最新更新日:2024/06/18
本日:count up108
昨日:90
総数:168896
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

9月8日(金) 6年 参観授業 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、修学旅行説明会を行いました。子どもたちは、修学旅行の意義を改めて考えるとともに、楽しみな旅行のイメージが膨らませて、真剣な表情の中にもうれしさが表れていました。

9月8日(金) 5年 参観授業 体育科 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業は、「心と体のつながりを考えよう」という学習をしました。緊張したり、うれしかったりした時の体の変化や睡眠不足の時の心の変化を思い出し、心と体の深いつながりを実感していました。

9月8日(金) 4年 参観授業 心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の授業は「心の参観日」として、「マザーリングくらぶ」より出張専門助産師の筆本 静枝 様をお招きして、いのちの誕生やいのちの大切さを学ぶ、貴重な学習をしました。子どもたちは、自分のいのちがどれほど大切なものであるのかをしみじみと実感していました。

9月8日(金) 3年 参観授業 体育科 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業では、「けんこうな体について考えよう」という学習をしました。健康のために大切なことを、みんなで真剣に考えて、発表し合いました。

9月8日(金) 2年 参観授業 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業では、国語科「オリジナルのしを作ろう」の学習をしました。「雨のうた」の詩に、自分たちで考えた擬態語・擬音語を加えて、楽しいオリジナルの詩を作り、嬉しそうに発表をしました。

9月8日(金) 1年 参観授業 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残暑の厳しい中、参観・懇談にご参加くださいまして、誠にありがとうございました。夏休みが明けて2週間が経ち、ようやく学校の生活リズムが戻ってきた子どもたちの頑張っている姿を見ていただけたと思います。
 1年生の音楽科の授業では、楽しく音楽に合わせたゲームや手遊びをしたり、真剣にけんハモの使い方を学習したりしました。最後に覚えたての校歌を元気いっぱいに歌いました。

9月8日(木)ごちそうパーティーをひらこう!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしそうな「ごちそう」と飲み物までついて完成です。みんな大満足!楽しいパーティーになったこと間違いなしです。

9月7日(木)ごちそうパーティーをひらこう!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科でねんどあそびをしました。形をさまざまに工夫しておいしそうな「ごちそう」をつくりました。今日は、ただつくるだけではありません。ステキなごちそうをたくさんつくってみんなでパーティーです。ホットドックやピザ、ラーメンやパンケーキなど、にこにこしながら楽しそうにつくっていました。

9月7日(木)5年生 保健「心の発達」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の保健の学習です。心が健康でいられるためには、どうしたらよいかを考えました。心は、どこにあるのかな?体と同じように心も発達するのでしょうか?
 心が成長するにはどうしたらよいか、みんなで話し合いました。心が成長するには、人と関わること、見たり聞いたりして経験すること、失敗することを恐れないこと、愛情に包まれることなど、大切なキーワードがたくさん出てきました。

9月6日(水)1年生 こうつうあんぜんポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、1年生は、広島市道路交通局交通安全対策係の方にお越しいただき、歩行教室を行いました。その時教えていただいたことをもとに、今日は、交通安全ポスターづくりに挑戦しました。「ポスターってなあに?」とポスターについて学んだあと、人のかき方について、実際に手や足の曲がるところ(関節)をつくって考えました。「関節以外のところは曲がらないでしょう?」の先生の声掛けに、一生懸命曲がらないか試している姿が微笑ましい1年生でした。さて、どんなポスターが出来上がるのでしょう?楽しみですね。

9月6日(水)1年生 虫について調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。図書室で虫の本を借りて、調べてみたい虫について調べました。「どこにいるのかな?」「なにをたべるのかな?」調べたい虫の絵や調べたことをかきました。
 お友達と相談したり、本をしっかり見たりしながら、一生懸命取り組んでいました。

