![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:50 総数:257502 |
優しい言葉かけ![]() ![]() ![]() 1年生を誘う姿を見かけました。「いっしょにやろう。」と声をかけているのだと思います。(写真中) 学年関係なく,優しい言葉をかけることができる飯室っ子です。 卒業証書授与式の練習![]() ![]() 今日は,6年生が証書授与や呼びかけの練習をしていました。 卒業証書授与式の「主役」は6年生です。これまで育ててくださった家族の皆様や支えてくださった地域の方への感謝の気持ちを,呼名の返事や呼びかけの言葉に込めてほしいと思います。 今日,練習に参加した私の評価は辛口ですが「20点」と伝えました。この点には色々な気持ちがこもっています。6年生には伝えました。 3月19日,100点で卒業していくと期待をしています。 発表のリハーサル![]() 出入りの練習をしているところです。 短い時間での発表となるので,次の人が待つ位置を確認したり,タブレットの操作を確認したりしていました。本番の様子は,後の記事で紹介します。 テスト→タイピング&読書![]() ![]() ![]() 終わった子から,読書をしたりタブレットを使ってタイピングの練習をしたりしていました。ずいぶん早くキーボードを打つ音が聞こえてきました。 環境を守る![]() ![]() ![]() 資料には,川のごみを取るブルドーザーの写真が載っていました。環境問題について学習している5年生です。 発表の練習![]() ![]() ![]() 今日,行ってみると,それぞれのグループでタブレットを見ながら発表するリハーサルをしていました。 会社に入って,いつでも就職できそうですね。 もう中学年の仲間入り![]() ![]() 「全集中」1![]() ![]() ![]() エアコンの吹き出し口から出る風の音が,はっきりと聞こえるくらい集中していました。 カラーはんが![]() ![]() ![]() 図工室では1年生が「からーはんが」を刷っていました。 紙で貼った台紙に,印刷用の紙をぬらして当てて,ばれんで擦るようです。 めあてには「ふたりできょうりょくしてはんがをする。」と書いてありましたが,3人で以上で協力しているところもありました。 ボール当ておにご![]() ![]() ![]() 全力疾走![]() 朝から「超元気」です![]() ![]() ![]() 朝のミーティング![]() 名カメラマン二人目![]() ![]() 二人目の「作品」です。上手に撮れていますね。 名カメラマン一人目![]() ![]() できばえはいかがでしょうか。腕がいいですね。 水やりの甲斐あって![]() ![]() ![]() 水やり![]() ![]() ![]() 1年生は,少しずつ花が開いていくので,やりがいもありますね。2年生のパンジーも,長い間きれいな花を咲かせています。 100%安全に![]() ![]() ![]() しっかりと安全に登校しています。地域の皆様,保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。 なかよく登校![]() ![]() ![]() 今のメンバーで登校するのも,あと8日です。 今日は晴れです![]() ![]() 今日は晴れて、さわやかな天気でした。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |