最新更新日:2025/01/15
本日:count up24
昨日:41
総数:114177
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

校内授業研修会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の国語科の授業を校内の教員で参観し、授業協議会を行いました。「主体的に学びに向かい、自己の学びを深める児童の育成」を研究主題とし、「すべての児童が学びの楽しさを実感できる国語科の授業づくり」を目指して研修を進めています。
5年1組のみなさんは、たくさんの先生方に見守られて少し緊張しながらも、主体的に考え、話し合い、考えを深めることができました。
最高学年へ向けて、力を付けている5年生です。

卒業へ向けて2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業する日まで2か月を切りました。小学校最後の参観日は、2月15日(木)行われ、2月28日(水)は6年生を送る会が開かれます。
6年生は、その2つの行事で合奏を披露するため、練習を始めました。全員で練習するだけでなく、担当する楽器ごとに分かれてパート練習も行っています。それぞれ個人で練習したり、音を合わせたりして、自分たちで練習も進めることができます。保護者の方や在校生に最高の音色を届けようと練習に熱が入ります。6年生にぴったりの優しい気持ちになれる曲です。発表の日が待ち遠しいですね。

給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1週間は給食週間です。一人ずつ目標を立て「給食もりもりカード」に書き込み、1週間取り組みます。
今日は給食中に「給食の歴史」について放送がありました。広島市のこれまでの給食のメニューなどが紹介されていて、給食の変化の歴史を知ることができました。
やっぱり現在の給食は最高です。もりもり食べてしっかり成長しましょう。

卒業へ向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は卒業まで小学校で過ごせる日が少なくなりました。
卒業アルバムの撮影も進んでいます。
図画工作科では「未来のわたし」を製作しています。紙粘土で未来の自分の姿を表現しています。
未来の自分の姿に近づけるように、小学校でできることを最後までやり切ろうと日々を大切に過ごしています。

児童朝会(給食保健体育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会は、給食保健体育委員会の皆さんが作った動画を放送で発表しました。
来週始まる「給食週間」について説明がありました。栄養バランスや成長に必要な量が考えられている給食を残さず食べることも分かりやすく伝えてありました。給食を作ってくださる方に感謝をして、毎日美味しい給食をいただきましょう。

1月17日(水)みんなで語ろう 心の参観日(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目に「みんなで語ろう!心の参観日」が行われました。
講師に介護福祉士会会長の吉岡先生をお迎えし、先生が実際に介護の現場でお会いしたおじいちゃんやおばあちゃんから教えてもらった「大切なこと」を熱く伝えてくださいました。
先生が介護の現場で感じられたことや、5・6年生の子どもたちへ伝えたいこと・考えてほしいことの話を聞き、子どもたちは一人一人が自分ごととして捉えているようでした。たくさん心を動かされた様子で、先生の話に大きくうなずきながら考えている様子の子どもや、涙を流しながら聞いている子どももいました。先生のお話の後、子どもたちは自分の家族に対する思いや、これから自分がどんなふうに行動していきたいかなど、自分の感想を伝えていました。


今日の給食は「行事食(正月)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、雑煮、入りこと黒豆の甘辛煮、栗きんとん、ご飯、牛乳です。
今日の給食は「正月」にちなんでお節料理を取り入れています。おせち料理には色々ないわれがあります。「いりこ」には「五穀豊穣」の象徴、黒豆の「まめ」とは「元気に」という意味があり、「いつまでもまめに暮らせますように」という願いが込められています。また、黄金色の栗きんとんは「豊かに一年を過ごせますように」という願いが込められています。
つるんとしたおもちが入ったお雑煮も喜んで食べていました。

大根(たんぽぽ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今畑には大根、わけぎ、カリフラワー、ブロッコリー、ラディッシュ、ネギと様々な野菜が育っています。今日は大根とわけぎの収穫をしました。「大きな大根でありますように…」と土に埋まっている大根を想像しながらの収穫でした。お漬物にする!など持ち帰ってからがとてもたのしみですね。
その後、たくあん作りをしました。麹のにおいにびっくりしたりなぜ黄色いのかを知ったりとしっかり体験することができました。
おいしくな〜れ☆

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震が起きた後に火災が発生したと想定し、休憩中に避難訓練を行いました。
事前指導として、校内のどこにいても地震から身を守る行動ができるよう安全な場所に一人一人で判断を行いながら避難することについて学級で話し合いました。
昼休憩中に放送で地震が起きたことが知らされると、各自で身を守る行動ができました。
その後で火災が発生したことが知らされると、どこを通って避難すればよいかを各自で考え、全員が運動場へ避難できました。
能登半島地震や航空機事故が起きたばかりなので、命を守るための避難訓練がとても大切であることを感じました。自分自身で判断し行動して、自分や周りの人の命を助けることができるようになってほしいと思います。

