最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:39
総数:275345
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「未来を切り拓く児童の育成 −自ら学び 心豊かで たくましい子ども−」

ドリスマ 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日(月)に、ドリーム・スマイル学級の6年生6人の卒業を祝うため、「6年生を送る会」を開きました。6年生の入場に続いて、6年生と職員合同で、小太鼓や木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカ、リコーダー等の楽器を使った演奏をしました。気持ちが一つになった演奏で、みんなよく聴いていました。その後、1〜5年生や職員が書いたメッセージカードを貼った色紙を渡しました。後半は、6つのグループに分かれて、「つりくじ」「何が釣れるかな」「紙コップタワー」「ピンポンカップイン」「ヨーヨー」「的当て」などのお店屋さんを開きました。6年生と1〜5年生の双方の心に残る会になりました。また、保護者の皆様にも参加いただき、あちらこちらで歓声や笑顔があふれました。ありがとうございました。

次のリーダーとして

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月19日に行われる卒業式に向けて、5年生が会場準備をしました。体育館をていねいに拭き上げた後に、パイプ椅子を並べました。「卒業式がすてきな式になってほしい」と、思いを込めながらてきぱきと行動する5年生でした。
 今までの上級生は、見えないところでも行事の準備をしてくれていたのだと改めて気づく子ども達でした。

プログラミングを使おう

 算数科「多角形と円をくわしく調べよう」では正多角形について学習をしました。タブレットを使って、正五角形や正六角形などを作りました。最後には、正二十角形や正百角形を作り、だんだん円に近づいていくことを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から卒業式の練習が始まりました。昨日,今日と心構えや姿勢,入退場,証書の受け取りなど,練習内容が盛り沢山でした。子ども達は最後まで集中しており,とても緊張感のある練習時間でした。次回は,呼びかけや歌練習です。
 卒業式まで残り10日を切りました。思い残すことがないように,一日一日を大切に過ごしてほしいです。

6年生を送る会〜2年生の発表〜

 3月1日(金)に,6年生を送る会がありました。
 2年生は,スイミーの替え歌と劇で思いを伝えました。スイミーの替え歌は,事前に子どもたちに,何を6年生に伝えたいかアンケートをとり,それをもとに作りました。短い準備期間の中,休憩時間も使って一生懸命練習しました。
 本番では,心を込めて,大きな声で6年生に憧れと感謝の気持ちを伝えることができました。
 6年生と過ごせるのもあと少し。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境教室

 広島工業大学の学生さんに,環境教室を開いていただきました。
 現在,マイクロプラスチックが問題になっています。プラスチックは石油から作られているため,微生物の力では分解されません。そこで,微生物の力で分解される環境にやさしい牛乳プラスチックづくりに挑戦しました。
 大学生の説明を聞き,楽しみながら作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時・緊急時の対応について

PTA関係

令和6年度学校だより

令和6年度行事予定

生徒指導関係

児童館と放課後児童クラブ

就学援助関係書類

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261