国語科(6年生)
国語科「人を引きつける表現」の学習を行いました。童話「つき」の歌詞に注目して表現の工夫を見付け、互いに感想を伝え合いました。
【各学年より】 2024-02-05 13:35 up!
算数科(6年生)
算数科「データの活用」の学習を行いました。ソフトボール投げの代表値を求め、どちらの成績がよいか予想しました。タブレットのアプリ(オクリンク)を使って、友達と考えを共有しました。
【各学年より】 2024-02-05 13:35 up!
国語科(3年生)
国語科「これがわたしのお気に入り」の学習では、書いた文章を友達に紹介しました。文章の書き方で工夫している点や文章のよい所を見付け、感想を伝え合いました。
【各学年より】 2024-02-05 12:56 up!
音楽科(3年生)
音楽科「せんりつの流れをきき取りながら、チェロとピアノの音楽を楽しもう」の学習を行いました。「白鳥」をチェロで演奏している動画を鑑賞し、感じたことを発表しました。
【学校日記】 2024-02-05 12:26 up!
理科(4年生)
理科「水のゆくえ」の学習を行いました。水が沸騰しているときに出る泡を袋に集めて、泡が水かどうか、実験で確かめました。実験の結果は、ノートにまとめました。
【学校日記】 2024-02-05 12:26 up!
算数科(1年生)
算数科「おおきなかず」の学習を行いました。
1組は、教室にあるいろいろなものの数を調べました。本の数や作品の数を1つずつ丁寧に数え、ノートに記録しました。
2組は、たくさんの数の数え方の学習を行いました。10のまとまりだけではなく、5ずつや2ずつの数え方も学習しました。
【学校日記】 2024-02-05 12:25 up!
学習の様子(みなみ学級)
3時間目の学習の様子です。学年ごとの課題に取り組み、問題を解き終わったら先生に見てもらいました。皆、真剣に学習していました。
【学校日記】 2024-02-05 12:25 up!
体育科(1年生)
1・2組合同で、体育科「とびばこあそび」の学習を行いました。両手をとび箱に着くことや両足で踏み切ることを意識して、「またぎのり」や「開脚とび」に挑戦しました。
【各学年より】 2024-02-05 11:20 up!
国語科(2年生)
国語科「見たこと、かんじたこと」の学習を行いました。教科書の三つの詩を参考に、「ようすをあらわすことば」で学習したことや、詩の表現の工夫について振り返りました。
【各学年より】 2024-02-05 11:19 up!
授業の様子(みなみ学級)
2月5日(月)の授業の様子です。
理科の授業では、ビーカーに入った水に食塩がどのくらい溶けるか、量を確かめる実験を行いました。
算数科の授業では、倍の計算について、線分図をノートに書いて考えました。
国語科の授業では、同じ読み方をする漢字について、それぞれの意味に着目して、漢字を正しく選びました。
【各学年より】 2024-02-05 11:19 up!
算数科(3年生)
算数科「三角形を調べよう」の学習を行いました。辺の長さに着目して三角形を弁別し、二等辺三角形や正三角形の意味について理解しました。
【各学年より】 2024-02-05 11:18 up!
総合的な学習(5年生)
総合的な学習の時間に「太田川と亀山南」の学習を行いました。各グループに分かれて、調べたことをタブレット端末やポスターにまとめました。
【各学年より】 2024-02-02 18:26 up!
音楽科(5年生)
音楽科「世界のいろいろな声の音楽」の学習を行いました。今日は、声の響きや表現に注目しながら、世界各国の声の音楽を鑑賞しました。
【各学年より】 2024-02-02 18:22 up!
駅伝大会に向けた練習
2月2日(金)放課後に、オタフクカップ小学生駅伝大会に向けて、練習を行いました。
今日は、室内で心肺機能や筋力強化のトレーニングを行った後、正門付近の坂道を使って練習を行いました。きつい練習ですが、皆、出せる力を振り絞って、一生懸命頑張っていました。
【学校日記】 2024-02-02 18:12 up!
体育科(3年生)
体育科「縄跳び」の学習では、二重跳びや交差跳びなどの技にチャレンジしました。友達同士で、どうすれば上手に跳べるようになるのか話し合いながら、一生懸命取り組みました。
【各学年より】 2024-02-02 18:12 up!
体育科(1年生)
体育科「ボールなげあそび」の学習では、ドッジボールをしています。ルールを確認後、チームに分かれて対戦しました。とても白熱したゲームとなりました。
授業の最後には、「チームで助け合って、チームのみんなで上手になる」を目標に、今後の学習を頑張ろうと決めました。
【各学年より】 2024-02-02 18:11 up!
自主勉強(6年生)
国語科の授業で、小学校生活最後の漢字50問テストを行いました。テストに向けて、自主勉強に取り組んだ児童がたくさんいました。自主勉強ノートを16ページ分、漢字びっしりに書く児童もいました。100点が取れるまで、何度もテストを受ける姿が立派でした。
【各学年より】 2024-02-02 18:10 up!
社会科(6年生)
社会科「アメリカの文化や学校の様子」の学習しました。学習ノートに、日本の小学校とアメリカの小学校を比較してまとめました。感想や気付きなどを丁寧に書きました。次回は、中華人民共和国について学習する予定です。
【各学年より】 2024-02-02 18:09 up!
道徳科(6年生)
道徳科「マザー・テレサ」の学習を行いました。マザー・テレサの生き方と自分の生き方を比べました。タブレットのアプリ(オクリンク)を使って、感じたことや考えたことを互いに共有しました。
【各学年より】 2024-02-02 18:08 up!
図画工作科(6年生)
図画工作科の授業で「卒業制作」に取り組みました。彫刻刀を上手に使い分け、彫り進めています。
【各学年より】 2024-02-02 18:06 up!