![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:36 総数:109009 |
土曜参観日(低学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの保護者の方に参観いただき、子ども達もはりきって頑張っていました。 1年生もひらがなを順番に学習している様子を観てもらいました。 土曜参観日(高学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい担任の先生と頑張っています。 避難訓練(火災)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室は、グラウンドへの東リ道にあり、グラウンドに避難ができないため、正門から出て第5公園へ避難しました。 みんな命を守る大切な学習とわかっているので、道路を静かに歩き、「おはしも」の合言葉を守って、無事全員が避難できました。 地区別指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すでに朝は一緒に登校しているのですが、登校班で決まりを守って安全に登下校をしてください。 委員会活動開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、どの委員会も委員長や書記を決めたり、一年間の計画を確認したりしました。 今年度も高学年が協力して、よりよい久地南小学校にしてくれると期待しています。 1年生 給食開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当分の間は、6年生が配膳を行ってくれます。 静かに待って、6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんの仕事を見ています。 おいしい給食です。 毎日残さずにたくさん食べましょう。 1年生 歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に地域の道路を歩き、横断歩道のわたり方や危険を察知する方法を教わりました。 事故なく安全に登下校を行ったり、元気よく挨拶をして地域の方に顔を覚えてもらいましょう。 第43回入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 21名のピカピカの新入生を迎え、久地南小学校がまた一段と明るくなりました。 1年生も元気よく「ドキドキドン!1年生」の歌を歌い、あたたかい雰囲気の入学式でした。 令和5年度スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい担任の先生がわかり、どの子も頑張ろうという気持ちになってスタートしました。 担任の先生から自己紹介があったり、新しい生活ノートに予定を丁寧に書き込んだり、新しい教科書を読んだり、この一年の希望に胸をふくらませました。 学級開き(高学年)![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に頑張ろう!その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ学級、2年生、3年生です。 一緒に頑張ろう!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1 TEL:082-837-1702 |