最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:28 総数:113469 |
修学旅行6大鳴門橋もすぐそばに見えました。 今日の給食は
修学旅行でおいしいうどんを食べていることと思います。
今日の給食は、ごはん、すきやきうどん、いかの煮つけ、くわいのから揚げ、牛乳でした。 こちらもうどんが出ましたよ。 修学旅行5自分たちで作ったうどんをいただきました。 修学旅行4粉の状態からこねて、踏んで麺ができてきます。だんだん疲れてくるのですが、軽快な音楽に合わせてタンブリンの応援が入ります。踊りながらできあがります。 修学旅行3修学旅行2福山サービスエリアでトイレ休憩を取りました。福山はバラの町ということで、サービスエリアにもバラ園がありました。 修学旅行(1)
朝からよいお天気になりました。
5・6年生は今日から1泊2日の香川県、徳島県への修学旅行に行ってきます。 かばんには、1・2年生からもらったお守りが付いていました。 気をつけていってらっしゃい! 意見発表会、本番!本校代表2名の6年生児童も、大勢の人の前で堂々と意見発表をすることができました。 自分の考えや思いを自分の言葉にして力強く伝えている姿は、聴いている人たちの心を動かしました。 11月19日の意見発表会に向けたリハーサル
高陽地区青少年健全育成連絡協議会が主催する、青少年による「意見発表会」が11月19日に行われます。本校からも2名の6年生の児童が代表で発表をすることになり、今日はそのリハーサルとして、発表の様子をクラスの友達や先生方に見てもらいました。
クラスの友達から発表のよかったところを伝えてもらった後、突然、クラスの友達が「2人を応援したい」と、運動会の応援団風にエールを送る場面がありました。心が温まる、素敵な光景でした。 みんなの応援が、きっとがんばる力になると思います。 当日、がんばってきてくださいね。 アサガオのつるで・・・
1年生が5月から大切に育ててきたアサガオ。夏が終わり花が咲き終わった後の種を収穫し、残ったつるを取ってリースにしていました。
支柱に絡んでいたつるを苦戦しながら取り外し、まるい形になるように、形を整えたら出来上がり! この後の学習で、リースに飾り付けをする予定です。どんな飾りになるのか、楽しみです。 いってらっしゃい2年生は5年生に同じくお守りを作ってプレゼントをしました。お守りを持って気を付けて行ってきてくださいね! 1年生との交流会
6年生はこれまで国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で話し合い活動を進めてきました。テーマは「1年生との交流会でどんなことをするか」です。
そして,今日11月16日(木)に1年生を教室に招待し,交流会を行いました。「絵しりとり」「新聞じゃんけん」「ばくだんゲーム」の3つのゲームを行いました。ゲームをしている1年生の楽しそうな表情を見て,6年生も満足感いっぱいでした。教室には笑顔と楽しそうな声が溢れていました。 来週は修学旅行へ出発です
修学旅行が来週に迫ってきました。
5年生の教室では、修学旅行のしおりを読みながら、持ち物の確認などを行っていました。 教室には、 「時間を大切に」 「先を考える」 「10分前行動5分前集合」 などの言葉が掲示されていました。 これは、昨年度野外活動を体験した6年生から教えてもらった言葉だそうです。6年生が今年度初めて宿泊を伴う学習を行う5年生に向けて、旅行を楽しむための心得を伝えてくれたそうです。 修学旅行に向けて荷物の準備も心の準備も進めているところです。 茶道体験(5・6年生)茶道の歴史や礼儀作法などを教わり、背筋がピンと伸びたところで、お点前を体験しました。 6年生は自分でたてたお茶と人にたててもらったお茶とを飲み比べてみることもしました。予想通り、たててもらったお茶がおいしかったのは、相手を想う気持ちやおもてなしの心があるからだということに気付きました。日本の伝統や受け継いできた心など感じることがたくさんありました。 11月14日 秋から大変身 たんぽぽ学級まだ制作途中なので、完成が楽しみです。 秋フェスタ11月13日 自立活動
今日の自立活動は、大きな大きな風船を使ったバレーボールの1回目でした。床に落とさないように力加減を工夫してボールを繋げないといけません。2つのグループに分かれて練習し、高学年チームは回数がたくさん繋げられるように練習をしました。その後、バランスを取りながらレベルアップしたバレーボールもしました。低学年チームはみんながボールを触ることができるようにがんばりました。「上にあげて〜」「○○くんとって〜」と声を掛け合いながら楽しんでいる姿がたくさん見られました。次の自立活動も楽しみです。
たねダンゴから芽が出ました「植え付けから10日間はしっかりお水をあげてください。」という講師の先生のお話をよく聞いて、朝早く登校した児童が進んで水やりをしています。 お団子の形がわかるようにびっしり芽が出ています。登下校で通るたびに成長を確かめています。 委員会活動学年の後半に向けて新たな取組を計画している委員会や、行事の準備をしている委員会などがありました。話し合いや活動を自分たちの力で進めることができており、学校を引っ張る高学年として活躍しています。 5・6年生 修学旅行プロジェクト |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |