最新更新日:2025/01/15 | |
本日:35
昨日:41 総数:114188 |
夏休み明け 2日目2年生は「友達のいいところをつたえあってみよう」と、これまでの関りを思い出し、改めて友達の良さを感じることができました。 夏休みが明けても暑い日が続きます。今日は大休憩に外遊びをすることもできました。熱中症指数をこまめに計測し、熱中症予防の注意をしながら、水分補給等声をかけています。 夏休み明け 教室で夏休みの思い出をお互いにインタビューした後で、報告をスピーチしている教室。 夏休みや友達に関わるビンゴゲームやすごろくでお互いを知りながら交流している教室。 夏休みフルーツバスケットで体も動かしながら、思い出を共有している教室。 久しぶりの学校でみんなと一緒にすごせる喜びを感じられる1日になるようにと、先生方が考えていました。よいスタートが切れましたか。 何か困っていることや悩んでいる子がいれば、相談しやすいように、校舎入り口のメッセージ画面の前に相談窓口の案内やSOSダイアルの案内カードも置いています。 楽しい話も、困っている話もなんでも遠慮せずに、話してください。 8月28日(月)夏休み明け集会
今日から学校が再開されました。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて嬉しい気持ちです。
今朝は、テレビ放送で夏休み明け集会を行いました。 児童代表作文発表では、3年生の児童が、夏休みの思い出とこれからがんばりたいことを堂々と発表してくれました。 校長先生からは、これまで亀崎小学校の子どもたちががんばってきたことを振り返り、学校の目標にあるように自分・学校・地域に誇り(じまん)に思えることをさらに増やしていきましょうというお話をしていただきました。 まだまだ暑い日が続きそうですが、体調に気を付けながら元気に過ごしてほしいと思います。 学校をピカピカにピカピカの学校で先生が待っています。みんなに会えるのを楽しみにしています。 学校保健委員会本年度の定期健康診断の結果や学校の健康や体力校以上の取組について報告し、意見交流をしました。 学校で健康、体力促進のため普段取り組んでいる「目の体操、グーパー体操、ロケット体操」のうち、「ロケット体操」を参加者全員で実際にやってみる場面もありました。 保護者や教職員からの質問に学校医と学校薬剤師の先生が丁寧に答えてくださいました。児童へのけがや病気の時の対応や普段の生活で気を付けることなど、専門的な見地からお答えをいただき、児童への対応に生かすことができそうです。 校内研修会
昨日に引き続き、午前中、校内研修会を行いました。
4月に行われた全国学力・学習状況調査の分析です。6年生がチャレンジした問題を解きながら、どんなところが苦手なのか、どのような視点で授業改善を行っていくかなどを話し合いました。 先生たちも学ぶ 夏休み
今日は午前中、校内研修会を行いました。
講師の先生は前回も来ていただいた先生で、この間に引き続き授業づくりや学級づくりについてたくさんの具体例から教えていただきました。 午後からは、本校の教員が先生役となり、実技や研修を行いました。 夏休み明けからの授業にさっそく生かしていきたいと思います。 立秋 たねダンゴのお花から先日からコスモスの花も咲き始めました。ちょうど暦の上では立秋を過ぎたところです。植物はちゃんと自分の咲く季節がわかっているのですね。 一斉閉庁のお知らせ8月10日(木)から17日(木)までの間、 職員が出勤しない日(一斉閉庁日)となっております。 ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 8月6日 平和について26年生は「ヒロシマ検定」に挑戦していました。大人でも難しい問題もありますが、よく勉強していました。 知ることから実行することへつなげていきたいです。 8月6日 平和について1さらに、それぞれの学年に応じた学習に取り組みました。 平和登校日
8月6日、平和について考える1日でした。
平和祈念式典のテレビ放送に合わせて是認で黙とうし、広島市のこども代表の「平和への誓い」を自分たちの代表の言葉として、一言一言を心に刻みながら聞きました。 校内放送では、計画委員会から折り献納についての報告や各学年の平和学習の内容の紹介がありました。6年生代表の平和作文の発表では、国語科で学んだ「たずねびと」をきっかけに平和祈念資料館や追悼平和祈念館へ見学に行って学んだこと、自分が平和について発信していきたいという思いを伝えました。 校長先生から6月の平和学習から今日までの学びについて、また、絵本「まちんと」を通じて、広島で育つ私たちの使命について話がありました。その中で平和を願う亀っこ俳句の紹介もありました。 2年「げんばくも いらないへいき つかわない」 2年「おりづるに ねがいをこめて とんでいけ」 5年「広島は ちかった言葉を わすれない」 6年「世界中 平和の根っこ 芽生えてる」 広島市学校保健大会本校6年生児童のうち19名も「よい歯の健康大賞」や「よい歯の賞」を受賞しています。児童の賞状はまた後日届く予定です。今後も健康な歯を保ち続けられるよう,学校全体でこれからも取り組んでもいきたいと思います 校内研修会
8月4日(金)、同じタイトルが続きますが、前回とは別の校内研修会を行いました。
巡回相談指導に係る専門家チーム委員でもあり、学校心理士でもある先生にお越しいただき、授業づくりや学級づくりについて教えていただきました。 児童の発達段階を踏まえて、学び合いを育てる視点での授業づくりを行うことで学級づくりをするということを、理論や具体的な事例を挙げながら示してくださいました。授業づくり学級づくりに生かしていきたいと思います。 校内研修会
7月28日(金)、校内研修会を行いました。特別支援教育士スーパーバイザーの先生にお越しいただき、児童への支援について、考え方や方法などたくさんのことを教えていただきました。
全国でご活躍の先生で、大変お忙しい中、亀崎小に来ていただきました。限られた時間ではありましたが、時間いっぱいたくさんのことを学ばせていただきました。 夏休み明けから、すぐに実践していきたいと思います。 たねダンゴの花壇がきれいです
1年生とたんぽぽ学級が植えたたねダンゴからいろとりどりの花が咲き、とてもきれいです。夏休み中なのでたくさんの子どもたちに見てもらえないのですが、8月6日の登校日にはもっとたくさんの花が咲いて、子どもたちにも見てもらえるのではないかと思います。
3番目の写真は、病院側の歩道から撮った写真です。お近くを通られるときには、ぜひ見てくださいね。 7月28日(金)先生たちも学ぶ
毎日暑い日が続きます。亀崎っ子は毎日早寝、早起きをしながら元気に過ごしているでしょうか?
夏休みですが先生たちも学んでいます。 今日は、子どもたちの支援になればと、いろいろなお助けグッズについて教えてもらい、ました。先生たちも使って体験してみて、その便利さを実感していました。 研修会また、広島市内の先生方で集まったり、オンラインでの研修も行われています。 みんなもがんばっているだろうと思いながら、先生たちも努力を続けています。 亀崎中学校区小・中連携教育研究会3校それぞれの子どもたちの様子や学習の様子、先生方の研究や取組などの情報交換を行いました。 また、講師の先生の講話から、心と体の関係や感情と記憶のつながりについて学びました。子どもたちの気持ちに寄り添って指導をするために必要な知識を得ることができました。 見守りありがとうございました7月24日(月)は、子どもたちがいない学校に白寿会の皆様が来られて、春に1・2年生と一緒に植えたサツマイモの様子を見に来てくださいました。大きなお芋が育つように「かえし」という作業をしてくださいました。 子どもたちの成長を温かく見守り支えてくださっている地域の皆様、本当にありがとうございます。夏休み中も地域の中でも子どもたちをどうぞろしくお願いいたします。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |