最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:194
総数:327590
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

お米ランキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会では,米作りを学習しています。今日は,米が多くつくられている都道府県ランキングトップ5を知りました。はえぬき,こしひかり,ゆめぴりか等,子ども達は知っているお米の品種を発表し,授業が盛り上がりました。

2拍子にのせて

 4年生の音楽では,「メリーさんの羊」を歌いながら,2拍子の指揮の動きを学習しました。鉛筆を指揮棒の代わりにして,張り切って指揮をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちいいな

1・2時間目,今日は4年生の水泳です。
天気にも恵まれ,みんな気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく見て描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作では,「身近な自然の形・色」の学習が始まりました。今日は,校内の木々の葉や草花を1枚取って教室に持ち帰り,画用紙に絵を描きました。これから,絵の具で色を塗り,仕上げていきます。

すごいね,1年生

画像1 画像1
入学して2か月余り経った1年生。
数字もひらがなも,上手に書けるようになりました。
丸もたくさんもらっています。

画像2 画像2

授業風景 1年

 1年生の算数は,たし算を,国語は「くちばし」を学習しています。今日は,おうむの口ばしの特徴がわかりました。日頃ご家庭で,音読の宿題を見てくださっていることと思います。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動,頑張っています!

「おはようございます!」
 東門からは,運営委員会の子ども達の,気持ちのよい挨拶が聞こえてきます。登校してくる子ども達の挨拶の声も,次第に大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいな!嬉しいな!

3・4時間目,ひまわり学級の1年生もプールです。
みんなと一緒に,くまさん歩きをしました。
笑顔がはじけて楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水と遊ぼう!

3・4時間目,小プールは1年生です。
今日は2回目。水にも慣れてきて笑顔が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい!水泳2

授業の後半は,3つのグループに分かれての練習です。
みんな,それぞれの課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい!水泳

3・4時間目,6年生の水泳です。
今日は絶好のプール日和。
まずは,けのびバタ足の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語では「一つの花」の学習をしています。
今日は,お父さんがゆみ子に一輪の花を渡した場面で,
ゆみ子やお父さん,そしてそれを見ていたお母さん,
それぞれの気持ちを考えました。

「和」をテーマに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では,「墨と水から広がる世界」の学習をしてます。テーマは「和」です。かすれやにじみ,墨の濃淡など,表し方を工夫して作品を作ります。

キラキラおひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は鍵盤ハーモニカで,「キラキラおひさま」を演奏していました。この曲は,低いドから高いドの音まである曲です。指くぐりがあり難しい曲ですが,子ども達は上手に演奏していました。

左右

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の毛筆では,「左右」を学習しています。今日は,横画と左はらいの筆順と長さに気を付けて書きました。

やまなし

 6年生の国語では,宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。今日は,全体の構成を捉えた後,前半部分の「五月」を絵や図に表して場面の様子を想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 鯖の梅煮 即席漬け 豆腐汁 牛乳

長さはどれくらい?2

画像1 画像1
タブレットの保管庫や配膳台,丸いゴミ箱の長さもはかりました。
丸いものもはかることができるので,巻き尺は便利です。
画像2 画像2

長さはどれくらい?

 3年生の算数では,巻き尺を使って色々な長さをはかっていました。まずはじめに,教室の縦と横の長さをはかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょきちょきかざり

1年生のちょきちょきかざりが完成しました。
何枚も作るうちに発想も豊かになり,
複雑な模様の作品もできるようになりました。
ひらひらと,風に揺れてもいい感じです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131