最新更新日:2024/06/22
本日:count up5
昨日:60
総数:238838
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

当たり前のことを当たり前に

 今朝の靴箱です。一人一人が意識をしていることが分かります。
 2年生・5年生・6年生。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その3(ひまわり・たんぽぽ)

 ひまわり学級の教室には,たんぽぽ学級の6年生が来ていました。先日行われた代表委員会に,ひまわり・たんぽぽ学級のリーダーとして参加し,その内容を伝えに来たのでした。
 児童会や給食委員会からの企画を,分かりやすく説明した後は,みんなからの質問にも答えていました。とても立派な姿です!
画像1
画像2

朝の様子その2(2年生)

 日差しにキラキラ光るイチョウの葉。
 「最近,イチョウの葉をこんな風にまとめて,バラの花みたいにするのが流行っとるんよ!」と2年生が落ち葉拾いをして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

 空は真っ青!気持ちがいいです。グラウンドでは,子どもたちが元気に走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 元気なあいさつが響いています。
 安全ガードボランティアの皆さま,いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 昼間はまだ暑いですが,朝晩の冷え込みが季節の移り変わりを感じさせます。
 木々もすっかり紅葉した中,子どもたちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

11月7日の給食

 11月7日のメニューは「玄米ごはん・豚肉と大根の煮物・れんこんサラダ・牛乳」です。
 11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく,そして,楽しく食事をとるために,口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。今日の給食には,かみごたえのある玄米やこんにゃく,れんこんを取り入れています。よくかむと,だ液がたくさん出るので,口の中を清潔に保つことができ,消化も良くなります。そのほかにも,食べすぎを防いだり,脳の働きを活発にしたりと,よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。
画像1

ドイツからのお客さまその2(1・2年生)

 ドイツの食事や文化,日本との違いなどについて詳しく教えていただき,子どもたちは興味津々で聞いていました。最後は,ドイツ語でジャンケン!みんなで盛り上がり,楽しく学ぶことができました。
 お越しくださって,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ドイツからのお客さまその1(1・2年生)

 広島修道大学から,ドイツご出身の留学生の方をお招きして,国際理解学習を行いました。
 来日されてまだ一年は経っていないとのことでしたが,日本語がとても上手で,たくさん交流することができました。
画像1
画像2
画像3

11月6日の給食

 11月6日のメニューは「ごはん・焼きとり風・米麺汁・牛乳」です。
 米麺汁に入っている米麺は,米の粉に水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや,もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風・洋風・中華風の,どの味つけにもよく合います。
 今日は,かつお節と昆布でだしを取った,和風の味付けにしました。給食の米麺は,広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。
画像1

英語でコミュニケーションその4(ひまわり・たんぽぽ)

 犬や猫,象などの言葉を教えてもらったり,「〜が好き」という言い方を練習したりもしながら,外国語に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

英語でコミュニケーションその3(ひまわり・たんぽぽ)

 子どもたちはみんな,積極的にコミュニケーションをとって,自分の好きな動物を上手に伝えることができました。
画像1
画像2

英語でコミュニケーションその2(ひまわり・たんぽぽ)

 その後,先生が開いているお店に,動物のぬいぐるみをもらいにいく活動をしました。
画像1
画像2

英語でコミュニケーションその1(ひまわり・たんぽぽ)

 ALTの先生とコミュニケーションをとりながら,国際理解学習をしました。
 まずは,英語の絵本を読んでいただき,登場人物と同じように声を出したり動いたりして楽しみます。
画像1
画像2

学校朝会その2

 教育実習の先生方のジェスチャーやパフォーマンスによって,聞いている人の表情や視線,うなずきなどの反応も,コミュニケーションをとるために大切な力だと分かりました。
 もちろん,あいさつをし合うことも、コミュニケーションの1つです。これからも,たくさんの人としっかりコミュニケーションをとりながら,嬉しくて楽しい毎日を送っていきましょう!
画像1
画像2

学校朝会その1

 11月の学校朝会で,今月のテーマ「Communication(思いを伝え合うこと)」が発表されました。
 校長先生は体育館の後ろの子どもたちにも近寄って話しかけながら,ただ一方的に自分の思いを「伝える」だけではなく、相手の思いを聞き「伝え合う」ことの大切さや,思いが通じると嬉しくなり,笑顔が増えることなどのお話をされました。
画像1
画像2
画像3

書写の授業(6年生)

 毛筆で「あられ」という文字を練習しています。
 終筆から次の文字の始筆へ空中でなめらかにつなげる動きになるよう気を配りながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

11月2日の給食

 11月2日のメニューは「リッチパン・赤魚のケチャップソースかけ・温野菜・野菜スープ・牛乳」です。
 日本でケチャップといえば,トマトを使ったトマトケチャップが思い浮かびますね。実は,ケチャップは,野菜・果物・きのこ・魚などから作る調味料のことをいうので,トマトが使われているとは限りません。ケチャップの材料はいろいろで,フィリピンでは,バナナを使ったバナナケチャップがおなじみだそうです。今日はトマトケチャップを使ってソースを作り,赤魚にかけています。
画像1

2・4交流会その2(4年生)

 上級生として,しっかりリードすることができました。2年生が喜んでくれたことが,次へのモチベーションにつながります。またできるといいですね!
画像1
画像2

2・4交流会その1(4年生)

 国語科「クラスみんなで決めるには」の学習で,2年生との交流会を企画しました。
 2年生が楽しめる遊びやルールについて,グループに分かれて一生懸命考えたおかげで,とても楽しい交流会となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641