最新更新日:2024/06/13
本日:count up131
昨日:179
総数:269151
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

9月27日(水)1年生 運動会の練習

画像1
画像2
 運動会まで2週間を切りました。
 1年生は表現のダンスを全て覚えて、外で隊形を変えながら練習しています。今日は入場から退場まで通して練習することができました。
 明日はチアーポンポンを使って練習します。ご家庭で作成のご協力ありがとうございました。

9月27日(水)4年生 ごんぎつね

画像1
画像2
 国語科「ごんぎつね」では、情景を表す言葉に着目して読み、ごんの気持ちを考えました。

9月27日(水)4年生 音楽

画像1
画像2
 今日の音楽の授業で、4年生はヘンデル作曲の「アラ ホーン パイプ」聴いて、曲のかけ合いや重なりのおもしろさを味わっていました。トランペットとホルンの響きの違いに注目していました。

9月26日(火)運動会に向けて リレー練習

画像1
 今日の昼休憩は2回目のリレー練習です。実際に走ってバトンパスをしました。

9月26日(火)5年生 家庭科 ミシンに挑戦

画像1
画像2
 家庭科の学習で、ミシン縫いの挑戦を始めています。
 最初は「からぬい」から始めます。糸を通していない針で、プリントを縫ってみました。友達同士、ミシンを正しく扱えているか確認しながら進めました。
 最終的には、それぞれのトートバックを作ることが目標です。トートバック完成を目指して頑張っています。

9月26日(火)3年生 運動会全体練習

画像1
画像2
 今日は運動会の全体練習がありました。
開会式、ラジオ体操、全校競技の大玉送りの練習をしました。


9月26日(火)4年生 運動会の練習

画像1
画像2
 運動会に向けて練習を重ねています。練習を始めて今週で3週目。ダンス・隊形移動がかなり形になってきました。列を整えたり、立ち位置を確認したりする際にはお互いに声掛けして確認し合う、素敵な人の姿勢を真似し合いながらお互いを高めあう、「協力」の姿が素敵です。
 本番まで限られた時間の中で、よりかっこよく、見ている人を感動させる表現ができるようにがんばっています。

9月26日(火)150周年記念事業実行委員会

 体育館和室で150周年記念事業実行委員会が開かれました。今日は、記念式典について協議しました。流れや来賓の動き、委員の方の仕事分担など細かいところまで話しました。 
 記念式典ではビデオメッセージが流れたり、6年生がお祝いの言葉を発表したりします。また、広島県の無形文化財である西原上十二神祇神楽も上演されます。記念式典は10月20日(金)に本校の体育館で行われます。全校で学校の誕生を祝うとともにこれまで学校を受け継いで来られた先輩方に感謝をする1日にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月26日(火)6年生 運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習が始まって2週間が経ちました。今年は、4年ぶりに全校で運動会をします。そのため、開会式、準備体操、大玉送りなどの練習をしました。6年生は、運動会でさまざまな場面で活躍の場があります。本番も最高学年として立派な姿が見られることを期待しています。

9月26日(火)運動会の全体練習

画像1
画像2
画像3
 今日は、運動会に向けての第1回全体練習を行いました。主に、開会式、ラジオ体操、全校競技の確認をしました。
 朝からの練習でしたが、静かに集合して話を聞いたり、指示されたことにすぐに反応して動いたりと、春の運動会から更に成長した姿を見せる子どもたち。
 来週の運動会が、今から待ち遠しいですね。

9月25日(月)いじめ防止標語

 いじめ防止の標語をクラスで話し合うことを通して、いじめをなくそうという気持ちをもたせることをねらいとして、いじめ防止標語を各クラスでつくりました。
 9月12日の児童朝会で発表したものを、校舎内の各場所で掲示しています。
 そのうちのいくつかを紹介します。
画像1
画像2
画像3

9月25日(月)4年生 彫刻刀の購入について

画像1
画像2
 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で、彫刻刀を使用します。
 学校で一括注文しますので、購入を希望される方は、後日持ち帰ります申込書封筒にお釣りがいらないよう代金1100円を入れて持たせてください。代金を集める日は、10月4日(水)です。
 また、個人懇談会の期間中は見本を廊下に展示いたしますので、ご確認ください。

9月25日(月)4年生 外国語活動「アルファベットで文字遊びをしよう」

画像1
画像2
 4年生は外国語活動で、小文字のアルファベットを使って文字遊びをしました。文字を頼りに相手の好きな色を当てるゲームです。"What is your favorite color?"と尋ねて、"Do you have a E?"など尋ねながらヒントを集めて答えをあてます。
 ゲームの中でのやりとりが増え、相手をしっかり見ながらコミュニケーションが取れました。

9月22日(金)5年生 運動会練習

画像1
 運動場での練習が始まりました。
 この日は、踊る場所の確認と隊形移動の練習をしました。それぞれがよく話を聞いて動いたのでスムーズに進みました。

9月22日(金)2年生 運動会の練習(外)

画像1
画像2
 2年生の運動会の練習の様子の続報です。
 今日は運動場で開会式とラジオ体操、さらに表現種目の入退場の練習をしました。少しずつですが着実に本番に向けての準備が整ってきています。運動会当日を楽しみにお待ちください。

9月22日(金)彼岸花

画像1
 彼岸花といえば、ごんぎつねを思い出しますが、今日、北門の東側で彼岸花をみつけました。これからたくさん咲きそうです。

9月22日(金)4年生 国語科 後期に向けて

画像1
 4年生は、もうすぐ始まる後期に向けての作文を書きました。前期に取り組んだこと、もう少し頑張りたかったことを振り返り、後期に向けて何をどんなふうに頑張りたいか、どんな自分になりたいか考えました。授業やテストなど学習についてや、挨拶や整理整頓など生活のこと、習いごとについてなど、後期もどんどんと成長する姿が見られそうです。

9月22日(金)4年生 図画工作科 「カードで伝える気持ち」

画像1
画像2
 4年生は飛び出す仕組みを使って気持ちを伝えるカードを作っています。今日は最終日で、出来上がったカードを鑑賞しました。「ここがすごい!」「こんなふうにつくったんだ!」と相手の工夫に気づいていました。

9月22日(金)4年生 運動会の練習

画像1
画像2
 今日は運動場での練習2日目です。前回初めて運動場で隊形移動したのですが、もっともっとレベルアップしようということで難易度を上げた移動に「挑戦」しています。運動場を大きく使って、ダンスも大きく踊れるように練習中です。4色のメガホンがタイミングよく揃って上がったり叩かれたりする瞬間は、見ていてとても気持ちがいいです。

9月22日(金) 広島県に伝わる料理「あなごめし」

 今日の給食は「あなごめし 牛乳 とうがん汁 なし」でした。給食では、広島県に伝わる料理を毎月1回取り入れています。「あなごめし」は、明治の頃に廿日市市の宮島口で駅弁として売り出され、今では全国的に有名になっています。「とうがん汁」の「とうがん」は子どもたちには食べ慣れない食べ物ですが、透き通ってとろっと柔らかくなった「とうがん」と出汁の風味がよく合い、好評でした。
 秋の果物の「なし」は、広島県の世羅産の「豊水」という品種です。約190個のなしを、ていねいに3回洗った後、皮むき器で皮をむき、4つに切り分け、芯や残った皮を取り除いてから、学級へ配ります。とてもみずみずしくて甘く、子どもたちも喜んで食べていました。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038