最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:98
総数:267489
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

9月21日(木)クラブ活動 理科クラブ

 今日の理科クラブにゲストティーチャーをお迎えしました。地域の古川の生き物を長く観察しておられる関本さんです。
 関本さんは南校舎1階にある水槽に古川の魚を展示して、普段から子どもたちが古川の生き物に触れることができるようにしてくださっています。
 世界には25000種類の魚がいることや、古川には23種類以上の魚がいることを教えてくださいました。その後、魚の特徴や魚が水の中で生きていける理由などを質問され、子どもたちに考えさせてくださいました。
 また、水槽の魚に餌をやりながら、魚には雑食のものと肉食のものがいて、それぞれにどんな餌を与えるとよいのかということも教えてくださいました。
 最後に、関本さんが小学生の頃に古川にいたけれど今は絶滅したのか全く目にしなくなってしまった魚がいて、今、古川の魚が今後、全種類生きていてほしいと願っていることを話してくださいました。
 クラブの子どもたちはどの話も興味津々に聞き、質問をして学びを深めました。
 関本さん、ご多用の中、子どもたちにお話しくださり、ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

9月21日(木)1年生 算数科

画像1
 「なんじ なんじはん」で算数セットの時計を使って学習していました。長針と短針の動かし方を知ると、教室の時計を見て同じ時刻を示していました。

9月21日(木)3年生 算数科

 3年生は、2けた×1けたのかけ算の方法を考えていました。
画像1

9月21日(木)運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 各学年で運動会に向けて練習を積み重ねています。
団体演技を中心に練習していますが、できるようになったことを掲示しながら取り組んでいる学年があります。それぞれの学年の方法で、児童が頑張りを実感できるようにしています。

9月20日(水)1年生 読み聞かせ

画像1
 朝の読書タイムに原っばの皆様による読み聞かせがありました。読み聞かせが大好きな1年生は、原っぱの皆さんがいつも楽しい絵本を読み聞かせしてくれるので、夢中になって聞いています。

9月21日(木)1年生 ポンポンの作成についてお願い

 1年生は今日、運動会用のポンポンを持ち帰りました。ポンポンを丸く美しく広げるには、こつが必要です。
 1枚ずつ違う方向に引っ張って広げていきます。また一つずつねじっていくと形が作りやすいです。うまくやらないとぺっちゃんこのポンポンになってしまいます。
 運動会で、3色のポンポンが輝きますように、ご家庭でのご協力をお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

9月21日(木)3年生 運動会練習

画像1
画像2
 3年生は花笠音頭の練習を頑張っています。
「ヤッショーマカショ!」と力強い声が聞こえます。

9月21日(木)手芸クラブ

画像1
画像2
画像3
 今日はフェルトを使って、小さなお花を作りました。わからないときは、違う学年の児童に自分から聞いたり、相談したりしていました。かわいいお花ができました。次はフェルトでツリーを作る予定です。

9月21日(木)クラブの様子

画像1画像2画像3
 クラブの様子です。天気が心配でしたが雨も降らず、校庭で活動するクラブの子どもたちも元気いっぱい楽しむ様子が見られました。
 室内のクラブも集中して取り組んでいました。マンガ・イラストクラブでは、タブレットを用いて描きたい画像を検索し、丁寧に模写する活動を行なっていました。参考画像と同じように書き写していますが、みんなとても上手に描けています。
 60分の活動時間の中で、異学年での交流もでき、子どもたちにとっても実り多い時間になっています。

9月21日(木)4年生 外国語活動 ALTとの学習

 今日、4年生はALTと外国語活動の学習をしました。ALTはジャマイカ出身の先生です。
 "Do you have 〜?"と聞かれたら"Yes,I do.""No、I don't."で答える学習でした。 英語の色の名前を聞き取ったり、文房具の名前を聞き取ったりしながら、"Yes""No"で答えます。
 自分が話す英語は通じるかなとドキドキしているようでしたが、やってみると楽しく学習できたようです。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

9月20日(水)西原にんじんの種まき

 学校の花壇に「西原にんじん」の種をまきました。今年の春に咲いた花にできた種です。
 丁寧に植えて土をかぶせました。 
 春には綺麗な花を咲かせることができるように育てます。
画像1
画像2
画像3

9月20日(水)4年生 運動場での練習が始まりました!

画像1
画像2
 今日から運動場での練習が始まりました。入場の仕方、隊形、移動を確認しました。暑い日が続いていますが、児童はとても真剣に頑張っています。姿勢から本気度が伝わってきます。

9月20日(水)運動会に向けて 選手リレーの練習

画像1
 本年度の運動会は4年ぶりに全校児童が集まって実施します。
 選手リレーもします。今日は昼休憩に集まって練習をしました。並んでバトンの受け渡しの確認をしました。

9月20日(水)2年生 図画工作科 とろとろ絵の具でかく

 2年生は、とろとろ絵の具でかくという題材に取り組んでいます。指に絵の具をつけて描きます。感触がとても気持ちよいです。画家になった気分で描いています。
画像1
画像2
画像3

9月20日(水)6年生 運動会練習、かっこよく魅せます!

画像1
画像2
画像3
 6年生は団体演技の2曲目の練習に入りました。2曲目は大旗を使った演技です。旗を振ることでカラフルで華やかさが増します。まだまだ練習が始まったばかりで音が揃わなかったり、動きが合わなかったりしますが、揃うととてもかっこよく、躍動感のある演技になることは間違いないです。
 そして、「魅せる」という意識をこれからもっと持つことが必要です。一通り動きがわかるようになったら、真剣にかっこよく動くことを目指せるようにしたいと思います。

9月19日(火)玄関の様子

画像1
画像2
画像3
 玄関をきれいにしました。スリッパを新しくし、来校してくださった方に気持ちよく使っていただけるようにしました。メダカも来校者をお迎えしています。

9月19日(火)6年生 算数 複雑な図形の面積を求め方を考える

 6年生は算数科で複雑な図形の面積を求める学習をしました。
自分で考えた後、班で考え方を話し合っています。
画像1
画像2

9月19日(火)1年生 漢字の学習

画像1画像2
 1年生は、ひらがな、カタカナの学習を終えて漢字の学習に入りました。新しく学習する漢字の学習にとても意欲的に取り組んでいます。
 初めは一年生の「一」からでしたが、徐々に画数が多く難しい文字も出てきています。一つの漢字でもたくさんの読み方や使い方があることに驚いています。正しい筆順でバランスよく書けるように頑張っています。カタカナも引き続き宿題などで練習しながら確実に覚えていきたいです。
 これから文章を書くときは、習った漢字をどんどん使って覚えていきたいですね。

9月19日(火)4年生 西原伝統文化調査隊

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に発表にむけて班で協力してスライドを作っています。文字の大きさや色を工夫し、イラスト、写真を使って、聞き手を意識したスライドを作っています。

9月19日(火)4年生 わり算の筆算を考えよう

画像1
画像2
 わり算の筆算のたしかめをしていました。友達とわり算の筆算のやり方を確認しながら進めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038