9月6日(水) 2年 生活科「生きもののことをつたえ合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「めざせ 生きものはかせ」の学習では、校庭やプールで生きものを見つけてお世話をしたり、本や図鑑でいろいろなひみつを探ったりしてきました。気づいたことや見つけたひみつをみんなにも伝えたいと意気込んで、グループごとの生きもの新聞作りに集中して取り組んでいます。生きものへの愛着が伝わる素敵な新聞が仕上がっていました。

9月6日(水)静かに本の世界へ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムです。本校では、毎朝10分間の朝読書を行っています。始業のチャイムの前までに読みたい本を用意して、チャイムと同時に朝読書が始まります。
 10分間の短い時間ですが、「好きな本を読む」「一人で読む」「だまって読む」を合言葉に、本の世界を楽しんでいます。

9月6日(水)たんぽぽ1・2学級 自立「にぎやか動物園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ1・2学級のみんなが集まって,9月の壁面飾りを作りました。テーマは,「にぎやか動物園」です。いろいろな色やいろいろな形の画用紙から動物(生き物)を連想して。作っていきました。『ゾウ』『シマウマ』『ライオン』『コウモリ』『オオサンショウウオ』『ヘビ』・・
なんと!クジラまで動物園に入れちゃいました。子どもたちの発想は,素晴らしいです。

9月5日(火) 6年 算数科「拡大図と縮図のかき方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の拡大図と縮図のかき方を考える学習をしています。対応する辺は比例の関係、対応する角は等しいなど、既習内容を手がかりに、コンパスや分度器を使ってかき方を考えました。ペアで話し合ったり発表を聞き合ったりしながら、いろいろなパターンのかき方を見つけることができ、深い学びにつながりました。

9月5日(火) 2年 図画工作科「いろいろな色をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パレットに三原色を乗せて、いろいろな色を作りました。そして、ブドウの輪郭が描かれた画用紙に、一粒ずつ色味を変えながら、丁寧に色塗りをしていきます。十人十色の素敵なブドウが机上に出来上がっていくと、教室は子どもたちの喜色にあふれていきました。筆洗から水を足して濃淡を出すなど、色にこだわった学習活動を通して、水彩画の魅力に触れることができました。

9月5日(火) 児童朝会「学級代表あいさつ ユニセフ募金」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳しい残暑が続くため、児童朝会はテレビ放送で行われました。初めに、3〜6年生の第2期学級代表が、こんなクラスになりたいと目標を発表しました。学級のリーダーとして頑張っていこうという真摯な気持ちが伝わってきました。次に、運営委員会からのユニセフ募金の説明がありました。世界の子どもたちが安心して暮らせるようになるための力になりたいと、熱心に募金を呼びかけました。

9月4日(月) 読書感想文の書き方(ミニ研修)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み明けは、各学級で読書感想文の指導が始まります。そこで、今回の教職員ミニ研修は「読書感想文の書き方」です。本文からの引用や自分の経験、一番感動したところ等々、感想文に必要な材料をワークシートに書いてまとめることによって、子供たちが意欲的に書く活動に取り組めるようにするなど、本の選び方や学年に合った書き方まで、具体的な実践を紹介した分かりやすい研修会となりました。

9月4日(月) 5年 体育科「リレー バトンパス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で5年生がリレーの学習をしていました。4つのチームに分かれて、バトンパスの練習に励んでいます。1度チームでタイムを計った後に、さらにタイムを縮めるためにはどうしたらいいか話し合いました。そして、もう一度練習をします。スピードが落ちないバトンパスができるようになってきたところで、2回目のタイムを計りました。さて、結果はどうなったのでしょう。

9月4日(月)1年生 生きものをさがそう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫かごにつかまえた虫を入れて満足そうな子供たちです。「ほら見て、2匹もつかまえたんよ。」「蝶の幼虫も見付けたよ。」などうれしそうに見付けた生き物を先生に報告していました。
 さてこれから教室に持ち帰った生き物をどうしたらよいのかな?みんなで考えてみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600