最新更新日:2024/06/21
本日:count up133
昨日:173
総数:326663
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

大漁だあ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日から,大漁旗を使っての練習です。
今日は風があったので,大漁旗がきれいにはためき,
一気にテンションが上がりました。

授業風景 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数では,二等辺三角形や正三角形,長方形など,これまで学んだ図形が,拡大図,縮図の関係かどうかを調べました。家庭科では,ナップザックのわきの部分のしつけ縫いをしました。

授業風景 5年

 5年生は毛筆の学習で,「成長」という文字を書いています。今日は,点画のつながりと接し方に気をつけながら書きました。算数では,約数と公約数について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然の雨・・・

画像1 画像1
 3時間目,運動場で3年生が運動会の練習をするはずでしたが,突然の雨。テントの中で,雨が止むのを待っていましたが,残念ながら教室に戻ることにしました。教室でダンスの練習をして,あり余ったやる気と元気を,教室で発散しました。
画像2 画像2

授業風景 2年

 2年生の国語では「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。今日は,筆者のどうぶつ園での仕事について,感想をメモに書きました。音楽では,運動会に向けて「ゴーゴーゴー」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習2

全校児童が集まったにも関わらず,
時間を守って静かに集まることができ,
運動会に向けての意識が高まっていることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

今日の1時間目は,全体練習でした。
今日は主に開会式の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は,運動会の団体競技の綱引きの練習をしました。
本番用の綱を出して,本番さながらの練習です。

さっぱりしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週,数日かけて中学校区の業務員の先生方が本校に集まり,正門の松や校庭のあおぎり,けやきの木の剪定をしてくださいました。葉っぱがなくなり,少し寂しい気もしますが,生命力が強いので,すぐに青々とした葉を茂らせることでしょう。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン 鮭の唐揚げ 粉ふきいも コーンスープ 牛乳

災害に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合では,防災の学習をしています。
子ども達はこれまで,グループで調べたいテーマを決めて,
台風や地球温暖化,火山などについて調べ,
調べて分かったことをタブレットにまとめました。
発表原稿も考え,今日は発表の練習をしました。

ミシン縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では,ミシン縫いをしています。
今日は,練習布を使って,直線を縫いました。
たまに線をはみ出すこともあるけれど,
軌道修正して,真っすぐに縫うことができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 高野豆腐の五目煮 キャベツと小松菜の炒め物 ぶどう 牛乳

何を持って行こうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では,「山小屋で三日間すごすなら」の学習をしています。前回は,山小屋に行って何をして遊ぶかを決めました。今日は,山小屋に持って行くものをグループで話し合って決めました。色々と意見は出ますが,なかなか5つに絞ることができません。何を持って行くことにしたのでしょうか?

授業風景 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では,漢字とカタカナを並行して学習しています。算数では,数の線を学習しました。みんな,集中して学習に取り組むことができています。

できたよ,文房具セット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語では,友達とペアになり,文房具セットを作りました。Aの人が文房具セットの内容を英語で伝え,Bの人がそれを聞き取り文房具セットを作ります。子ども達は,しっかりとコミュニケーションを取りながら,楽しく学習することができました。

おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科「作ってためして」の学習で,おもちゃ作りに励んでいます。ジャンプロケットやビュンビュンカー,グリグリかめさん等,みんなで協力しながら作っています。もうすぐ完成です。

ご期待ください

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は運動会の練習の後,来週の野外活動説明会に向けて,保護者の皆様に聞いていただく説明の練習をしていました。今回は,一人一言説明するようです。声が小さい
人も,恥ずかしがり屋の人もいますが,みんな一生懸命伝えようと頑張っていますので,ご期待ください!

町がつながりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図画工作で,「ねん土マイタウン」の学習をしています。今日は,一人ひとりが作った作品を友達とつなげて,一つの大きな町にしました。子ども達は,お互いの作品のよさに気付きながら,あったらいいなと思う町づくりを楽しみました。

完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
波を描いて,ソーラン節の衣装が完成しました。
どれも力作です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131