![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:196 総数:444501 |
感謝の気持ちをこめて掃除しよう
もうすぐ、2年生です。次に教室を使う1年生のために、がんばりました。 糸のこスイスイ!
完成したホワイトボードには、6年生の卒業のお祝いメッセージを書きました! いつでもSMILEを
あと少しの間ですが、6年生に楽しんで見てほしいと願っています。 6年生を送る会
3月5日は「6年生を送る会」の当日です。テレビの行われる各学年の出し物を見て、楽しいひと時を過ごしました。最後には、6年生がサプライズで登場し、心が温まる行事となりました。 6年生を送る会
1年生から順に、呼びかけや歌などが動画で発表されました。そこには、6年生への感謝がたくさん詰め込まれていて胸を打つものがありました。 また、6年生からも「正解」という歌にのせて、在校生に向けてメッセージ動画を送ってくれました。そして、最後に6年生のみなさんが在校生の各クラスへ訪問するというサプライズがありました。 6年生のみなさん、ありがとう。中学校でも、元気に活躍してください。 6年生 歌を練習しています
第26回広島ユネスコ活動奨励賞
受賞した活動は、6年生が取り組んでいる「三篠の藍愛プロジェクト〜三篠の未来を考えよう〜」です。 地域学習として、歴史・地域との交流・次の学年への継承とという点から、SDGSの17(パートナーシップで目標を達成しよう)で評価されました。 これからも、SDGS(持続可能な開発目標)に寄与できる活動をすすめていきます。 かみざら コロコロ
飾りをつけるたびに転がして楽しみながら作品を作りました。 6年生 卒業制作『木箱のオルゴール』
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |