![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:204883 |
卒業式の練習![]() 6年生の登校日数も、いよいよ残り少なくなってきました。みんなで心一つに、卒業式に臨みたいと思います。 調べて話そう、生活調査隊
4年生は、国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習を行っています。
普段の生活の中で疑問に思ったことを、アンケートなどを行って調査し、グループでまとめてクラスに発表するという学習です。 今日は、アンケート結果を整理し、表やグラフなどの資料や原稿を作りました。 主体的、対話的に学習を進める子どもたちの姿が、印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 生き物の1年
4年生は、理科で生き物の1年について学習しました。
ヘチマや桜、昆虫や鳥など、さまざまな生き物を取り上げました。 今日は、その学習のまとめ。 冬から春へと季節が変わっていくとき、生き物はどのような変化を見せているのかを観察しました。 子どもたちは、さまざまな春を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() おにぎりを作ろう![]() ![]() ![]() ご飯を炊いて、おにぎりをつくる。ぜひ、身に付けた力を生かしてもらいたいと思います。 たくさんとかすには?![]() ![]() ![]() 「もっと水の量を増やしてみよう。」 「水の温度をあげたらいいかもしれない。」 「ミョウバンの粒を小さくしてみよう。」 といった子ども達の予想や提案が聞こえてきます。熱心に授業に臨んでいました。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() 「薬物はあなたの一生をすべて失わせます」 忘れずに、生きていきます。 子どもたちは、よく質問し、実験にも意欲的に参加し、しっかりと話を聞きました。 白玉団子作り![]() ![]() ![]() 味付けは、たれときな粉の2種類です。みんなでおいしくいただきました。 卒業式会場準備![]() ![]() ![]() みんなで協力しながら椅子や雛壇をきれいに並べたり、長机を拭いたりしました。 在校生の代表として卒業式に参加する5年生。高須小学校の新しいリーダーとしての自覚を感じることのできる会場準備となりました。 最後の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 最後は、どのクラスも紙芝居「ちったいこえ」の読み聞かせでした。ネコが語ります。家族のこと、ヒロシマのこと・・・。絵からもいろいろなことが響いてきます。6年生も何かを感じ取ったと思います。 学校の図書室にもあります。ぜひ、皆さんも手に取ってもらえたらと思います。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 学年だよりをアップしました感謝の気持ちをこめて![]() ![]() ![]() 体育館で6年生を送る会を行いました。6年生に対する感謝の気持ちを、歌や劇、踊りや呼びかけ等で伝えました。 たくさんの「ありがとう」という言葉にあふれた、あたたかい会となりました。 |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |