![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:377 総数:822900 |
美化美化委員会からの表彰![]() ![]() 発表された学級には、美化委員会の児童が訪問し、賞状を渡していました。 (※写真は、優秀表彰の一つに輝いた学級の喜びの表情です) 6年 音楽 合唱(森保尚美先生)4![]() ![]() 森保先生の指導を受けて、児童たちの美しい歌声が体育館に響いていました。 森保先生、ご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年 音楽 合唱(森保尚美先生)3![]() ![]() 森保先生の指導を受けて、児童たちの美しい歌声が体育館に響いていました。 森保先生、ご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年 理科フェスティバル 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「全部自分たちで考えて作ったんですよ」鍵山教諭が児童の頑張りを嬉しそうに教えてくれます。 お店屋さん役とお客さん役に分かれます。児童たちは、理科の原理を生かしたおもちゃの遊び方を説明し合って楽しんでいました。 3年 理科フェスティバル 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「全部自分たちで考えて作ったんですよ」鍵山教諭が児童の頑張りを嬉しそうに教えてくれます。 お店屋さん役とお客さん役に分かれます。児童たちは、理科の原理を生かしたおもちゃの遊び方を説明し合って楽しんでいました。 3年 理科フェスティバル 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「全部自分たちで考えて作ったんですよ」鍵山教諭が児童の頑張りを嬉しそうに教えてくれます。 お店屋さん役とお客さん役に分かれます。児童たちは、理科の原理を生かしたおもちゃの遊び方を説明し合って楽しんでいました。 3年 理科フェスティバル 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「全部自分たちで考えて作ったんですよ」鍵山教諭が児童の頑張りを嬉しそうに教えてくれます。 お店屋さん役とお客さん役に分かれます。児童たちは、理科の原理を生かしたおもちゃの遊び方を説明し合って楽しんでいました。 4年 図工 流木アート 2![]() ![]() 児童たちは流木を手に触れ、想い付くままに創作を楽しんでいました。 友達と力を合わせて流木を組み合わせると、最後は大きな作品ができ上りました。 ![]() ![]() 4年 図工 流木アート 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは流木を手に触れ、想い付くままに創作を楽しんでいました。 友達と力を合わせて流木を組み合わせると、最後は大きな作品ができ上りました。 3年 外国語活動 英語劇 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、少し照れながらも、これまでの外国語活動や事前練習の成果を発揮していました。 この日は、2年生の児童たちも参観しました。「英語が話せてかっこいい」などの感想が聞かれました。 3年 外国語活動 英語劇 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、少し照れながらも、これまでの外国語活動や事前練習の成果を発揮していました。 この日は、2年生の児童たちも参観しました。「英語が話せてかっこいい」などの感想が聞かれました。 3年 外国語活動 英語劇 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、少し照れながらも、これまでの外国語活動や事前練習の成果を発揮していました。 この日は、2年生の児童たちも参観しました。「英語が話せてかっこいい」などの感想が聞かれました。 3年 外国語活動 英語劇 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、少し照れながらも、これまでの外国語活動や事前練習の成果を発揮していました。 この日は、2年生の児童たちも参観しました。「英語が話せてかっこいい」などの感想が聞かれました。 5年 会場準備(卒業式に向けて)2![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ卒業していく6年生のために、次期最高学年となる5年生が学校のために力を発揮しました。本年度は久しぶりに5年生も卒業式に参加します。 5年 会場準備(卒業式に向けて)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ卒業していく6年生のために、次期最高学年となる5年生が学校のために力を発揮しました。本年度は久しぶりに5年生も卒業式に参加します。 生活委員会 靴箱の靴をそろえて置こう![]() ![]() 放送後しばらくすると、生活委員さんが「靴の整頓賞」を受賞した学級に出向き、手作りの賞状を渡していました。 「靴がそろえば、心もそろう」と諭された子供の頃を思い出しました。 ![]() ![]() 1年 体育 ボールゲーム![]() ![]() 児童たちは、的に向かってボールを蹴ったり、ゲームの基になる攻守の楽しみ方を学んだりしていました。 ![]() ![]() 3年 算数 表のくふう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一つのマスの中には、それぞれどんな意味があるのかな」鍵山教諭が問いかけます。 児童たちは、表の工夫を見つけて発表していました。 6年 音楽 合唱(森保尚美先生)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、ソプラノ担当とアルト担に分かれて合唱します。 森保先生の指導を受けて、児童たちの美しい歌声が体育館に響いていました。 森保先生、ご指導ありがとうございました。 6年 音楽 合唱(森保尚美先生)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、ソプラノとアルトに分かれて合唱します。 森保先生の指導を受けて、児童たちの美しい歌声が体育館に響いていました。 森保先生、ご指導ありがとうございました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |