最新更新日:2025/09/01
本日:count up8
昨日:84
総数:461724
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

  本降りの雨になっています。5日は前線を伴う低気圧が発達しながら西日本に接近し、中国地方は雨が降る予報が出ています。最高気温は9度から10度前後になりそうです。平年よりも低めになります。寒暖差に注意して、ウォームビズなどで体調管理に努力しましょう。卒業式まであと3日です。一日一日を大切に過ごしましょう。
 見た目はレモンそっくりですが、蜂蜜のような甘さが特徴の柑橘「はるか」の本格的な出荷が広島県内で始まっています。広島県特産の晩柑です。「はるか」は爽やかな甘みが人気の品種です。今シーズンは少雨だったため、糖度が高いということです。季節が前進していることを感じます。
 福山市内の9社が、廃棄されるデニム製品を回収して生地として再生させ、再び商品にする取り組みを始めました。福山市は環境対策や働き方改革を進める「グリーンなものづくり企業」の連携・情報発信を支援しており、最初の実践事例となります。「福山アップサイクルプロジェクト」と銘打ち、縫製やリサイクル、小売店などの事業者が参加しています。不要になったジーンズやジャケット、バッグなどを回収しています。生地をほぐして、綿に戻し、糸にした後で、再び生地に加工します。衣料品や雑貨などに再生利用し商品企画に活用します。リサイクルは大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 スタートの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 ラダートレーニングで足腰のバネを鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

  かっこよくスマッシュを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

卒業式に向けて演奏練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

陽射しの温もりを感じます。春です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 卒業式に向けて、丁寧に清掃しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 厳粛な雰囲気の中で、卒業証書授与式の流れを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 美しい歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 合唱練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 在校生の卒業式練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

 在校生からの記念品贈呈と贈る言葉、卒業生からの感動的なあいさつがありました。卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 巣立ちの季節を迎えています。今週木曜日が卒業証書授与式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

 放送室と各教室をオンラインで繋いで、動画を視聴し「3年生を送る会」を実施しています。思い出の映像を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

  今日の献立です。サツマイモには「血圧を下げる効果」「むくみ解消効果」「老廃物の排出効果」「抗酸化作用効果」「免疫力向上効果」「食欲安定効果」「癌予防効果」「安眠効果」など8つの効果があるとされる健康食です。バランスよく食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ロールプレイングで対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語面接の体験学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 卒業式練習が始まっています。会場準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 動画を視聴しながら、リズミカルにダンスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780