|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:125 総数:344634 | 
| たんぽぽ美術館1   たんぽぽ学級の掲示板には,こいのぼりが元気よく泳いでいます。 遠足1
5年生は、こころ南公園へ行ってきました! 天気が良く、とても気持ちの良い気候でした。 途中で休憩をはさみながら無事行くことができました。    遠足2
公園では、前半はクラスごとに、後半はクラスをまたいで遊びました。 しっかり遊んだ後のお弁当は、より美味しかったようです。    6年生 遠足   ★遠足(伴西公園)へ行きました   1年生 初めての遠足   遠足 7   ゼリーが美味しいよって 教えてもらいました 暑いから水分補給をしっかりしてね iPhoneから送信 遠足 6   暑い日なので一旦休憩していました もうすぐお昼ご飯ですよ〜 iPhoneから送信 遠足 5   もう お腹が空いたようです! 気をつけて過ごしてね iPhoneから送信 遠足 4   これからみんなで遊びます! 気をつけてね 遠足 3
6年生と1年生が 沼田大原台公園、沼田大原台第3公園へ 出発! 仲良く手をつないで行きます。 6年生1年生をよろしくね!    遠足 2
2年生が 花の季台中央公園へ 出発!    遠足 1
五月晴れです。 遠足日和です。 今日も子供たちは元気いっぱいです。 けが無く、楽しい1日にしてね! 4年生 こころ北公園へ 出発!    ★初めての毛筆   ★学校の周りを調べよう(社会科)  たんぽぽ学級の学習の様子
大きな紙に、おもいきり絵をかいていました。 みんな思い思いに楽しそうに手を動かして、作品が完成していました。 今度見に行った時には、完成しているかな?    青虫 3年生理科
3年生が理科の学習で青虫の観察をしています。 南校舎の裏の畑のキャベツも立派に育っていましたが、あっという間に青虫に食べられて穴だらけです。 しかし、青虫は日に日に大きくなっています。 チョウにはつなるのかな?    掃除時間の様子
あっという間に5月になりました。 今日は、五月晴れと言うように気持ちの良い日でした。 きょうは、掃除時間の子供たちの様子をお知らせします。 伴小の子供たちは、なんにでも本当によく取り組むと思っています。 時間いっぱい丁寧に取り組むことで、学校をいつもきれいに保つことができています。 ありがとう!    5月1日(月)の給食 ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 大根の中華サラダ…今日は、大根とロースハム・きゅうり・にんじんをまぜ合わせ、中華ドレッシングであえたサラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・塩・ごま油をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。 学校探検をしました。   1年生が安心して楽しく学校生活を送れるように,校内にある教室を紹介しました。 準備から真剣に取り組み,当日は1年生に優しく声を掛け,リードする姿が見られました。 学年目標である「思いやりのある子」に一歩近づき,2年生としての自覚が芽生えたと思います。 | 
広島市立伴小学校 住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |