最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:179
総数:326714
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

ミシンの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では,ミシンの使い方を学習しています。今日は,針のつけ方や上糸のかけ方を習いました。これから実際に布を縫っていきます。

頑張っています!

 1年生は,涼しい教室で,動画を見ながら,運動会のダンスの練習をしています。今日は,しっかりと肘を伸ばしたり曲げたりする,しっかりとポーズを止める,ことを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムにのって♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は音楽の時間に,「おはよう ゆでたまご」を歌いました。符点のリズムが多い,軽快な曲です。子ども達は,体を揺らしながら楽しそうに歌っていました。

楽しいね!

1年生は生活科の学習で,水遊びの真っ只中です。
まだまだ暑い日が続いているので,今日は水遊び日和。
子ども達は,水風船を投げたり,
ビニール袋に穴をあけてシャワーにしたりと,
思い思いに水遊びを楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は交流学級で英語を,3年生は毛筆を学習しました。友達と関わり合いながら,交流学級でも楽しく学習しています。

中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の毛筆では,「中秋の名月」を学習しています。いつもは半紙に2〜3文字を書いてきましたが,今日は漢字と平仮名混じりの5文字です。子ども達は,用紙に合った文字の大きさを考えながら,手本をよく見て書くことができていました。

授業風景 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語では,「I can 〜」という話型を使って,自分ができることについて友達と会話をしました。理科は,「ふりこ」の学習をしています。今日は,ふりこが1往復する時間を計りました。どの授業でも,友達と上手に関わり合いながら学習することができる5年生です。

毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の毛筆では「下」という漢字を書きました。
この漢字は,3画ですがポイントがたくさんあります。
今日は,始筆・送筆・終筆を意識して,
たて角と点に気をつけながら,
丁寧に書くことができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 ふくめ煮 野菜炒め 牛乳

ソーラン節

4年生も,運動会の練習が始まりました。
今日は,体育館で,ソーラン節の練習です。
みんなで,一つ一つの動きを確認しました。
迫力のある,ダイナミックなソーランを目指します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動画でチェック

 6年生の家庭科では,ナップザック作りに取りかかっています。今日は,布に印をつけた後,布のわきにカラーテープを挟んでとめました。最近は,QRコードにタブレットをかざすと,作業の仕方を動画を見ることができて,活動に見通しをもつことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高です!

1年生は生活科で,水遊びをしました。
ペットボトルやマヨネーズの空き容器に水を入れて,
水をかけ合ったり,水風船を割ったりしました。
水着に着替えていたので,どんなに濡れてもへっちゃらです。
みんなで大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳

ナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では,ナップザック作りをしています。
 今日は,完成までの全体的な作業工程の見通しを持つことができました。そして,まっすぐ縫うことができるように,布に印をつけました。友達と助け合いながら学習することができる6年生です。

ねん土マイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作では,「ねん土マイタウン」の学習が始まりました。
 子ども達は,水族館や博物館など,あったらいいなと思う建物をたくさん作り,住んでみたい街を工夫していました。

委員会活動3

音楽委員会,図書委員会です。

どの委員会も,草津小がよりよくなるように,
一生懸命活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動2

上から,運営委員会,保健委員会,放送委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今日の6時間目は,委員会活動でした。
上から,給食委員会,環境美化委員会,広報委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できました!

 午後,4年生は交流学級で図画工作の学習をしました。ソーラン節の衣装に,一文字漢字を書いて,白く色を塗りました。3人とも,最後まで丁寧に塗ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを込めて

4年生は,運動会のソーラン節の衣装に,
自分の名前から一文字選んだ漢字を書きました。
黒い衣装に白い文字がよく映えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131