最新更新日:2024/06/14
本日:count up118
昨日:210
総数:768929
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

11月8日(水) 給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食風景です。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。
ごちそうさまです!

11月8日(水) 授業の様子

1年生理科
ものが見えるしくみの学習です。
鏡の奥に見える物体の左右を実際にやっています。
画像1 画像1

11月8日(水) 3年生第4回定期試験

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生第4回定期試験の1日目です。
今日から3日間です。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
短い時間でしたが、それぞれの体験に充実感があったのでしょうか、中学生のあいさつにたくさんの手が挙がりました!
小学生の終わりのあいさつもとっても立派でした!

祇園東中学校は皆さんの入学を心待ちにしています!

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術・創造部 創造班
先輩たちが作ったロボットを操縦しています。
みんな夢中です!

美術・創造部 美術班
クリスマスツリーをイメージしたポストカードに色塗りをしています。

吹奏楽部
トランペットの音が上手に響き、先輩たちはびっくりです。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部
ラケットの握り方を中学生が教えています。
とっても丁寧です。

バドミントン部
先輩の見本のあと、繰り返し素振りに取り組んでいます。
良いフォームになってきました。

剣道部
構えから竹刀の位置まで細かく教えて教えています。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部
スタートの合図でダッシュしています。

女子バスケットボール部
優しくシュートを教わっています。

サッカー部
中学生と二人一組のパスを行っています。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部はキャッチボールから始まりました。
なかなか力強い球を投げています。
男女バレーボール部はオーバーハンドパスを行っています。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部はまずランニングからです。
女子ソフトテニス部はラダトレーニングをしています。
男子ソフトテニス部は中学生がトスしてくれた球を打ち返しています。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 原小、原南小の6年生を迎えて、部活動体験会を開きました。
 生徒会執行部の人たちの司会進行で部長たちも加わり、進めてくれています。とても頼もしいです。
 6年生のあいさつもとても良かったです。

11月7日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術は木工制作です。
小口切り台の説明を受けています。
力が結構いるみたいです。

2年生総合では修学旅行の班別自主研修で学んだことをスライドにしています。
どこを見学したか、何を学んだか、どんなことを感じたかなどをまとめています。

11月7日(火) 授業の様子

1年生女子は走り幅跳びの記録会をしています。
踏切がバッチリあい、力強い踏切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 学校朝会

今日の学校朝会は表彰状披露がありました。
たくさんの表彰状でした。
授与された皆さんおめでとうございました。
これからもそれぞれの目標を持って部活動などに取り組んでください!

校長先生からはインフルエンザなど感染症対策を引き続き気をつけて生活しましょうとありました。

絆学習会からは地域からコーディネーターの方に来ていただき、参加回数が5回以上の人たちの表彰がありました。全員で111名の人たちです。
「継続は力なり」を合言葉にこれからもみんなで頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
玄米ごはん、豚肉と大根の煮物、れんこんサラダ、牛乳です。

11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして楽しく食事をとることために、口の中の健康を保ってほしい」という願いが込められています。今日の給食には、噛みごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よく噛むと、唾液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化もよくなります。そのほかにも、食べ過ぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、良いことがたくさんあります。しっかり噛んで食べましょう。
画像1 画像1

11月6日(月) 3年生進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は第2回進路説明会を開催しました。
令和6年度の入試日程、今後の日程、インターネット出願について、就学にかかる費用についてなど、進路指導主事から説明しました。

疑問点や不安なことなどありましたら、何でもかまいませんので、中学校までご連絡ください。

11月6日(月) 授業参観日

6校時は授業参観でした。
雨が降る中でしたが、たくさんの保護者の方に参観していただきました。
生徒はいつも通りの様子を見せてくれていたと思います。
来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月) 授業の様子

1年3組技術
木工制作に入っています。寸法取りが終わった人から、材料を切りますが、ノコギリを使うことに、思ったよりも手こずっています。
引く量なのか、刃の角度なのか色々試しています。

3年4組技術家庭
幼児向けのおもちゃ作りも形が見えてきました。
実際に使っている様子を早く見たいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、焼き鶏風、米麺汁、牛乳です。

米麺汁に入っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風、洋風、中華風のどの味付けにもよく合います。今日は、鰹節と昆布でだしを取った、和風の味付けにしました。給食の米麺は、広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。
画像1 画像1

11月4日(土) 文化の祭典

文化の祭典が開催中です。
アステールプラザ市民ギャラリーで生徒の作品が5日(日)まで展示されています。
力作揃いです。
是非、見に行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金) 三世代交流グランドゴルフ大会

さあスコアはどうだったかな?集計結果は閉会式で発表され、表彰されました。
開催にあたり、グランドやスコア用紙などの準備、結果集計などたくさんの方のご協力で事故もなく、無事に終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 生徒朝会 生徒会委員会 12年教育相談
3/13 大掃除 12年教育相談
3/14 12年教育相談
3/15 12年教育相談

お知らせ

学校だより

進路通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

授業研究会

時間割

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262