![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:102 総数:504373 |
6年生 出前授業![]() ![]() 中学校は何をするところかや,中学校のきまりについて話をしてくださいました。 今日の授業で学んだことを生かし,中学校に向けて残り少しの学校生活を子供たちとがんばっていきます。 3年生〜4年生と発表会1組編〜![]() ![]() ![]() 4年生の『スペインのカスタネット』はとってもかっこよかったです。 「来年は私たちが…!」と意気込んでいました。 4年生 音楽交流会
3年生と音楽交流会をしました。まず4年生は「スペインのカスタネット」を演奏し、3年生は「聖者の行進」「Cosmos」の演奏をしました。その後、みんな一緒に「ブラックホール」「スタンドアローン」を演奏したり歌ったりしました。
3年生からの感想で「歌声が大きくてきれいでした。」「心が一つになっていてかっこよかったです。」などとたくさん褒めてもらって、うれしそうな笑顔は輝いていました。 ![]() ![]() 4年生 保健
保健で、思春期の体や心の変化について学習しました。
体や心の変化には個人差があること、変化は発育であり恥ずかしいことではないことなどを知りました。健康な発育のためには、「適度な運動」「バランスのとれた食事」「十分な睡眠」が必要なことを学習したので、自分たちの生活に生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会![]() ![]() 2年生 6年生を送る会![]() ![]() 3年生 6年生を送る会 その3![]() ![]() 3年生 6年生を送る会 その2![]() ![]() 3年生 6送る会送る会 その1![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() 2年生 自転車教室![]() クイズや実演を交えた講話を、子どもたちは真剣に聞いていました。「最初に優しく左ブレーキをかけ、次に右ブレーキをかけると安全に止まる。」というお話が心に残ったようです。 今回の教室を通して、自転車の点検方法や安全な走り方など、大切なルールを学ぶことができました。 5年生 NHK見学2![]() ![]() 5年生 NHK見学1![]() ![]() ![]() お祝い掲示![]() ![]() ![]() みんなの作品を並べて,心温かい素敵な掲示が完成しました。 4年生 6年生をおくる会 その2
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、ソーラン節をおどりました。
4年生の豪快な動きと、大きなかけ声に会場が一つになってもりあがっていきました。 全員の声と心を合わせ「ありがとうございました」を伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 6年生をおくる会 その1
3月に卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、準備をしたりお祝いの出し物を練習したりしてきました。
4年生のお仕事は、アーチ作りと当日のアーチ係です。きれいなアーチで、6年生の入場や退場に花を添え、責任を果たすことができました。また、他学年のお祝い出し物を、応援しながら鑑賞することができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 あいさつ運動![]() いつもよりちょっぴり早めの登校に子どもたちはワクワク。 「おはようございます!」と元気にあいさつすることができました。 6年生を送る会に向けて![]() ![]() ![]() 6年生へ感謝の気持ちを伝えるために,はりきって小道具作りや練習に励んでいました。 練習を通して,大きな声ではっきりと言葉を言えるようになりました。歌も笑顔で気持ちを込めて歌うことができるようになりました。 3年生 総合 1年・2年へ発表 その2![]() ![]() 3年生 総合 1年・2年生へ発表 その1![]() ![]() ![]() 2年2組に見てもらったグループです。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |