最新更新日:2024/06/21
本日:count up84
昨日:173
総数:326614
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

変身中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作では,「わっかでへんしん」の学習をしています。今日は,画用紙で作った輪に飾りをつけて,帽子や冠,ベルトや腕輪などの身につけるものを作りました。子ども達は,友達にアドバイスを求めたり,身につけて試したりしながら,作品作りをしていました。完成が楽しみです!

ひらひら ゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作では,「ひらひら ゆれて」の学習をしました。今日は,穴の開いたハンガーにビニールテープを結んだり,ビニールに絵を描いたりして,ひらひらゆれてきれいな作品を作りました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ふわふわ丼(ご飯) 切り干し大根の炒め煮 牛乳

ノリノリです

3年生のダンスです。
今日は,グラウンドで本番同様に踊りました。
自分の立ち位置も覚えました。
アップテンポの曲に合わせて,
ノリノリで踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

張り切っています!

1時間目は体育館で,4年生がソーランを踊っていました。
練習を重ねるにつれて,上達してきました。
これからもっと,踊りをそろえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荒波

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目,4年生はソーラン節で着る衣装に,荒波を描きました。黒い衣装に,白で書いた漢字一文字と,荒波の青が映え,躍動感が出てきました。衣装を着て練習する日が楽しみです。

元気のおまもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では,「元気のおもまり」を学習しています。今日は,完成予想図を描いた後,紙粘土に絵の具を練りこみ,キーホルダー作りに取り掛かりました。紙粘土を丸めたり,引っ張ったり,伸ばしたり・・・子ども達は,ふわふわして柔らかい紙粘土の感触を楽しんでいました。

授業風景 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外活動に向けて始動している5年生。今日は,班決めをしました。誰と同じ班になるのか,どんな班になるのかドキドキわくわくです。算数では,奇数と偶数を学習しています。

授業風景 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では,10倍した数10でわった数,の学習をしています。今日は,760の10倍や100倍を学習しました。音楽では,音楽交歓会に向けて,「おはよう ゆでたまご」を歌いました。響きのある歌声を目指して頑張っています!

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は一人技の練習をしています。今日は,フラッグの代わりに,新聞紙の棒を使っての練習です。少し味気ないですが,フラッグを使う日を楽しみに頑張ります!

野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)、21日(土)は5年生の野外活動です。5年生もいよいよ,野外活動に向けて始動しました。今日は,班長・レク係・生活係・食事係の仕事内容を確認したり,係を決めたりしました。
 野外活動当日も大切ですが,これからの過ごし方も大切です。実りある野外活動になるように,思いやりをもって行動したり,考えて行動したりして,学校生活を過ごしていきます。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ビーンズカレーライス(ご飯) フルーツポンチ 牛乳

小さい「っ」「ゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級の1年生の国語では,小さい「っ」や「ゃ」のつく言葉の学習をしました。がっこう,かっこうなどの言葉を考えて,丁寧にノートに書くことができました。

始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の運動会の練習の様子です。きちんと整列をして,一つ一つの動きを丁寧に練習しています。先生の話を最後まで聞くことができ,聞く態度も育ってきました。張り切って踊っている2年生です。

大休憩も!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩になりました。
どこからかソーラン節の音楽が聞こえてきて・・・
教室の中を見てみると・・・
4年生が動画を見ながら練習をしていました。
大休憩にも自主練習をしている4年生。立派です!

エーデルワイス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽では,「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。今日は,曲の途中からソプラノとアルトにわかれました。気持ちをそろえて,美しいハーモニーを奏でることができました。

いい感じ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の一人技の練習風景です。
既にほとんどの児童が,ブリッジをマスターしています。
順調な滑り出しです。

楽しい楽しい,水遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の学習,水遊びも,今日が最後のクラスです。
クラスによって,遊び方も様々。
今日も,みんなで楽しく遊ぶことができました。

重要 本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 バターパン 煮込みハンバーグきのこソースかけ 野菜スープ 牛乳

工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では,9+34+6の計算の仕方を考えました。
「どちらを先に計算するとぴったりな数字になるかな?」
という先生の質問に対して,たくさんの子ども達が発表しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131