5・6年生 委員会活動

今日の6時間目に委員会活動がありました。5・6年生児童が5つの委員会(放送、給食・保健体育、図書、生活、計画)に分かれて活動をしています。行事の準備をしたり、当番活動の振り返りをしたりして、よりよい亀崎小学校になるように工夫して活動をしています。亀崎小学校を支えてくれている、頼もしい5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり絵本の会(読み聞かせ会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域のボランティアの皆様「どんぐり絵本の会」が、月に1回の読み聞かせに来てくださいました。朝の読書タイムの読み聞かせにより、子供たちは新たな絵本との出合いがあり楽しみにしています。どの学年にも子供たちに合わせて絵本を選んでくださり、短い時間で絵本の世界に連れて行ってくださいます。

大切に育てています(1年生・2年生)

下校前に、花に水やりをしている姿を見つけました。1年生と2年生です。
生活科の学習で1年生はプリムラ、2年生はパンジーの花を植えて、大切に育てています。
「土がカラカラにかわいているよ。」「お水をたくさんあげなくちゃ。」と、土の様子に気づきながら、水やりをしていました。
大切に育てて、卒業式には会場の周りを花で飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を花で飾る取組(たねダンゴ)

11月に植えたたねダンゴですが、寒さに負けず少しずつ育ってきています。
下の画像は今日撮影しました。もしゃもしゃとかわいい葉がたくさん出てきています。
春にどんな花を咲かせるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 ひろしま美術館(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日木曜日,バス無料招待事業でひろしま美術館へ行きました。広電バスが学校まで迎えに来てくださり,路線バスと同じバスに貸切で乗せてもらうという貴重な体験もできました。
ひろしま美術館では,絵本画家の柿本幸造さんの特別展が催されていました。「くじらぐも」や「どうぞのいす」など子どもたちにも親しみのあるかわいらしい絵がたくさん展示されていました。子どもたちは,自分の気に入った絵をじっくりと鑑賞し,メモを取っていました。
常設展示のフロアでは,ゴッホやモネなど有名な画家の作品を見て,「これ何を使って描いているんだろう?」「なんでこんな絵を描いたんだろう?」など様々な疑問をもっていました。
ひろしま美術館の歴史や建物の秘密なども教えていただき,充実した校外学習になりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年が始まり、気持ちを新たに学習が始まっています。
教室に神社が現れ、新年の抱負を誓い合った学級もあります。
辰年だけにタツ人を目指して目標を立てたり、今年の抱負を漢字一文字に表したポスターを作成したり、それぞれの学級で誓いを新たに学習が始まりました。
新年の始まりではありますが、各学年ともにまとめの時期に入ります。各学年での学習や活動がしっかりと身に付け、自信をもって次の学年に進めるようがんばりましょう。

学校を花で飾る取組「ストック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校を花で飾る取組、今回のお花は「ストック」です。
「香りがすごくいい!」と、子どもたちも驚くほど甘く素敵な香りがします。
花言葉は「永遠の美しさ」。お花屋さんが作ってくださった花の紹介カードを読みながら、計画委員会さんが楽しみながら生けてくれました。
委員会の子どもたちは、もうすっかり花を生けることに慣れてきていて、大きな花瓶でも茎の長さや花の量を調節しながら上手に生けています。すごいです。

東広島市の農園さんが育ててくださいました。ありがとうございます。


学校朝会(今月の生活目標)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の学校朝会は、今月の生活目標について生徒指導担当の先生から放送でお話がありました。1月は「ことば」について考え、特にあいさつについて目標を立てます。
学級であいさつについて考え、自分たちができる挨拶の目標を話し合いました。グループで話し合ったり、学級会として意見を出し合ったりして、目標を立てました。目標が達成できるよう取り組んでいきましょう。

1月9日(火)冬休み明け集会

今日から学校が再開されました。
久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎の中で響き、明るい気持ちになりました。
今日は冬休み明け集会がありました。
児童代表作文発表では、4年生の児童が代表で発表し、今年さらにがんばりたいことを力強く発表してくれ、聞いている側もがんばる力が湧いてきました。
校長先生からは、安心安全に過ごせるようにしよう、次の学年へ自分自身に誇りをもってすすめるように力をつけよう、当たり前のことが当たり前にできるように工夫しようという3つのお話をしていただきました。
次の学年へ向けて、新しい年の目標を立てる一日になったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
9日(火)の登校開始を前に、先生方でお掃除をしました。
トイレや廊下などみんなが使う場所をきれいにして気持ちよく登校できるように準備をしました。
みんなの登校を待っています。

年末大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みになりました。特別教室の片付け、ワックス塗など普段子供たちではできない掃除を先生方で行いました。ピカピカの教室で新年も気持ちよく学習ができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370