![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:30 総数:189188 |
卒業証書授与式に向けて 5・6年生![]() 動きや声を合わせるところを中心に練習しました。 どちらも真剣な表情で、一生懸命取り組んでいます! 音楽科の授業 6年生![]() ![]() どのように歌ったら聞いている人に伝わるのかしっかり考えながら歌い、すてきなハーモニーになっています。 卒業アルバム写真撮影 6年生![]() ランドセルを背負ったショット、滑り台を使ったショット、ジャングルジムでのショット3つの集合写真を撮りました。 卒業アルバムの完成が楽しみです! 花鉢届け(4年生)![]() ![]() 自立活動「卒業おめでとう会」(なかよし学級)![]() ![]() 今日の給食 3/8(金)![]() ごはん 肉豆腐 酢の物 牛乳 今日の給食は牛肉や豆腐・ねぎの他に糸こんにゃく・玉ねぎ・にんじん・ごぼう・えのきだけを使った具沢山の肉豆腐でした。 下学年の子どもたちも完食してくれるようになり、頼もしいです。 カギを返した(なかよし1組)![]() ![]() 授業で・・・(なかよし3組)
1年生は、算数科で「かたちづくり」をしています。教科書にのっている「かたち」を見ながら、色カードを動かして、同じ「かたち」にしていきました。だんだん上手にできるようになりました。2年生は、国語科の勉強が終わってから、卒業式用の花を一緒に作りました。心を込めて、丁寧に作ることができました。
![]() ![]() 白玉団子・家庭科(5年生)
5年生は、家庭科で白玉団子を作りました。
今回の家庭科は、特別に校長先生に教えていただきました。 白玉粉を水でこね、お湯でゆで、あんこやきなこをまぶして食べました。 水の量が難しく、柔らかくなりすぎた班もありましたが、最後はみんなおいしくいただきました。 初めて校長先生と一緒に授業をして、みんなウキウキの一日でした。 ![]() ![]() ![]() お話を作ったよ(なかよし1組)![]() ![]() お手紙を地域の方に届けました(4年生)![]() ![]() 来週は、いよいよパンジーをお渡しします。一年間頑張った成果を、地域の方にお届けできるので、子ども達は楽しみにしています。 6年生を送る会 6年生![]() ![]() ![]() 合奏「情熱大陸」では、これまでの練習の成果をしっかりと発揮して最高の演奏をすることができ、大きな達成感をえることができました。 残りの時間は短いですが、6年生としてかっこいい姿を最後まで見せられるように頑張っていきます。 6年生を送る会 5年生![]() 6年生の後もしっかりと引き継いでいってください。 6年生を送る会 サ・チ・ア・レ! (2年生)![]() 6年生を送る会(4年生)![]() 6年生を送る会 1年生![]() ![]() 6年生を送る会(3年生)
先週行われた6年生を送る会で、3年生は6年生一人一人の素敵なところを「6年生の自慢話コーナー」と称して発表しました。
この発表に向けて、縦割りグループごとに6年生の素敵なところを出し合い、名前ボードも作りました。歌「ありがとうの花」では、「6年生のやる気で、学校中にありがとうの花がさいたよ」という内容に替え歌して届けました。練習のときから、タブレットで録画した様子を見て気づきを言い合ったり、もっと良い発表になるようにアドバイスを送り合っていました。 当日は、大きな笑顔と声で、堂々と発表をやり遂げ、みんな大満足でした。 ![]() 6年生を送る会(なかよし1組)![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() 運営委員の細部まで気を配った進行で、各学年趣向を凝らした心のこもった発表を行い、6年生の門出を祝う会となりました。 体育館の後ろには、6年生がPTCで制作した見事な大筆書きが掲示されました。 6年生の保護者の皆様、地域の皆様、ご参加くださりありがとうございました。 今日の給食 3/1(金)![]() ![]() ![]() ごはん さわらの天ぷら おひたし 豆腐汁 ひなあられ 牛乳 今日の給食では、ひな祭りでお供えされる、ひしもちと同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れています。桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。 給食室のお雛様も子どもたちの健やかな成長をお祝いしています。 |
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1 TEL:082-272-5726 |