最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:1464
総数:800837
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

登校の様子 11月13日(月)

今日はとても風が冷たい寒い日でした。
空気が澄んで朝日がとてもきれいに見えました。

先週までとはうってかわり、今日はブレザーを着て登校している生徒が多かったです。

いよいよ生徒会選挙が今週末になりました。
選挙運動も再開し、立候補者は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南区青少年健全育成大会

本校を代表して、生徒会執行部の生徒が意見発表を行いました。

「平和な世界にするために私達にできること」
5月に行われたG7広島サミットの際、各国首脳の献花の介添をした経験から、世界の情勢に関心をもち平和への思いを新たにしました。
その中で、執行部として自分たちにできることとして「話し合いの大切さ」について、色々な場で発表して来ました。
身近なことから話し合いをしてほしいという思いを、しっかり伝えることができました。

立派な発表でした。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

創作ダンス部 公民館まつり

発表の機会をいただきありがとうございました。
これからも頑張って活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作ダンス部 公民館まつり

みんな笑顔で、踊っています。
観客のみなさんも、手拍子で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作ダンス部 公民館まつり

創作ダンス部も、曲の紹介は生徒で行いました。
全員や小グループで、様々な曲を踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作ダンス部 公民館まつり

吹奏楽部に続いて、創作ダンス部も発表しました。
公民館まつりは初めての参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 公民館まつり

たくさんの地域の方に聞いてもらいました。
演奏の機会をいただきありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 公民館まつり

文化祭が終わり、1.2年生で初めての演奏でしたが、地域の吹奏楽団の方にも支えられて、良い演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 公民館まつり

曲の紹介は吹奏楽部生徒です。
吹奏楽定番の曲から、最近話題のポップスまで、みんながよく知っている曲を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 公民館まつり

第33回 宇品公民館まつりが開催されました。
オープニングで、本校吹奏楽部と地域の吹奏楽団の合同演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

画像1 画像1
《来週の予定》

 13日(月)かぜ予防キャンペーン(〜12/16) 選挙管理委員会
     きずな学習会
 14日(火)学校朝会 広島県英語「話すこと」調査(3年)
     1,2年試験週間
 15日(水)きずな学習会
 16日(木)生徒会選挙演説リハーサル ふれあい相談日
     きずな学習会(1,2年)
 17日(金)生徒会選挙 きずな学習会(3年)

修学旅行が無事終わりました。
来週、1,2年生は試験週間に入ります。
気持ちを切り替えて、頑張りましょう。 

進路説明会 11月10日(金)

3年生の進路説明会を行いました。

進路指導主事から、進路決定について、これからの流れや具体的な手続きなどの話をしました。
来月、三者懇談会が行われますので、ご家庭でもしっかり話してきてください。

天気が悪い中、多くの保護者の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組お芋チップス 11月10日(金)

A組さんが、栽培した紫芋をポテトチップスにしました。
今日は、校長先生が買ってくれました。
上手に販売できました。
画像1 画像1

今日の給食 11月10日(金)

今日のメニュー

 減量ごはん
 ひじき佃煮
 すきやきうどん
 酢の物
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1

修学旅行解団式 11月10日(金)

団長の校長先生から「大成功の修学旅行でした。これからは学校のリーダーとして中心になる学年です。しっかり任せられます。」とお話がありました。

行動目標、クラス目標についての振り返りを行いました。
修学旅行中と同様に、静かに話を聞き、話が終わると自然に拍手がわいてくるという、学年の目標である「あったかい学年」の雰囲気が伝わってきました。

今回の経験を、今後の学校生活に生かして頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月10日(金)

2年生が修学旅行から帰り、久しぶりの全学年での登校です。
2年生は、少し疲れが見えるようですが、頑張って登校してきました。
今日は、修学旅行の振り返りをして解団式が終わったら下校です。

正門付近のもみじの葉っぱが、最近の寒暖差のためか紅葉が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 11月9日(木)

解散です。
お疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。

明日は、解団式を行います。
通常の登校で、2年生は3時間で下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 11月9日(木)

広島駅に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 11月9日(木)

帰りの新幹線も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 11月9日(木)

新幹線の車内です。
楽しかった3日目もあっという間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368