最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:194
総数:327591
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

願いを込めて

2年生は,平和学習で折り鶴を折りました。
「戦争がなくなってほしい」「世界が平和になってほしい」など,願いを折り紙に書き込み,平和への願いを込めて折りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕かざり

 ひまわり学級では,七夕かざりを作りました。短冊には,願い事を書きました。それから,折り紙を5枚のりでくっつけて飾りを作りました。もうすぐ七夕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

追肥をしました

 1年生は生活科の時間に,大切に育てているあさがおに追肥をしました。昨晩からの雨でたっぷりと水を含んでいるので,今日の水やりはお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フロアバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育では,フロアバレーボールをしています。みんなボールに触ろうと,意欲的に活動しています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 チンジャオロースー 春雨スープ チーズ 牛乳

児童作品 4〜6年

 本日は,参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。児童作品をご紹介します。
4年:平和学習新聞
5年:心のもよう
6年:墨と水から広がる世界
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 6年

 6年生は,「心の参観日」の取り組みを行いました。今日は,弁護士の先生をお招きして,いじめについてのお話を聞きました。例題についてみんなで意見を出し合いながら,いじめを止めるために何をすべきかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 ひまわり学級

 ひまわり学級の参観日では,国語の授業で聞き取りのゲームやクイズ,算数の授業ではボール投げをしてたし算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は道徳の授業で,「道案内」を題材にして,親切について考えました。人から親切にしてもらったこと,自分が親切にしたことを想起しながら,親切とは何か?に迫りました。

参観日 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の参観日は,学級活動と音楽の授業でした。学級活動では,土砂災害等,いざという時のために,避難に必要なものについて考えました。音楽は,4拍子の指揮を学習しました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 のりの佃煮 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳

輪唱をしました

 3年生は音楽の時間に,専科の先生と「Are You Sleeping?」を歌いました。はじめに,クラスを2つのグループに分けて2部輪唱をしました。とても上手にできたので,次は3部輪唱にチャレンジしました。こちらも,つられることなく最後まで歌うことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなあれ

1年生は,生活科で育てているあさがおの追肥をしました。
そしてその後に水やりをしました。
毎朝の水やりも欠かさず行っている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったよ

 3・4時間目は2年生のプールでした。顔つけをしたり,プールサイドをもって浮く練習をしたりしました。プールサイドからそっと手を離すと,伏し浮きになります。みんな次第に浮く感覚がわかってきているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の時間

 3・4時間目,4年生の水泳でした。水泳ができるかどうか微妙な天気でしたが,大休憩以降天気も持ち直し,晴れ間も見られました。
 今日は,だるま浮きやけのびバタ足,クロールの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!

今日は,みんな大好きシナモンパンです。
手際よく給食の準備をして,いよいよお待ちかねの時間です。
みんなで「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カノン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽では,リコーダーで「カノン」を演奏していました。今日は,2部に分かれて練習しました。カノンは追いかけっこの形式の曲ですが,子ども達はつられることなく演奏することができました。

「一」

3年生になって,新しく毛筆の学習が始まりました。
今日は,初めて漢数字の「一」を書きました。
良い姿勢で筆を立て,始筆と終筆に気を付けて,
丁寧に文字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,カタカナの学習が始まりました。
 今日は,コとツです。画数は少ないですが,書き順や文字のバランスが難しそうです。

数の学習

 ひまわり学級の1年生は算数で,1〜10までの数を学習しています。おはじきやブロックを使い,視覚支援をしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131