![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:553411 |
タブレットを活用してローマ字練習 3年生
タブレットにでてきた文字をローマ字入力します。
正解すると○が表示され、達成感も味わえます。 タブレットを使用する良さには、すぐに正解かどうかわかることと、自分のペースで進められることがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けての準備
5年生が卒業式に向けての準備として、椅子並べをしています。
こういった支えがあることで、卒業式が行われていきます。卒業という晴れの舞台を5年生が中心となり整えています。 5年生のみなさんありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 晴れ?雨?
登校の様子です。
今日は日差しもあり、気持ちの良い朝だなと思っていたら。傘をさしている子もいました。よく見ると小さな雨も降っているような。 それでも朝から元気な子ども達でした。立ち止まって丁寧にあいさつする子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月となりました
今日から3月です。
今の学年で過ごす日も少なくなりました。 1年間のまとめ、そして新しい学年へのつなぎの月としてほしいです。 ![]() ![]() 三角柱・円柱
5年生で学習する立体には、三角柱・円柱があります。
今日は、円柱の展開図を書き、それを実際に組み立てます。円周の長さをどのように扱うのかがポイントになりそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業制作完成へ向けて
6年生が卒業制作に取り組んでいます。
模様や絵を彫り進めていいます。紙やすりを使いながら、なめらかな仕上がりになるように作成していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室前には
校長室前の掲示板には、これまで1年間のあゆみとして写真が掲示してあります。春の様子から随時校長先生が貼りかえています。
写真を見ながら、思い出を話し合ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩は雨でした
今日の大休憩は雨模様。
そのような日には図書室に行ってみるとたくさんの子が本を読んだり、借りに来たりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 立体
普段の生活を見渡すと立体のものがほとんどではないでしょうか。
そんな立体ですが、よく観察すると辺の数や側面の形にいろいろな特徴があります。 そのような立体の学習を4年生がしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とんとん相撲(1年生)
とんとん相撲をしています。
手のひらでたたくとすぐ勝負が決まるので指でしている子もいました。 ペアも自分で選びながら、たくさんの人と勝負を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手紙
6年生が1年生にお手紙を書いていました。
内容は、これまで1年間をふりかえってのことでした。 「ありがとう」というようなやさしさあふれる言葉もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 閏(うるう)年
今年は閏年にあたります。平年より暦日が一つ多くなっていますね。
6年生は卒業まで、残り登校する日が13日となりました。 ![]() ![]() フルーツパンケーキ(6年3組)その1
今日は6年3組がフルーツパンケーキを作りました。
焦げないように慎重に焼いていました。おいしそうに見えるか焼き目も気になるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フルーツパンケーキ その2
おいしそうにできあがってきました。
このあと、フルーツを盛り付けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何がでてくるのかな?(1年生)
ふぅっと息を吹き込むと何がでてくるのでしょうか?
写真の作品はきりんですかね。 楽しそうに思いを巡らせている作品が仕上がってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 筆算の仕方は国によって違うよ
3桁引く3桁の筆算の仕方は国ごとに違うようですね。スウェーデン、ドイツ、タイ、モンゴルそれぞれのやり方があるようです。日本との共通点や相違点を探っていましたが、聞いていても面白かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩
大休憩の様子です。
今日は、鬼ごっこをしている子が多かったです。必死で逃げていました。他の遊びとしては、ドッジボール、バレーボール等をしている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会〜6年生からの贈り物〜
6年生から各学年に贈り物です。
難しいリコーダーの曲を披露し、最後にはメッセージを伝えました。 今日、学級閉鎖があった3,5年生については、また後日贈り物をします。また、各学年の贈り物も後日動画視聴を予定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会〜4年生からの贈り物〜
4年生からの贈り物です。6年生のすごいところを発表していました。写真は運動会での様子を再現しています。
最後に、リコーダー、鍵盤ハーモニカ等による合奏を贈り物としていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会〜2年生からの贈り物〜
2年生が6年生に贈り物をしている様子です。これまでのことをふり返りながら思いを伝えました。最後は、「そつぎょう おめでとう」の文字を掲げながら、メッセージを送っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |