、みんな興味をもって聞いたり感想を伝えたりすることができました。
タブレットでのまとめ方も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボールに挑戦(4年生)

 4年生は体育科の学習で、ソフトバレーボールを使ってバレーボールをしています。
サーブやレシーブなど難しいですが、みんなで楽しみながら試合をしています。
 少しずつ上達して、もっと楽しく試合ができることを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な挨拶でスタート

亀山っ子の元気な挨拶で今日も一日がスタートしました。
パトロール隊の方から「子どもたちが、たくさん挨拶をしてくれるようになりました。」とほめていただきました。登下校の見守りと合わせて、子どもたちの良いところも見つけてくださり、とてもありがたいです。子どもたちにとっても、大きな励みになります。
学校では「挨拶・返事・くつそろえ」を合言葉に、いろいろな取り組みをしています。学校で頑張っていることが、学校の外でもできていることをうれしく思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかでへんしん(2年生)

図画工作科の学習で、輪っかで王冠や角・耳、お面などを作って変身します。
画用紙とゴムを使って頭にかぶる輪っかを作り、そこに色々な飾りをつけていきます。
何度もかぶりながら、思い思いの作品ができるよう作業を進めていきました。
かぶって楽しく遊べそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表の練習(1年生)

1年生は先日行った学校たんけんで聞いたことや分かったことをまとめてみんなに発表します。
今日はその練習をしました。
班で打ち合わせをしたり、前に出て発表を試してみたりしました。
本番では少しでも伝わるよう、あと少し頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

「整える」ことの大切さ

 この3枚の写真を見てください。2枚は特別教室に出かけた後の、ある2クラスの教室です。もう1枚は廊下に掛けてある置き傘の写真です。どの写真も「美しい」でしょう?
 整っている「美しい」環境は、気持ちが落ち着きます。そして、落ち着いた気持ちから集中力が生まれます。そして、何よりも教室に戻ってきた時、気持ちがいいですよね。
 また、「整える」ことは、気持ちがすっきりし、必要なもの、大切なものが見えてくるとも言われています。ほんの少し時間をとって「整える」。ぜひ、取り組み、継続してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習(6年生)

平和学習の一環として、今日は亀山地区に住んでいらっしゃる濱田さんにゲストティーチャーとして来ていただき、当時のことを話していただきました。
 原子爆弾が落とされた直後、原爆を観測する機械を積んだ落下傘が3つ落とされ、それが亀山地区に流れ着いたことを知りました。
 当時の落下傘と同じ大きさの布を用意してもらい、実際に広げて膨らませてみました。
亀山地区にはたくさんの負傷者が運び込まれ、たくさんの方が亡くなられたことも知りました。亀山小学校(当時は亀山国民学校)にも運び込まれたそうです。
 6年生は真剣な表情で濱田さんの話を聞き、平和の大切さや戦争の恐ろしさを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏をしました(6年生)

6年生は、リコーダー、キーボード、鉄琴の3つのパートに分かれて「マルセリーノの歌」という曲の合奏をしています。音楽の時間に少しずつ練習を積み重ね、今日は発表でした。
イ短調の短い曲ですが、途中で明るいハ長調の部分があることが特徴の曲です。
一人一人が丁寧に澄んだ音が出せるように気をつけながら演奏し、素敵な合奏にすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「みずあび」の学習(1年生)

 亀山小学校でもプールでの学習が始まりました。今日は1年生がプールに入りました。
約束事をしっかり確認して、プールサイドに並びました。
 みんなで先生の話を聞きながら、ゆっくりプールに入り、水の中を歩きました。今年初めてのプールでは、水にしっかり慣れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264